佐賀県西松浦郡に位置する有田町。有田といえば春の有田陶器市を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
しかし、秋にも陶磁器まつりが開催されているんです!
今回は春とは一味違った景色が楽しめる「秋の有田陶磁器まつり」についてご紹介します。
毎年たくさんの人が訪れる陶磁器まつり。素敵な器がお得なお値段でゲットできるチャンスかも...!
気になる開催期間は?秋の有田陶磁器まつり情報
開催期間は2022年11月19日(土)〜23日(祝・水)まで。
場所は有田町内各所、様々なお店にて販売されます。
お気に入りの器を探してお買い物を楽しむ他にも、窯元で特別公開される窯焚きのイベントや、秋の期間限定メニューでのグルメを楽しんだり、着物を着て町歩きなど、楽しみ方は様々です。
秋ならでは!有田の紅葉スポット
陶磁器まつりのあとは、ちょっと足を延ばして紅葉も楽しんでみませんか?
有田のおすすめ紅葉スポットをご紹介します!
泉山弁財天の大公孫樹(おおいちょう)
泉山弁財天神社境内にある、樹齢約1,000年のイチョウの木。巨木全体の葉が黄色に色づき、その大きさと華やかさは圧倒です。
11月19日(土)~23日(水・祝) 17:00~21:00の期間中は、ライトアップも行われます。
竜門峡
黒髪(くろかみ)山県立自然公園の一角にある竜門峡。
竜門ダムの上流に位置しており、紅葉を楽しみながら黒髪山まで山歩きすることもできます。
是非、紅葉に彩られた秋の有田へお出かけしてみてはいかがでしょうか。
秋の有田陶磁器まつり2022情報
日程 | 2022年11月19日(土)〜23日(祝・水) |
---|---|
料金 | 無料(一部有料イベントあり) |
開催場所 | 有田町内各所 |
公式サイト | https://www.arita.jp/event/toujikimatsuri/ |
お問い合わせ | 有田観光協会 0955-43-2121 |
EDITORS SAGA編集部 藤島