エリアから選ぶ

カテゴリーから選ぶ

LINKS

【武雄競輪場公園】子ども達が大興奮!ミニBMXコースを備えた公園!

「自転車練習」これは子どもが成長する段階で直面する課題・・・現在、息子が6歳になり、4月から小学生。そうなると自転車に乗る機会が増えそうですよね。しかも、佐賀県は平野だから自転車に乗れればどこまでも行けそう(笑)
そのために、今のうちに練習だっーー!と気合いを入れたのはいいけど、意外と練習する場所は限られるし、何より子ども本人が練習を楽しめてないから、すぐに飽きて中々乗れない。

僕たち親もどうしたもんか・・・と悩んでいたら、「あ、武雄市にいいとこあるやん!」子どもが小さい時に行って、その時はまだ早くて難しかった場所。
今なら!と思いだして僕ら家族が向かった先は・・・

佐賀県唯一のミニBMXコースが公園内にっ!

ということで、到着したのは武雄競輪場の隣にある「武雄競輪場公園」
ここの公園が自転車練習を楽しみながら上達できる神スポットだったので、概要を紹介していきます。

「ミニBMXコース」

こんな感じで、しっかりとコースになっていてアップダウンなど、普通の公園には絶対ない光景で既に最高すぎる。

使用上の注意をしっかり読んで、みんなもルールを守って遊んでくださいね。

なお、ミニBMXコースを使用する場合は、使用前に必ず管理棟に声をかけてください。
その後、自転車、ヘルメット等の貸し出しをしてくれます。
ちなみに、息子は自転車、ヘルメットを持ち込みました。娘の方は自転車(ストライダー)は持ち込みしましたが、ヘルメットは持ってきていなかったので、ヘルメットのみお借りしました。

ということで準備は整ったぜ!
2人でコースのスタート位置にスタンバイ。

レッツゴー!
その後は、ミニBMXコースを大満喫。

最初は慣れないアップダウンやコーナーなどに苦戦していましたが、段々と慣れてきて、大興奮。

6歳の息子は最終的には倒れたり、足を着いたりすることなく1周走りきれるようになりました。

3歳の娘も負けじと、ペダルが付いていないストライダーのキックバイクで疾走!

こちらも、下り坂の時に足を浮かせたりしながら、普段は中々できない楽しみ方ができて嬉しそうでした。

いや~本当に自転車練習には最高の環境やね。

そして、管理人さんと少しお話をする機会がありましたが、土日祝は待ち時間が発生するぐらい人が多いみたい。そりゃこれだけ楽しいから子ども達も来るよね(笑)
狙い目は、月曜日、火曜日の昼間とのこと(小声)
実際に僕たちが行った日も月曜日の12時ごろでしたが、完全貸し切り(笑)
その方が子ども達も安心して、自転車に乗れるしおすすめです。

自転車だけじゃない・・・遊具も楽しいんかーい!!

1時間程度自転車練習に熱中した2人は気分転換に遊具遊びも。
で、びっくりしたのがあれだけミニBMXコースが充実してたら、遊具はショボくてもしょうがないやん?(笑)
でも、遊具も綺麗でめっちゃ楽しいんよ!

まず、目に留まるのがこちらの大型複合遊具。

カラフルで可愛いですよね。

大きなロープ渡りもあるし

滑り台も全部で3つ!

その中には、ワクワクするトンネル滑り台も。
「はい、どうぞっーー」と案内してくれる娘(笑)

そして、場所を移すと柵でしっかり区分けされている幼児専用のちびっこ広場が!

小さい子が安全に楽しめるように区分けされているのは嬉しいですよね。
年齢差のある兄妹でも2人仲良く遊べちゃいます。

また、遊具ゾーンの床は全面芝生で安心安全。
こういう細かいところも、親からすると嬉しいポイント。

さらに、屋根付き休憩場所もあるので、親もゆっくりできますよ。

自転車練習と遊具で大満喫できちゃうここ!
これから気温も下がって外遊びは大変かもしれませんが、自転車練習で子ども達はポッカポッカ。親はしっかり防寒して是非行ってみてね~!

最後に・・・

「武雄競輪場公園」

息子が小学校入学前に自転車に乗れるようになって良かった~(笑)
自分自身も小さい時練習したはずなんやけど、子どもに教えるとなると難しい・・まぁ、結果的にわかったのはとにかくいっぱい乗せて、親も楽しみながら練習するしかないです。
ここのミニBMXコースを利用する場合は、めちゃくちゃ上手じゃなくても、ある程度は乗れる方が子どもは楽しめると思います。
さらに公園の周りには、ゆめタウン武雄や武雄市図書館などもあるから、公園周辺で大満喫できますよ~!

最後まで、ご覧いただき「あざした」。
これからの投稿もお楽しみに~~!!

店舗名

武雄競輪場公園

住所

843-0022 佐賀県武雄市大字武雄4439

休園日

本場ミッドナイト競輪開催時は休園

時間 〈BMXミニコース〉 9:00~17:00
※雨天時の影響でコースが使用できない場合があります。
貸出用具 自転車 大5台、小5台、幼児用10台
※自転車、ヘルメット等持ち込みOK。(係員による検査は必要)
駐車場 あり
トイレ あり
地図

ちびっこふぁみり

たすく

1994年大分県で生まれ、2019年に奥さんの地元である佐賀県に移住。 今では、自然と佐賀弁を使う、2児のパパ。 移住組だからこ...

このEDITORの他の記事を見る