嬉野エディターの松本です!
今日はおいしいご飯の情報をお届けします~♪
一粒茶屋すいしゃ
ランチの営業スタートから満席になることも!老若男女、幅広い年齢から愛されており、県外から訪れる方も多いんです。
一粒茶屋すいしゃを経営するのは「有限会社 一粒」。創業明治33年の老舗米屋です。
メニューを紹介する前に、おいしいご飯の秘密をお伝えしますね。
こだわりの精米方法
敷地内にある工場に案内していただきましたよ。
石臼と杵で4~5時間かけてじっくりと精米することで、お米に熱が発生せずお米本来のおいしさを損なわないそうです。
精米後は石臼から取り出し、2日間熟成させます。熟成させることで、米ぬかの栄養素をじっくりと吸収。
甘くてもちもちの食感になります♪
園田さんがこの精米方法を始めたのは、廃業した餅屋から石臼と杵を譲り受けたことがきっかけ。
試しに石臼と杵で精米し「一粒茶屋すいしゃ」で提供したところ大好評!!精米時間や熟成期間などを研究し、今の方法にたどりつきました。
敷地内にある「水車」
園田さんが幼い頃、この敷地内に水車が2基ありました。その風景が忘れられず、30歳を過ぎたころから「もう一度、この場所で水車をまわしたい」という思いが段々と強くなってきたそうです。
そして2016年、夢だった水車が完成!その隣に、石臼と杵で精米する「すいしゃ精米所」を作りました。
写真はギフト用です。
石臼と杵で精米したお米は「熟成すいしゃ米」として販売されています。公式HPでも購入できます。また、ふるさと納税のお礼品にもなっています。
「熟成すいしゃ米」が店内でいただけます!
店内は古民家造りで、園田さん夫婦のこだわりが詰まっています。
(新米の時期による繁忙期は除く:10月頃)
メニューで一番人気は「ミルフィーユ御膳」!
お店で一番人気はこちら「ミルフィーユ御膳」。SNSやクチコミなどで、聞いたことがある方もいるのでは?
男女問わず人気のメニューです。
国産の豚肉と大葉、チーズを重ねたカツ。
サクサクのカツに中からチーズがとろ~り。重ねたお肉の層から、ソースがジュワっとあふれてきます。
旨味がぎゅっとつまったハンバーグ
スパイス香るカレー
嬉野の名物と言えばコレ!
そのほか、お子様限定の「お子様御膳」もありますので、子ども連れでもお食事が楽しめます。
ランチのご飯はお替り自由
ご飯は「白米」「もち麦入り」から選べて、なんとおかわり自由!
写真左:白米 右:もち麦入り
そして佐賀県産の「さがびより」「ヒノヒカリ」「夢しずく」が日替わりで提供されています。
スイーツもあり!
お食事の後にいかがですか~。
店内ではライブも開催♪
ですが、現在は新型コロナウイルス感染拡大の影響によりお休み中。ライブの情報は公式HPで発信されていますので、情報をお待ちください。
佐賀のお酒も販売されています
創業120年を迎えて
有限会社 一粒は今年創業120年。それを記念して同じ嬉野町にあり、創業85年となる「Select Fashion Asahiya」とコラボして「W創業祭」が開催されます。
Asahiyaで5,000円以上のお買い物をした場合、すいしゃで使える商品券1,000円を、すいしゃでお食事またはお米やお酒を2,000円以上購入した場合、Asahiyaで使える500円分商品券がそれぞれもらえます。
さらに、数量限定で福袋も販売。両方のお店の品物がそれぞれはいります。(酒類が入った福袋はすいしゃのみで販売)
コロナに負けずに頑張ろう!というエールをAsahiyaとすいしゃに、そして皆さんに届けたいという思いで企画されました。
詳細は各店舗のSNSで発信されています。
▶Select Fashion Asahiya Instagram
創業祭の期間は2020年12月10日(木)~12日(土)の3日間です。
おいしいご飯を食べた後は、ショッピング♪ ぜひこの機会におでかけください。
店舗名 | 一粒茶屋すいしゃ |
---|---|
住所 | 嬉野市嬉野町大字下野甲5682-1 ※駐車場あり |
電話 | 0954-42-0001 |
営業時間 |
11時30分~14時(ラストオーダー) 日曜日・月曜日定休日 年末年始:2020年12月27日(日)~2021年1月4日(月)は休み |
公式サイト | https://suisya-saga.com/ |
公式SNS |
Facebook https://www.facebook.com/suisya.saga |
地図 |
|