こんにちは。東成実です。
今まで、EDITORS SAGAで連載をしてきた 昭和レトロな商店街を紹介する「中央マーケット」探訪。全11回の連載を終えて3ヶ月......
この度『中央マーケット・呉服元町ビル』と、その周辺のお店を紹介する自主制作本が完成しました!
自主制作本「呉服元町商店街」
今回制作した本は、EDITORS SAGAにて連載させていただいていた、『中央マーケット・呉服元町ビル』に加え、周辺の商店街のお店や、まちの歴史を紹介する本となっています。
計19店舗のお店を、写真と文、イラストで紹介。全82ページのボリューム満点な内容になりました!
2017年に取り壊されてしまった『寿通り商店街』をきっかけに、これまで約2年の歳月をかけて撮影・取材を続けてきました。取材は私 東成実が一人でおこなってきましたが、この本では、挿絵に中村美和子さん(佐賀市)編集に野村レオさん(福岡市)を迎え、3人でつくりあげました。
これまで連載を読んでくださっていた方、応援してくださった方のおかげで、最終目標であった「本に残すこと」を達成することができました。
誠にありがとうございます!
「呉服元町商店街」のご購入はこちらから。
https://gofukumarket.thebase.in/
実店舗での販売もおこなっています。店舗一覧はこちら。
https://gofukumarket.thebase.in/about
本の制作を終えて
私が取材し続けてきたのは、「かつて栄えていた」といわれている場所。
全国的にも数少なくなってしまった商店街。現在の姿は、全盛期からは想像もつかないほど変わってしまっていると思います。
商店街の方から、寂れてしまった場所を今更発信してどうする!と叱咤されたこともありました。
しかし、伊万里市から移り住んできた私の目には、寂れたといわれているにも関わらず、現在もしっかりと続いている呉服元町の日常・コミュニティ・文化が魅力的に映りました。
日常風景は、意識して「記録に残そう」と思うことは少ないと思います。でも、その日常風景こそ変わってしまった時にふと思い出したくなるものではないでしょうか。
今回制作した本は、「今は当たり前だけどいつか変わってしまうかもしれない日常」を記録した本です。
これをきっかけに、当たり前になりすぎてついつい通り過ぎてしまう場所、いつか行ってみたいけどなかなか行けていないお店などにも、一人でも多くの人が「行ってみよう」と足を運んでくださるのが願いです。
9/1(日)完成記念イベント開催!!
自主制作本「呉服元町商店街」の完成を記念して、9/1(日)呉服元町の願正寺にて、トークイベントと写真・絵の展示をおこないます!
これまでの活動のことや取材の裏話、呉服元町についてなどなど、制作に関わった3人で、たっぷりお話ししたいと思います。
絵と写真の展示は、本に載せていないものも多数......
さらに『ぎょうざ屋』の餃子と『ひぜんえびすや』のお饅頭もご用意!(数に限りがあります)
参加は無料。どなたもご自由にご参加ください!
ゆるくアツくお話ししましょう、お待ちしております!!
情報
日程 | 2019年9月1日(日) |
---|---|
時間 | 開始 16:00(約3時間程度) |
参加費 |
無料 |
話す人 |
東 成実(取材・文・写真・デザイン) 中村美和子(挿絵) 野村レオ(編集) |
内容 |
■トークショー 1部:呉服元町商店街での活動について(東成実) 2部:本の製作に関わるにあたって ーそれぞれの視点から見た呉服元町ー (中村美和子・野村レオ) 3部:フリートーク ■写真、挿絵原画の展示 |
URL |
https://www.facebook.com/events/483932169096749/ |
お問合せ |
|
中央マーケット |