みなさん、こんにちは!さがおいしいです!
今回は佐賀県神埼市に、2025年5月15日に新しくオープンした注目の甘味処「甘味屋 まるも」をご紹介します。佐賀・九州産の素材と手作りにこだわった、心にも体にもやさしい甘味が楽しめるお店です!
店構え
「甘味屋 まるも」は、佐賀駅から車で約20分、神埼駅からは車で5分ほどの場所にあります。
人気のおこわや惣菜、和菓子を販売する「まんえい堂」に隣接しており、かき氷をはじめとした本格的な甘味を提供。
外観は、白を基調にしたシンプルで清潔感のあるデザイン。入り口ののれんが、和の趣を感じさせ、訪れる人々を迎え入れます。
気になるメニューは?
「甘味屋 まるも」提供
提供される甘味はすべて無添加。体にやさしく、安心して楽しめるものばかりです。
器にはすべて有田焼が使われており、細部にまでこだわりが感じられます。
現在は、かき氷を中心に和スイーツやケーキ、ドリンクなどがラインナップ。これからも新メニューが登場予定で、何度でも足を運びたくなるお店です。
佐賀県産いちごをたっぷり使用した「佐賀いちご」
佐賀いちご ¥1,400(税込)
かき氷の上には、佐賀県産のブランドいちご「いちごさん」を贅沢に使用した果肉入りソースがたっぷり。さらに、中に入っているクリームチーズホイップがまろやかさもあり、好みでかける練乳シロップばより濃厚になり、最後までしっかり楽しむことができる贅沢なかき氷。
かき氷に使用しているふわふわの純氷は、多良岳の天然水から生まれたこだわり氷。薄く削ったかき氷は、口に入れた瞬間にすっと溶ける優しい味わい。
季節に応じたみかんを使用した「佐賀みかん」
佐賀みかん ¥1,400(税込)
まるで陽だまりのような明るい色合いが目を引く、爽やかなみかんのかき氷。
佐賀県産のみかんを贅沢に使い、果実そのものの甘みと酸味をしっかり感じられるソース。みずみずしい果実感が口いっぱいに広がります。また、クリームチーズホイップのコクとヨーグルトシロップのまろやかな酸味が加わり、後味はすっきり爽やか。シロップも全て手作りされており、季節ごとに変わる厳選された旬のみかんを楽しめます。
八女抹茶と神埼市産桑菱茶を使用した「抹茶」
抹茶(桑菱茶入り) ¥1,300(税込)
香り高い八女抹茶に、神埼市特産品である神埼産桑菱茶(くわびしちゃ)を加えた奥行きある味わいのかき氷。
ふわっと軽やかな氷に、抹茶エスプーマのとろけるような口当たりと、練乳のやさしい甘さが絶妙にマッチ。つぶあんや白玉など、和の素材もふんだんに使われており、味の変化を楽しめます。
桑菱茶(くわびしちゃ)は、神埼市が開発した健康茶で「まんえい堂」でも購入できます。
焼きたての「3種の焼き団子」
3種の焼き団子 ¥980(税込) / ※お団子の追加は2本¥320(税込)
かき氷はもちろん、その他の和スイーツも要チェック!
自分の好みで焼くお団子は生でも食べられますが、しっかり焦げ目がつくまで焼くのがおすすめです。
自分のペースで焼きながら、香ばしい香りとともにきなこ、あんこ、みたらしのタレの3種類を楽しむことができます。添えられた梅干しは、爽やかな酸味でお口直しにもぴったり。
店内の様子
店内はナチュラルな木の温もりが広がる心地よい空間。
広々とした店内には、木製のテーブルと椅子が並び、ナチュラルな雰囲気が漂っています。各テーブルには、温かい光を放つステンドグラスのランプが吊るされており、柔らかな照明が店内を優しく包み込みます。
窓からは自然光がたっぷりと差し込み、明るく開放的な空間が広がっています。落ち着いたトーンの内装で、ゆったりとした雰囲気の中で甘味を楽しむことができます。
さいごに...
オレンジセパレートティー ¥400(税込)
「甘味屋 まるも」を手がけるのは、昭和48年創業の「まんえい堂」。おこわの実演販売で知られ、福岡・熊本・鹿児島などの百貨店にも出店している老舗です。
3代目である野口裕貴さんが奥様との二人三脚で出店の準備を進めた、グループ初の甘味専門店「甘味屋 まるも」。地元佐賀県の食材や陶器にこだわられていたりと、佐賀愛も十分感じることができました。佐賀県民はもちろん、県外の方にも自信をもって紹介できる!そんなお店でした。
店舗名 | 甘味屋 まるも |
---|---|
住所 | 佐賀県神埼市神埼町神埼604 |
駐車場 | 有 (約15台分) / 日曜日だけ栗並医院へ駐車可能(約20台分) |
営業時間 | 11:00〜17:00 (LO 16:30) |
定休日 | 毎週火曜日 |
電話番号 | 0952-53-4598 |
公式サイト | https://maneidou.co.jp/ |
公式SNS | Instagram:@kanmiya_marumo |
地図 |
|