こんにちは。さがおいしいです!
佐賀県民ならば知らない人はいないであろう、佐賀を代表する日本酒「鍋島」。その「鍋島」を手がけるのは100年以上の歴史がある富久千代酒造。
今回は、富久千代酒造直営のイタリアンコースランチやエスプレッソ、鍋島を楽しめる話題のスポット「CAFE BREW」をご紹介します!
昔ながらの白壁が美しい外観
佐賀県鹿島市に2023年4月にオープンされたカフェ&レストラン「CAFE BREW」。
歴史的に価値のある地域として国の重要伝統的建造物群保存地区にも認定されている「肥前浜宿(ひぜんはましゅく)」、通称「酒蔵通り」にあります。
一番人気の「パスタセット」
今回は一番人気のパスタセット(税込¥3,300〜)を注文しました。
選べるパスタは月替わりで3種類。金額は選ぶパスタによって異なります。
太良町の生ハムのシーザーサラダ
最初の一品はこちら。佐賀県太良町の生ハムを使用したシーザーサラダは、野菜のシャキシャキとした食感と、生ハムの塩味が絶品。
焼かれたチーズフレークは、フォークで少し砕きながら食べるのがおすすめとのことでした。軽くサクサクしたチーズフレークは、口の中でふわっと溶けました!
前菜盛り合わせ
4種類の贅沢な前菜盛り合わせ。
- トマトジュレ、ナカシマファームの出来立てのモッツァレラ
トマトの甘味とチーズのまろやかさがマッチし、口の中でとろけるような味わいです。
- とうもろこしフリット、生卵のタルタルソース
揚げたてサクサクのとうもろこしフリットに、生卵のタルタルソースをたっぷり絡めていただきます。濃厚なタルタルソースが、とうもろこしフリットの甘さと相性抜群でした!
- 金星豚のリエット
金星豚を使ったリエットは、リッチでクリーミーな味わいが魅力。焼かれたパンともよく合いました。
- 唐津の鰆、赤玉ねぎのアグロドルチェ
唐津産の鰆(さわら)を赤玉ねぎのアグロドルチェでマリネし、さっぱりとした味わいが楽しめる一品です。
鹿島産ジャガイモのビシソワーズ
佐賀県鹿島産のジャガイモを使ったビシソワーズは、まろやかでなめらかなスープ。
フォワグラコンフィとローストピスタチオがアクセントとなり、上品で贅沢な味わいでした。冷製スープとして提供されるビシソワーズは、夏にぴったりですね。
自家製フォカッチャ
オリーブオイルが香るCAFE BREWの自家製フォカッチャ。
焼き立てのフォカッチャは一口食べると、パンの香ばしさとともにオリーブの香りが広がります。お料理と一緒に食べるのもいいですが、フォカッチャだけでもどんどん食べれちゃいます。
選べるメインのパスタ
有明海苔とアミエビ、旬野菜のオイルパスタ
メインのパスタを2名で注文する場合、2種類のパスタをそれぞれハーフサイズにして、一人で2種類のパスタを楽しむことができます。
今回私も友人と別のパスタを注文し、ハーフサイズのパスタを2種類いただきました。
有明海苔とアミエビ、旬の野菜を贅沢に使ったオイルパスタは、香ばしい海苔と甘みのあるアミエビがたっぷり。
オイルソースがパスタにしっかり絡んで、最後の一口まで楽しめました。手打ちのパスタ麺も味付けによって変えられているというこだわりです。
熊本しろひつじのラグー、クミンの香り
熊本しろひつじのラグーをたっぷり使ったパスタは、クミンのスパイシーな香りとじっくり煮込まれたラグーの深い旨みが特徴です。珍しいしろひつじの肉質はとても柔らかく、ほろほろとした食感でした。
羊肉というと独特の臭みやクセがあるというイメージがありましたが、「CAFE BREW」のしろひつじを使ったパスタは臭みやクセが全くなく、食べやすかったです。もちもちの平たい麺とソースの相性も最高でした。
お好みのカップでいただく食後のドリンク
パスタセットの最後にあるお好きなドリンクは、コーヒー、紅茶、ソフトドリンクの10種類以上の中から選ぶことができます。
私はホットコーヒーをお願いしました。カップは、シンプルながら渋さもあるデザインをチョイスしました。自分の選んだカップでいただく淹れたてのコーヒーは格別でした。
歴史ある倉庫をリノベーションした店内
酒蔵の倉庫だった場所の天井にある梁や土壁はそのまま残し、オンデザインの西田司さん設計のもと、カフェに改装した店内には、8メートルの一枚板のカウンター席とテーブル席があります。
お店へは、酒蔵通りに面している正面入口と、駐車場からお店へ直通の裏口があり、どちらからでも入店可能ですよ。
さいごに...
CAFE BREWのロゴはホワイトマウンテニアリングの相澤陽介さんがデザインしたもの
東京のイタリアンの名店で修行されたという江口貴啓シェフ。料理に完全に魅了され、帰る頃にはすっかり江口シェフのファンになってしまいました。使用されている器も有田焼や唐津焼のものが多く、その美しい絵柄にもうっとり。
また、九州で2台しかない「SANREMO(サンレモ)社のOpera 2.0」を使った本格的なエスプレッソも楽しめるので、コーヒー好きの方にもぜひ訪れていただきたいスポットです。カフェ、日本酒、イタリアンドルチェは開店から閉店まで注文可能で、一部ドリンクはテイクアウトもできます。鍋島は季節酒や限定酒、希少酒などおちょこ1杯から飲み比べも楽しめます。
お料理はもちろん、使用する器や器材など細部へのこだわりも感じられる「CAFE BREW」にぜひ一度足を運んでみてください。
| 店舗名 | CAFE BREW |
|---|---|
| 住所 | 佐賀県鹿島市浜町乙2688 |
| 電話番号 | 0954-60-5011 |
| 営業時間 | 11:00〜17:00 |
| 定休日 | 月火(月曜祝日のは火曜水曜休) |
| 予約方法 |
ランチは基本的に要予約 電話またはメール(fukuchiyo@brew-nabeshima.com) |
| 公式SNS | Instagram : @cafe_brew.nabeshima |
| 駐車場 |
店舗裏手に有り(駐車場から店舗へ直通する入口あり) |
| 店舗地図 |
|