有田で感じる、鹿児島のぬくもり。古民家カフェ「白」で優しい時間を過ごす

有田で感じる、鹿児島のぬくもり。古民家カフェ「白」で優しい時間を過ごす

こんにちは!亜希子です。有田町には、陶器市以外にもたくさんの魅力があります。みなさんは最近行かれましたか?

『静寂』という言葉がしっくりくる古民家カフェが有田町にオープンしています。そこで食べられるランチは鹿児島の調味料をふんだんに使った「身体にやさしい食事」。小麦の使用を抑えた米粉や大豆粉を使用して作られているものや、牛乳と卵もあまり使わないもの。そして砂糖と油にもこだわって作られたお菓子。きっと多くの女性がとりこになること間違いなしの古民家カフェをレポートしていきます!

有田町で味わう鹿児島の味

今回ご紹介するのは佐賀県有田町にある「白【はく】」さん。

有田町竜門ダムすぐ側に2024年オープンした「白」は、メニューに使用されているお料理の味付けはすべて鹿児島のもの。鹿児島を代表する「黒酢」は非常に高価なものだとしても、絶対にこの味を提供したい!というオーナーのこだわりがあるとのこと。そして醤油と味噌。 定期的に鹿児島に直接出向いて調味料を調達しているそうです。鹿児島出身のオーナーが作る、郷土愛あふれる食事。思いを込めて作られたものには愛情や情熱といった「心」がこもって本当に優しい味わいです!

「身体に優しい食事で、お客様の心と身体を満たす空間と食事を提供しています」とオーナーの白川さん。

「いつかお店を」と思い描いて、料理やお菓子作りの研究を重ねてたどり着いたのが「白」のスタイル。「色々な食べ物がある中で、ここでは身体に優しいものを食べて、喜んで帰ってほしい」というオーナーの想いが、ひしひしと伝わってきます。

haku__8.jpg

古い街並みの中ひっそりと、それでいて重厚感のある佇まいで店は現れました。駐車場は第三駐車場まであり、全部で15台ほど止めることができます。少し狭くなっている道を通って辿り着きますのでお気をつけて。

「白」の暖簾と店内の明かりだけでも入店前から楽しみな気持ちでいっぱいに。「いらっしゃいませ」と、オーナーそして、お子さんが出迎えてくれました。

店内に入ると、どこか懐かしさを覚える空間が広がっています。縁側から入る朝日とすりガラスの窓から見える有田の町並みに、思わず見入ってしまいます。

haku__7.jpg

haku__3.jpg

haku__1.jpg

約20席ほどある店内。こちらでオーダーして、席でゆっくりした時間を過ごします。

haku__6.jpg

身体に優しいランチメニュー

haku__10.jpg

haku__11.jpg

haku__12.jpg

メインは田舎いなりのランチ!デザートにも鹿児島のお茶やフルーツが使われています。

今回はこちらをオーダー!

迷わず『よくばり田舎いなりセット』を選びました。

haku__14.jpg

おいなりさんはご飯の歯ごたえがあり、自然な甘みとごまの風味が美味しい!そして柑橘系の味がすることがとても印象的!柚子かなと思いきや、ご実家に生るみかんを使っているとのこと。いままでに出会ったことのない新しいおいなりさん。すごく美味で洗練されていると感じました。味付けには寿司酢ではなく「黒酢」が使われているそうですよ。

野菜でいっぱいですが、お腹もいっぱいになります。この日のおかずは「豚の角煮」。せいろで蒸した野菜には、豚の角煮から出た肉汁と塩コショウというシンプルなもので仕上げています。やわらかく、優しい味付けに、ほっこりします。

そして、お吸い物。こんなにも具だくさんなお吸い物も初めてでした。中にはナスやシイタケ、サツマイモとニンジンなどたっぷりと野菜が使われています。ナスとシイタケが大好きな私は、とろっとろのナスと汁が合わさって感動的な美味しさに震えました。

コーヒーとともに罪悪感のないスイーツを満喫!

コーヒーはカフェラテの『白【はく】ブレンド』、スイーツには『もちふわシフォン』と『濃厚まっちゃバスクチーズケーキ』をいただきました!

haku__162.jpg

コーヒーは鹿児島市のBBRさんのスペシャルティコーヒーが使われています。カップの「白」のロゴが素敵ですよね。

「もちふわシフォン」は、本当にふわっと軽い口どけ。

haku__152.jpg

そして「濃厚まっちゃバスクチーズケーキ」、これ、すごく美味しい...!抹茶が苦手な人も問題なく食べられる、ほんのり抹茶を感じる味わいです。濃厚だけれど、不思議とあっさり食べられてしまう、そんなバスクチーズケーキです。

ドリンクにはジュースも用意されているので、お子様も楽しめますね。

店内の一角には

haku__5.jpg

絵本やお子様のおもちゃ、単行本が並んでいるコーナーがありました。お子様大歓迎というこのお店には、おむつ交換兼授乳室があります。また、お子様のトイレ利用にソフトタイプ便座も設置されています。子供と気兼ねなく訪れることができますね!

最後に

haku__9.jpg

訪れたこの日はぱらぱらと雪が舞い降りていました。そうかと思えば太陽がのぞく瞬間もあり、陽の光と雪の光景と二度楽しむことができました。

「今日は身体と心を休ませよう!」と決めてうかがうのもおススメです。食事と有田町の景色を楽しみ、本を読んで一息つく。心がすっと軽くなることを実感することでしょう。

有田町観光の際は、古民家カフェ「白」でほっこり休憩はいかがですか?

店舗名 白【はく】
住所 佐賀県西松浦郡有田町広瀬山甲2136
営業時間 11:00~15:30(L.O. 15:00)
土曜日 モーニングフォカッチャ 9:00~
日曜日 11:30~16:00(L.O. 15:30)
※都度変更有りのため、インスタグラムを確認
定休日 不定休
駐車場 あり

公式SNS

Instagram @haku_cafe_
地図

ライター

亜希子

日常をちょっと楽しく彩るヒントを見つけるのが大好きな私から、佐賀での生活がもっとワクワクするような情報を発信していきます!...

このEDITORの他の記事を見る

ページの先頭に戻る