エコでヘルシーな自転車をもっと身近に、自転車を通じて、佐賀をもっと好きになってもらえたら。
そんな想いで佐賀を自転車で走る楽しさを伝える『SAGA Cycling CLUB.(佐賀 サイクリング クラブ)』。佐賀県は今年度県内にポタリング向けの寄り道コースを作成しています。
今回、SCC(佐賀サイクリングクラブ)では、ロードバイクの魅力を YouTube などのSNSで発信されているYouTuberの けんたさん をお呼びして、モニターライドを実施し、地元のサイクリストとともに佐賀のコースを走っていただきました!2日間に渡って走られた けんたさん に佐賀の印象をお聞きしました。
2日間の佐賀ライドで感じた佐賀の魅力
ライター 森 -
けんたさん、佐賀を走ってみていかがでした?
けんたさん -
とても気持ちよく走ることができました!
特にインパクトがすごかったのは、ライドの途中に立ち寄った祐徳稲荷神社ですね。僕自身ロードバイクで旅するときは、その土地の神社に行って手を合わせるのですが、祐徳稲荷神社はものすごいパワーを感じました。また門前商店街で購入した「稲荷ようかん」は、紙の筒から羊羹をニョキッと押し出して食べるんですけど。おもしろいし、おいしいし、僕ら自転車乗りと相性がいいなと。
ライター 森 -
持ち運びしやすい大きさですしね。
けんたさん -
それと棚田の景色はきれいだったなぁ。浜野浦の棚田。いっしょに走っているみんなはスルーしていましたが、僕は立ち止まって写真を撮ってしまいました。
棚田までは上り坂なので中・上級者向けかもしれませんが、自転車の旅って厳しい坂を乗り越えたあとに「ご褒美」が待っているんですよ。棚田の絶景も、僕にとってはものすごい「ご褒美」でした。
ライター 森 -
浜野浦の棚田からも海(玄界灘)が見えたと思いますが、佐賀県には海が2つあって1日目は有明海、2日目は玄界灘をまわるコースでしたね。
けんたさん -
有明海は潮の満ち引きが激しいらしく、潮が引いている干潟の景色が幻想的でした。2日目の玄界灘を走るコースは天気にも恵まれて気持ちよかったです。青い海がきれいで。
佐賀を走っていて感じたのは「気持ちの良いストレートの道が多いな」ということ。平坦で信号が少ない道もあり、コースによっては自転車初級者の方も楽しめますね。
ライター 森 -
ポタリング向けの「寄り道ルート」で印象に残っている場所はありますか?
けんたさん -
1日目は鹿島市の肥前浜宿です。茅葺屋根とか昔ながらの家が建ち並んでいて、トラディショナルな町並みが好きでした。歴史ある酒蔵があったり「漬蔵たぞう」という漬物屋さんの雰囲気もすごかったなぁ。
けんたさん -
2日目は唐津城や虹ノ松原ですね。
あと唐津の砂浜海岸を走ったんですが、これがおもしろくて!砂浜のロードは、なんだか秘境を走っている感覚になりました。すこしお腹が空いたら「からつバーガー」がおすすめ!リーズナブルで、味もおいしくて、自転車で旅する人は要チェックです。
ライター 森 -
からつバーガーおいしいですよね!ほかに佐賀の食べもので印象に......
けんたさん -
イカ!!イカです!
ライター 森 -
食べ物の話だけに、回答が食い気味(笑)
けんたさん -
すみません(笑)。でも呼子で食べたイカはめちゃめちゃ美味しかったです!コリコリした歯ごたえが絶妙で。イカ丼を食べたのですが、おかわりが全然イケるくらいのおいしさでした。
祐徳稲荷神社の近くの『立花屋』で食べたカツ丼も美味しかったな。しかも女将さんがとてもフレンドリーで。いろいろな話をしてくださいました。
ライター 森 -
そのような人との出会いも自転車旅の良さですね。
佐賀県の人の印象はどうですか。
けんたさん -
みなさん、あたたかくて「佐賀愛」が強い!
いっしょにコースをまわってくれた方も「有明海は潮の干満差が大きいから良い海苔が採れる」とか、要所要所で佐賀県の豆知識を教えてくれました。
唐津の観光協会の方がユーモアを交えて唐津城について話してくださったり。
ライター 森 -
佐賀愛、たしかに強いかも......
けんたさん -
それと走っていて感じたのは、僕らのようなサイクリストに対して車の運転がやさしいと言いますか。ロードバイクで走っていると大げさにクラクションを鳴らされたり、わざと自分たちのギリギリを追い抜かれることもあるのですが、そういうことは佐賀では全くありませんでした。
ライター 森 -
車の運転にも県民性が出ているのかもしれません。
けんたさん -
僕は佐賀県に対してポジティブな印象しかないですね。
地元の方は棚田をスルーしていましたが、やっぱり住んでいるみなさんにとっては「あたりまえの景色」でも、僕から見たら「本当に贅沢な場所だな」と感じるところもたくさんあって。
佐賀県には海も山もあるし、観光スポットもあるし、美味しいものもあって、自転車で旅するには最高の場所だと思いました。
ライター森 -
また佐賀に来ていただけたり......?
けんたさん -
ぜひ、また行ってみたいです!
佐賀には離島もあるので、フェリーに乗って島まで行って、そこを一周するのもおもしろそうですね。
あ、それと佐賀で自転車の旅をされるなら、宿泊は『セントラルホテル伊万里』がオススメですよ。部屋まで自転車を持っていけるので、僕らサイクリストにとっては安心ですし、なによりホテル全体に「サイクリストウェルカム」の雰囲気がありました。
ライター 森 -
今回の旅の様子は けんたさん の YouTube にもアップされていますので、この記事を読まれている方はそちらもチェックしてください!けんたさん、ありがとうございました。
けんたさん -
ありがとうございました!ぜひ、みなさんもロードバイクで佐賀をめぐってみてください!あぁ、またイカ食べたい......。
けんたさんのYouTubeチャンネル
けんたさんの佐賀ライドYouTube動画はこちら。
【これは期待】佐賀県がどうやら自転車に対して本気を出したようです
佐賀県のサイクリングクラブが本気で作ったコースにハマってしまいました
ライター:森 ごう
編集:相馬 千恵子