みなさんはじめまして!この度学生編集部に仲間入りをした「さけ」です。
今回は2024年7月に佐賀市諸富町にオープンした、佐賀県では珍しい油そば専門店『佐賀油そば総本山けんしろう』をご紹介していきます!
「油そば」ってなに??
油そばとはスープがなく、麺が主役となる新感覚ラーメンです。どんぶりの底に入った香味油やタレに、酢やラー油などの調味料を好みで加え、麺によく絡めて食べます。スープがないことで名前とは裏腹に、ラーメンより低カロリー、低脂肪、減塩という魅力もあります。
『佐賀油そば総本山けんしろう』では、こだわりがつまったオリジナル麺に、二郎系にインスパイアされたというにんにくを効かせた醤油かえし(タレ)と、魚介系香味油が合わさった「油そば」を楽しめるということで、ランチタイムにお邪魔しました。
個性あふれる内装
一歩お店に入ると、黄色と黒のパンチのある内装!なんとイスが虎柄です。
虎柄のイスと床の白黒のタイルは、レトロなダイナーデザインと現代的なスタイルが調和していて、足を踏み入れるだけでワクワク感が高まります。
店内を漂う油そばの香りも相まって、一気にお腹が空いてきました。
メニューはこんな感じ!
注文はカウンターにある注文票に記入して、店員さんに渡すスタイルです。
私は「けんしろう油そば」の並盛りと、他のお客さんが注文されていて美味しそうだったので「チャーマヨ丼」も追加で頼みました!
女性は「けんしろう油そば 並盛」をご注文される方が多いそうで、男性には「けんしろう油そば 大盛」や「けんしろう油そば 並盛+チャーマヨ丼」が人気だそうです。
看板メニューの「けんしろう油そば」 気になるお味は?
初めての油そばを前にワクワク。
見てください、このチャーシューの分厚さ!半熟の味付け卵も美味しそうです。
お店のおすすめの食べ方にならい、よく混ぜてからいただきました。
もちもちでぷりっとした麺に、深い旨みの魚粉と醤油タレ、刻まれたネギとにんにくが絡み、食べ応え抜群です。
味変も充実!
こちらでは、お酢、ラー油、白ごま、ブラックペッパーも用意されており、途中で味変も楽しめます。
私は大好きなお酢を入れました。さっぱり感が加わり、とてもいい感じに!
また、プラス料金で焼き海苔やマヨネーズなどのトッピングのメニューもあり、個人的には「パルメザンチーズ」が気になりました!次回はぜひ試してみたいです。
香ばしくて柔らかい「チャーマヨ丼」
追加で注文した「チャーマヨ丼」は、カットされたチャーシューにマヨネーズがかかり、さらに炙ってあることで、香ばしさがたまらない一品でした。
食べ切れるかな?と不安でしたがペロリと完食!
店長さんにインタビュー!
店長の宮部けんしろうさんに取材をお願いしたところ、快く引き受けてくださいました。
お店を計画するにあたり、当初はラーメン店も考えたそうですが、佐賀では珍しい「油そば」をメインとしたお店にされたとのこと。
今後についてお伺いすると、
「佐賀にはまだまだ油そばを知らない方も多いと思うので、ぜひ一度食べていただきたいですね。リピートしてくれるお客様もいらっしゃるので、新しいメニューも考案中で、もっと楽しんでもらえるようにしていきたいです。」とのことでした。
8月には学校やアルバイトを頑張っている学生が少しでもお得に食事を楽しめるようにと「夏休み学生応援企画」というキャンペーンもされていました。学生の私としては、なんて優しいんだ・・!と感動でした。また企画をお願いします!とお伝えしてきました。(笑)
最後に
佐賀県で「油そば」を楽しめるレアなお店です。店内も遊び心に溢れ、SNS映えもまちがえなしです。なんといっても、もちぷりで食べ応えのある麺と、魚介系の香りとにんにくが効いた醤油タレが絡み合う美味しい「油そば」を頂けて、大満足でした。
皆さんもぜひ食べてみてくださいね!
店舗名 | 佐賀油そば総本山 けんしろう |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市諸富町大字山領821-3 |
営業時間 | 平日 11:30〜15:30(L.O15:00) 18:00〜21:00(L.O20:30) 土曜 11:30〜21:30(L.O21:00) 日祝 11:30〜21:00(L.O20:30) |
電話番号 | 0952-47-9080 |
公式SNS | Instagram @kensirou.sagasouhonzan |
地図 |
|