チェコをテーマにした、珍しいカフェが佐賀にあるのはご存じでしょうか?
ヨーロッパの真ん中に位置し、古き良きヨーロッパの町並みが残る国「チェコ」。そんな日本から遠く離れた国「チェコ」を存分に感じることができるカフェが、佐賀市兵庫南にあります。
九州唯一の「チェコカフェ ムーイ・ポコイ」
看板メニューのホットチョコレートドリンクをはじめ、京珈琲や佐賀紅茶、軽食からスイーツまで味わうことができます。他にも、チェコ雑貨やハンドメイド作家さんによる作品の展示販売、作家さんによるワークショップも開催されています。
人気No.1!コップから溢れだしそうな「ホットチョコレートドリンク」
ホットチョコレートドリンク ダーク 550円(税込)
ヨーロッパで一般的な飲み物の「ホットチョコレートドリンク」。甘いものが好きなチェコ人は、寒い日に甘くて温かいホットチョコレートドリンクをよく飲むそうです。
こちらのホットチョコレートドリンクは、チェコの旧市街地区にある「チョコカフェ」で提供されているホットチョコレートドリンクに似せてつくっているとのこと。ただ、本場のものは日本人にとってはかなり甘いため、日本人に合うように甘さ控えめにつくられたオリジナルだそうです。温かいホットチョコレートドリンクは、身体の芯から温まりました!
チェコの伝統菓子「バーボフカ」
バーボフカ 300円(税込)
スイーツメニューで一番人気があるという「バーボフカ」。固めのケーキのような焼き菓子で、チェコの家庭には、必ず置いてあるといっても過言ではないとのこと。チェコでは、おばあちゃんが孫のためにつくるお菓子だそうです。
本場のバーボフカは、多めの量の砂糖が使用されており、かなり甘いようです。「チェコカフェ ムーイ・ポコイ」では、定番のバニラとチョコのマーブル味を日本人の口に合う用に砂糖を控えめにし、クルミを入れてつくられています。甘すぎず食べやすい味なので、ホットチョコレートドリンクなどの甘いドリンクとの相性もバッチリ!
ホッと温まる!チェコの伝統的な家庭料理「グラーシュ」
チェコ風グラーシュ カンパーニュ付き 800円(税込)
ビーフや人参などを煮込んだ、チェコの伝統的な家庭料理の「グラーシュ」。家庭によって色々なつくり方がありますが、「チェコカフェ ムーイ・ポコイ」では、マジョラムやパプリカパウダーなどの香辛料を使用した、主流のレシピでつくられています。アツアツのスープには、旨味たっぷりの玉ねぎもたくさん入っています。
チェコから直輸入している「特別なチョコレート」
1個300円(税込)
ショーケースには、美しいチョコレートが100種類ほど並んでいます。ショーケースに入っているチョコレートは、チェコのショコラティエールから仕入れたもの。チェコのチョコレートの特徴は、チョコレートの中身のフレーバーがそれぞれ違うということ。
一番人気のチョコレートは、てんとう虫のイラストが可愛らしい「ブルシュカ」。「ブルシュカ」の外側はホワイトチョコレート、中身はアプリコット入りホワイトプラリネのフレーバーです。口の中で味の変化を楽しむことができるのも嬉しい。チョコレートの見た目も様々で、見ているだけで心が躍ります。こちらのチェコのチョコレートは、店内でいただけるのはもちろん、テイクアウトも可能です。
店主がこだわったチェコの魅力が詰まった店内
テーブルには、チェコのガイドブックも置かれています。壁には、大きなチェコの風景写真。2つある風景写真は、チェコの首都プラハからみて南にある小さな町「チェスキークルムロフ」と、チェコのプラハにある「聖ヴィート大聖堂」のものです。
店内で流れるBGMはチェコ音楽。店内のチェコ音楽は、営業時間中に同じ音楽が繰り返し再生されることがありません。1日中「チェコカフェ ムーイ・ポコイ」で過ごしても、同じ音楽が流れることがなく、お客さんを飽きさせない工夫を感じることができます。
お客さんの居心地の良さを第一に考える「チェコカフェ ムーイ・ポコイ」
「チェコカフェ ムーイ・ポコイ」では、ドリンクやスイーツなどの量が多めに感じます。礒部さんは多めの量について「満足する量、ゆっくりできる量を提供しています。お客さんにゆっくり過ごしてほしいから、テーブルの大きさも大きめにしています」とお話してくださいました。
九州で唯一、チェコを感じることができる「チェコカフェ ムーイ・ポコイ」にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
店舗情報
店舗名 | チェコカフェ ムーイポコイ muj-pokoj |
---|---|
住所 |
佐賀市兵庫南1-3-2 |
営業時間 | 10:30~18:30 |
定休日 | 水曜日+不定休(公式Instagramをご確認ください) |
駐車場 | 店舗前に有り |
公式SNS |
Instagram:@muj_pokoj |
地図 |
|
EDITORS SAGA 編集部 西村