エリアから選ぶ

カテゴリーから選ぶ

LINKS

行列の絶えない佐賀市の大人気パン屋『1954kusukusu』

佐賀県内に2店舗を展開する『1954kusukusu(クスクス)』は県内でも言わずと知れたパンの大人気店。店内は平日休日問わず、県内外からの多くのお客さんで賑わっています。
今回はその人気の秘密と美味しいパンを求めて佐賀兵庫店へ足を運んでみました。

一足踏み入れるとまるでパンの工場!

地元の給食パンを作るお店としてできた1954kusukusuはその名の通り、1954年にできた老舗のパン屋です。
休日のお昼時間帯には駐車場の待ちの列ができるほどの人気店なんです。

平日の午後に伺うとこの日の店内は落ち着いていました。店内へ入ると焼き立てのパンのいい香りが立ちこめています。店内はパンが作られている様子を見ることができる作りで、その様子を見るだけでワクワクしますね。
煉瓦造りの窯からはどんどんと焼き立てのパンが取り出されていました。

パンは焼き立てのものから、クリームやフルーツがサンドされたスイーツ系のもの、揚げたてのコロッケやベーコンが挟まれたお食事系のものまで種類は様々。一度訪れるとなかなか決められないほどの種類のパンが並んでいます。

中でも人気なのは"食パン"。焼き上がると同時に多くのお客さんが手にとっていきます。確実に購入したい方は事前に取り置きをしてもらうのがおすすめ。プレーンだけでなく、レーズン入り玄米を使用した食パンなどもあります。

店内の回転は早く、その時々で焼き上がったパンが運ばれてくるので、訪れたタイミングに焼き上がったパンをいただくのもいいですね!この日訪れた際には、クリームパンが出来上がっていたので購入することにしました。ぷっくりとした形が可愛らしいですね!
店内にはパンに加えて、地元のお野菜も並ぶこともありますよ。

焼きたてのパンはテラス席でいただくのも◎

お店の外にはテーブルとチェアが並んでいるのでここでパンをいただいている人も多く見受けられました。
早速、購入したパンをいただきます!

クリームパン

中にはバニラビーンズ入りのたっぷりのクリームはまるでプリンのような濃厚な味わい。
パン生地の食感は軽く、クリームの味を引き立たせています。サイズも大きすぎず、子どもたちでも食べやすいパンです。

クラムレーズン

中はもちっと外側はサクッとしたデニッシュ生地にたくさんのレーズンが練り込まれています。一口食べるとバターの風味とカスタードの甘い香りが口いっぱいに広がります。大きいながらも上品な味でついつい一つぺろっと平らげてしまいます。

シシリアン

佐賀県のシシリアンライスをパンにアレンジした商品。中に挟まれた大きな卵焼きがインパクト大です!店内で甘辛く炒められた牛肉と千切りキャベツはパンと相性が良く、玉子焼きもパンと一緒にいただくと卵サンドのような親しみのある味わいです。

他にも紹介仕切れなかった定番のパンも含め、季節限定のものもあるので行く度に新たな味を楽しむことができますね。
パンとともにテイクアウトで人気なのがドリンク類。ミックスジュースバナナジュースミルクセーキまで全て注文が入ってから作られるため、いつでもシャリシャリっとしたひんやり食感を味わうことができます。

今回はミルクセーキを注文しました。
ミルクアイスと練乳、そして特製カスタードクリームがシェイクされます。一口飲むと練乳とカスタードクリームの甘さが口いっぱいに広がりますが、シャリっとした氷も入っているので決して甘すぎず後味はすっきりとした味わいです。

蒸し暑い日が続くこの時期にもぴったりのドリンクをパンとともにテイクアウトするのもおすすめです。

最後に......

今回訪れた1954kusukusu兵庫店では、その味だけでなく店内全体でお客さんを喜ばせる魅力がたくさん詰まっていました。店員さんの明るい掛け声や焼き立てのパンが次々と運ばれてくるその様子はまるでパンのテーマパーク。訪れたお客さんはその魅力にまた足を運びたくなること間違いなしのパン屋さんです。

店舗名 1954kusukusu 兵庫店
住所 佐賀県佐賀市兵庫南1丁目26-11
公式Instagram @1954kusukusu
地図

EDITORS SAGA編集部 中島

EDITORS SAGA 編集部

編集部

今までなかなか紹介されていないような佐賀の隠れた魅力や新しい情報をお届けするべく日々、奮闘中!...

このEDITORの他の記事を見る