エリアから選ぶ

カテゴリーから選ぶ

LINKS

【星空のすいぞくかん】に行ってきたよ!佐賀県庁の夜景プロジェクションマッピング

佐賀県庁の展望ホールで上映中の夜景プロジェクションマッピングがリニューアル!

こんにちは、編集部の浦郷です。暑い日が続いていますね。

夏に人気のスポットといえば、レジャープールや水族館などがありますが、個人的に注目しているのが佐賀県庁の展望ホールで7月21日に始まったアート県庁プロジェクト「星空のすいぞくかん」。

佐賀県庁の展望ホールでは昨年から夜景プロジェクションマッピングの上映が行われていて、これまでに5万人もの方が来場しているそうです。

そんな人気のスポットがどう生まれ変わったのか、気になっている方も多いのでは? 一足先に行ってきたのでその模様をレポートしたいと思います!

「星空のすいぞくかん」の総合演出を担当したのは昨年に引き続きクリエイティブカンパニーNAKED。東京タワーやあべのハルカスなど数多くの全国主要タワーで新たな夜景の楽しみ方を創造してきた会社です。

展望ホールに着くとメインビジュアルの絵が動き出し、本をモチーフにした巨大なオブジェまでもがキラキラと光りだしました。

早速本編へ!展望ホール南側へ行くと窓ガラスをスクリーンに迫力のプロジェクションマッピングが!!

佐賀の夜景をバックに自由に泳ぎ回る魚たちを見て楽しめます。中には有明海の生き物も登場するのだそう。

展望ホール⻄側へ行くと「佐賀の光景」というタイトルの展示。一見佐賀の風景の鉛筆画と思いきや絵が変わっている?!

これは アーティスト「ヤマガミユキヒロ」氏の作品で、映像が絵に投写され、風景が朝から夜へと移ろいます。

続いて北側、「アクアリウムトンネル」という作品。

ここを歩くとびっくり。通行する人に反応して魚が動くんです!すごーい!

もう少し進むと「スターライトフイッシュ」という作品が。これは窓に触れると魚たちが寄ってきます!かわいい!

展望ホールを一周ぐるっと周り、「星空のすいぞくかん」の世界に感動したところでグッズコーナー。

ここでしか手に入らないグッズもありますよ!

夜景とプロジェクションマッピング、さらに人の動きに反応する作品も。 見るだけではなく、体験して楽しめる作品できっと感動するはず。

しかも入場無料!!

友達や家族、そしてデートコースにもオススメです!

季節によって内容が変わっていく予定とのことですので今後も楽しみ!お見逃しなく!

星空のすいぞくかん

場所:佐賀県庁 最上階 展望ホール
期間:平成29年7月21日(金曜日)〜
時間:4月〜9月(20時〜22時)10月〜3月(18時30分〜22時)
※9月からは日曜・祝日は21時まで ※年中無休

EDITORS SAGA 編集部

編集部

今までなかなか紹介されていないような佐賀の隠れた魅力や新しい情報をお届けするべく日々、奮闘中!...

このEDITORの他の記事を見る