エリアから選ぶ

カテゴリーから選ぶ

LINKS

市民のあたりまえの日常、外から見るとどう見える?佐賀市のあたりまえハッピーどうでしょう会議&展示が開催! PR

佐賀市で今、"ちょっとユニークな情報発信"が広がっているのを知っていますか?
その名も「あたりまえハッピー」。なんとも聞くだけでほっこりするネーミングですよね。

「佐賀市は派手な観光地や名産がごろごろあるわけではない...
 だからこそ、私たちの暮らしそのものを素直にそのまま伝えていこう!」

そんな想いから生まれたこの取り組みは、あたりまえハッピーを地元の人だけでなく観光客も一緒に楽しめる"佐賀市らしい新しい情報発信のかたち"なんです。

今回は、この「あたりまえハッピー」の魅力と、"市民のあたりまえの日常を外の人に見てもらおう"という切り口で開催されるイベントの情報をまとめてご紹介!
記事の後半には嬉しいキャンペーン情報もあるので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

そもそも、「あたりまえハッピー」とは?

"「地元の人にとってはあたりまえすぎて気づけない、このまちのしあわせ。」
それが、「あたりまえハッピー」です。"

たとえば、平野に広がる黄金色の麦畑の景色、やさしい味わいの佐賀ラーメン、駅前の穏やかな空気──。佐賀で暮らす私たちにとってのいつもの風景や習慣が、外から訪れた人には新鮮で、心に残る体験になります。

そんな、佐賀市の「あたりまえハッピー」は、日常の風景や出来事を観光として楽しんでもらう「あたりまえ観光」、地元の人が普段使いするものをふるさと納税返礼品として紹介する「あたりまえ物産館」、そして市報であたりまえハッピーを紹介する連載「#あたりまえハッピー」など、さまざまな企画として展開されています。

    佐賀市の"あたりまえハッピー"を、ちょっとだけ紹介!

    「そうそう!」「たしかに〜!」と佐賀市民なら共感必至のあたりまえハッピーを、​​いくつかピックアップしてご紹介します。

    見上げるとバルーンがそこかしこに飛んでる。秋冬の風物詩。

    秋になると、通勤や通学の途中に空を見上げればバルーンがいくつも飛んでいる。そんな経験をしたことがある市民もたくさんいるはず。毎年の風景だけれど、この景色を見られるのはやっぱり嬉しいですよね。周りを見渡すとみんなスマホを向けているなんてことも。

    県外の人から見れば「こんな日常があるの?!」と驚く、ちょっと自慢したくなる風景です。

    佐賀の子どもは丸ぼうろで育つ。好みの丸ぼうろはそれぞれ違う。

    佐賀の人なら誰もが知る定番のお菓子「丸ぼうろ」。子どもの頃からいつも家にあって、気づけば手が伸びてしまう。そんな身近なお菓子ですが、実はお店によって味も食感もさまざま。
    「私は〇〇派!」「いやいや〇〇の丸ぼうろがいちばん!」なんて会話も佐賀あるあるです。

    市内に恵比須さんがめちゃくちゃいる。その数、日本一。

    市内を歩けば、とにかくよく恵比寿さんに出合う!それもそのはず。佐賀市にはなんと840体以上もの恵比須さんがいるのだとか。よく見ると表情や持ち物もそれぞれ違っていて、個性豊かな恵比寿さんが佐賀を見守ってくれているようです。

    こうして見てみると、佐賀市の"あたりまえ"って、実はちょっと誇らしくて、ほっこりするものばかり。身近な風景の中に、まだまだ知らないハッピーが隠れていそうですよね。

    みんなで見つけたあたりまえハッピーを外の人に見てもらおう!

    そんな佐賀市の日常のしあわせを外の人にも見てもらおうと、この秋「あたりまえハッピー」が東京でイベント開催されることになりました!
    その名も「佐賀市のあたりまえハッピーどうでしょう会議」

    市民から寄せられた"あたりまえハッピーネタ"の中から、個性豊かなレビュアーたちが「これはうらやましい!」と思うネタを選び、語り合いながらベストワンを決めるという会議形式のイベントです。

    雑誌編集長や人気ライター、佐賀の夕方の顔としておなじみのアナウンサーなど、豪華メンバーが集結。どんな"あたりまえ"がベストワンに選ばれるのか、注目です!

    さらに、会議の翌日から2日間限定で「佐賀市のあたりまえハッピーどうでしょう展」も開催。市民があたりまえに楽しんでいる体験が一つひとつパネルで展示され、かわいらしくほっこりとした雰囲気が表現された空間に。展示は誰でも無料で楽しむことができます。

    県外の皆さんに「佐賀ってこんな一面があるんだ!」と知ってもらえるこの機会。佐賀市の"あたりまえ"がどのように映るのか、とっても楽しみです。
    イベントの様子は、後日レポート記事として12月頃公開予定です。どうぞお楽しみに!

    あなたの"あたりまえハッピー"を教えてください!

    実はこのイベント、佐賀にいる方も参加できるんです!
    現在、"あなたの思うあたりまえハッピー"を募集中

    採用された投稿は、なんと東京で開催されるイベント会場に展示されます。さらに、応募者の中から抽選で20名に「古湯・熊の川温泉宿泊券(3万円分)」や「佐賀牛」など豪華景品が当たるチャンスも

    応募は公式サイト内の「あたりまえ観光ポスト」からどうぞ。

    投函期間 〜2025年11月9日(日) 23:59
    投函サイト https://atarimae-kanko.com/campaign/

    さいごに

    JR佐賀駅と九州佐賀国際空港には、あたりまえ観光ボード&ポストも設置中です。
    かわいいカードを自由に持ち帰ったり、その場で投函したりすることもできます。お出かけのついでに、ぜひ覗いてみてくださいね!

    イベント名 佐賀市のあたりまえハッピーどうでしょう展
    開催日時 2025年11月29日(土)・30日(日) 10:00〜20:00
    開催場所 BONUS TRACK GALLERY 2
    定休日

    東京都世田谷区代田2丁目36-15 MAP

    EDITORS SAGA 編集部

    編集部

    今までなかなか紹介されていないような佐賀の隠れた魅力や新しい情報をお届けするべく日々、奮闘中!...

    このEDITORの他の記事を見る