【牛津町】赤れんがとカルチャー焼がエモい|アカネのまちあるき 牛津ver.

【牛津町】赤れんがとカルチャー焼がエモい|アカネのまちあるき 牛津ver.

佐賀に来て3年が経つ私でも、まだまだ知らない街がたくさんある。たまには車から降りてまちあるきの沼にハマってみてほしい、そんな気持ちを込めた連載「アカネのまちあるき」。

第2弾は、JR佐賀駅で15分程。小城市は牛津駅周辺をまちあるき。

春の日差しとともに、ゆっくりした時間を堪能できる。

牛津駅ロータリー

「カルチャー焼」と初対面

有浦米穀店のカルチャー焼

外装

駅から南東に向かうと、交差点の角に現れた「カルチャー焼」の看板。

見た目は回転焼のようだけれど、陳列されているものの味を見るとピザにチキンからあげ、餃子?...珍しい味ばかり

私は白あんとチーズを選んだ。(納豆味とか挑戦したかったけど、次回にとっておこう。笑)

ひとつ100円〜という手軽さにも注目

カルチャー焼

手際よく生地を流し込んでいく。とろ〜りうっとり

制作過程

ふわふわアツアツの生地の中から、あまい餡がお出迎え。

いただきます

年代物のポスターや置物が並ぶ店内

内装の壁

内装

店舗名 有浦米穀店(カルチャー焼き オックスフォード牛津)
住所 〒849-0303 佐賀県小城市牛津町牛津835
電話

0952-66-0034

営業時間

10:00~19:00

地図

蒸しパンがおすすめのかわいいパン屋さん

おいしさの店 ルージュ

外装2

お次はこちらのパン屋さん。オレンジの光が私を店内へと誘い込む。

選び中

一緒に来てくれた後輩が、「蒸しパン美味しいですよ!」と教えてくれた。

フォルムが気に入ったリンゴのパンと一緒に明日の朝ごはんにしようと購入。

たくさん買いたいなら、早朝を狙うべし!

美味しそうなパン

店舗名 ルージュ
住所 〒849-0303 佐賀県小城市牛津町牛津810−4
電話

0952-66-2124

営業時間

7:00~19:00

定休日 日曜日
地図

お肉屋さんのコロッケは間違いないって話

イートインもある精肉屋、肉のたきもと 本店

外装3

肉たち

流石に生肉をJRで持ち帰るわけにはいかないので、大好きな肉たちも今回は見るだけ。笑

佐賀県産がずらり。弁当もあるらしく、ぜひ一度は食べてみたい。

コロッケとフライドポテトで電車待ち

コロッケとポテト

電車が来るまでの30分、イートインコーナーでひと休みさせてもらう。

揚げたてのコロッケとポテト。その塩っ気を疲れた体に投入!

2人で仲良く分け合って、より美味しく頂く。

店舗名 肉のたきもと 本店
住所 〒849-0302 佐賀県小城市牛津町柿樋瀬1113−19
電話 0952-66-1368
営業時間 9:00~18:30
定休日 日曜日
地図

赤れんがが語り継ぐ、商人の町として栄えた牛津

牛津赤れんが館

赤れんが館

現在は演奏会や展覧会に活用されている大きな赤れんがの建物。実は佐賀の老舗デパート玉屋の元となる田中丸商店の倉庫だったそう。

歴史的価値が認められ、平成12年に国登録有形文化財となった。

まちあるきの思い出たち

れんがの壁を背景に、いい写真が撮れる

ポートレート

乙宮神社にて、イタチ発見!

イタチ

横断歩道によくいるこの子。こんなお顔だったのね...(^^)

横断歩道の子

大満足の牛津まちあるき。ぜひあなたも

駅の看板と

カメラマン:百武真心子

ライター

村上茜

連載『もっとワタシを好きになる』 新社会人になった私が、自分自身をアップデートするために過ごす時間を紹介。進化する自分も、そのまま...

このEDITORの他の記事を見る

ページの先頭に戻る