エリアから選ぶ

カテゴリーから選ぶ

LINKS

迫力満点!約5センチの極厚かつ丼が名物のお店「うどん大吉」

佐賀の夏といえば、暑さと湿気で体力を奪われがちですよね。そんな時こそ、美味しいうどんで元気をチャージしたいものです。

今回は、佐賀県神崎市にある人気うどん店「うどん大吉」をご紹介します。ボリューム満点のメニューと、驚きのビジュアルの料理が待っているんですよ!

早くも人気店!2023年オープンのお店「うどん大吉」

うどん大吉は、佐賀県神崎市にある人気うどん店。地元の方はもちろん、ドライブやツーリングで訪れる方にも愛されているんですよ。お店に入ると、広々とした店内が広がります。カウンター席や小上がり、テーブル席など、様々な席タイプがあるので、一人でも、家族連れでも気軽に利用できます。

お昼前には外に行列ができるほどの人気店で、訪れるたびに新しいメニューを試したくなる魅力があるんです。

驚愕の「とじない極厚カツ丼」

うどん大吉の名物と言えば、なんといっても「とじない極厚カツ丼」。なんと、厚さ約5cm、重さ300gもの巨大なカツが、丼からはみ出しているんです!そのボリュームに、思わず目を疑ってしまうほど。

カツは低温調理されているので、厚みがあるのに柔らかくしっとりとした食感。普通のカツ丼とは一線を画す、まさに極上の一品です。値段は1500円。

カツ丼には、大根おろし、岩塩、粉山椒、わさびも一緒に添えられているので、味変も楽しみながら最後まで美味しくいただくことができます。ボリューム満点なので、お腹を空かせて挑戦してみてはいかがでしょうか。

うどんも負けていません!

うどん屋さんですから、もちろんうどんも絶品です。中でも人気なのが「和牛すじ釜玉うどん」(980円)。国産和牛のすじ肉を柔らかくなるまで甘辛く煮込んで、かまたまうどんに合わせています。

面白いのは、上に乗っているクマさん型の生姜バター。これを混ぜると、コクのあるクリーミーな味わいに変化するんです。さらに、卵黄を割って混ぜれば、また違った味を楽しめますよ。

夏にぴったり!冷たいうどんも充実

暑い夏には、冷たいうどんが恋しくなりますよね。うどん大吉では、冷たいうどんのメニューも充実しています。

特におすすめなのが「スタミナ肉肉ぶっかけうどん」。
豚バラ軟骨を箸で切れるくらいまで長時間じっくりと煮込み、醤油で甘辛く味付けしています。上にはすだちのジュレが乗っていて、さっぱりとした味わいを楽しめます。

うどん大吉で使われる麺は自家製で、毎日製麺されているため麺本来の味を楽しむことができます。
温かいうどんは九州ならではの柔らかい太麺を使い、ざるうどんやぶっかけうどんには細麺でさっぱりとコシのある麺を使用するなど、うどんの種類によって異なるうどんを味わえるのも魅力の一つです。

季節限定メニューも見逃せない!

うどん大吉では、季節に合わせた限定メニューも登場します。今の時期なら「とうもろこし天ぶっかけうどん」がおすすめ。

とうもろこしの天ぷらは別添えなので、最後までサクサクの食感を楽しめます。とうもろこしの甘みと、添えられた岩塩のしょっぱさが絶妙なバランス。夏の味覚を存分に楽しめる一品です。

うどんだけじゃない!サイドメニューも充実

うどんの他にも、魅力的なメニューがあるんです。中でも人気なのが「和牛たっぷりコロッケ」。外はザクザク、中はホクホク。冷めても美味しいので、お土産にもぴったりですよ。
中の具材もしっかりと味付けがされていてまるで肉じゃがのような味がしました!

他にも、極厚とんかつやいなり、かしわおにぎりなどもあるのでうどんと一緒にいただくのもいいですね。

さいごに

うどん大吉は、ボリューム満点のメニューと、季節を感じられる料理で、訪れる人を楽しませてくれます。うどんはもちろん、カツ丼やコロッケなど、様々な料理を楽しめるのも魅力です。

暑い夏の日、冷たいぶっかけうどんを食べながら、涼を取るのもいいですね。また、寒い季節には、温かいうどんで体を温めるのもおすすめです。

神埼市を訪れた際は、ぜひうどん大吉に立ち寄ってみてください。
きっと、あなたのお気に入りの一杯が見つかるはずです!

店舗名 うどん大吉
住所 佐賀県神埼市千代田町餘江916-3
営業時間 11:00〜15:00
定休日 毎月第一水曜・毎週木曜日
電話番号 0952-37-9009
公式SNS Instagram @udon_daikichi29
地図

EDITORS SAGA 編集部

編集部

今までなかなか紹介されていないような佐賀の隠れた魅力や新しい情報をお届けするべく日々、奮闘中!...

このEDITORの他の記事を見る