【中木庭ダム湖畔公園】季節を感じて大人も子どもも楽しい公園が鹿島市に!

【中木庭ダム湖畔公園】季節を感じて大人も子どもも楽しい公園が鹿島市に!

今回は、鹿島市にある中木庭ダムの上流に位置する「中木庭ダム湖畔公園」を紹介します。
ここは、春は桜、夏はあじさい、秋は紅葉と...四季折々の景観が楽しむことができて、さらに、夏休みの期間などは川遊びもできる、季節によって楽しみ方が変わり、大人も子どもも楽しめる最高の公園です。ちなみに、僕が取材した日は桜はまだ早く、花粉がただただ多い時期で個人的には大変でした(笑)
自然豊かな場所で気持ちがいい反面...ですね(笑)

写真じゃ伝わりませんが、クシュンクシュン言いながら写真を頑張って撮影したので、是非最後まで読んでくださいっ!

丁度良い規模感で、1歳~6歳ごろまでなら絶対楽しい遊具たち!

ここの公園は、本当に規模感が丁度良い!
この丁度良いというのは、僕的に親がベンチに座って休憩をしていたり、どこかに居れば視界の中に公園全体が入るというような感じです(笑)伝わりますかね?
でも、これって小さすぎても年齢によっては楽しくないわけで、今回の「中木庭ダム湖畔公園」は、そこのバランスが最高にとれているわけです!

その代表として、まずはメインの複合遊具!
nakakoba_01.jpg
見ただけでわかるロング滑り台に、それ以外の滑り台が3つもあります。

ちなみに、裏側はこんな感じです。
nakakoba_02.jpg
階段が色んな場所についていたり、クライミングや吊り橋なども。
これだけの工夫が1つの複合遊具に盛り込まれているだけで子どもは大興奮!!

もっとわかりやすいように滑り台を1つずつアップで見せますね。
まずは、ロング滑り台。
nakakoba_03.jpg
6歳の息子でも、楽しめるぐらいの高さとスピード感で大満足。
滑り台の素材が滑りやすいやつなので、スーッと楽しむことができます。(滑りやすいやつって...語彙力が無くてすみません(笑))

つづいて、傾斜が強めの滑り台。
nakakoba_04.jpg
こういった傾斜がある程度強くて、幅が広いと腕を伸ばしても手すりに届かなくて子どもとしてはスリル感が味わえて楽しいと思います。
ちょっと見切れていますが、横の青い滑り台も横に揺れるような形状で楽しそうでしたよ。

そして、最後4つめの滑り台はこれ。
nakakoba_05.jpg
これは横揺れではなく、ウェーブ上になっていてスピードがでやすい形状でした。娘が特に気に入り何回も滑っていた印象です。
このように全て形状や楽しみ方が変わる4つの滑り台。こりゃたまらんで~

で、ここまで紹介した遊具は割と大きい子向け(3歳~6歳)かなと思いますが、安心してくださいね、3歳以下の子どもでも楽しめる遊具もありますから。
場所を少し移すとこんな感じで、まずはこれ。
nakakoba_06.jpg
こちらも滑り台が2種類付いています。
高さが低くいので、2歳ごろの子どもでも階段をあがり、1人でじゅうぶん楽しめると思います。滑り台の下にマットが敷かれているのも親としては安心ですよね。

そして、もっと小さい子向け(1歳~2歳)だと、こっちはいかがでしょうか。
nakakoba_07.jpg

nakakoba_08.jpg

1人で歩けるようになった子どもならゆっくり手すりを使い楽しめるはずです。
お店ごっこや手で球体をグルグル回したり、親とコミュニケーションを取りながらニコニコ遊べること間違いなしだと思います。

複合遊具以外も楽しい遊具が勢揃いっ!

定番のブランコもあれば、
nakakoba_09.jpg
みんな大好きなターザンロープも!
nakakoba_10.jpg
ちなみに、息子は未だにターザンロープは怖がって中々自分からはしようとしません(笑)
たまーにある、乗る部分がボールのやつだとできるんですが、小さいやつだとね・・・(笑)1個前のブランコだとニコニコなのに(笑)

そして、ロープのピラミッド遊具!
nakakoba_11.jpg
これは割と大きい公園だと目にすることが多いですが、基本的には設置している公園は少ないはず。
で、何が嬉しいかというと、高さが低めで未就学児でも登りやすいです。
大きい公園にあるピラミッドはサイズ感も結構大きいから小学生向けなイメージですが、ここのは5歳~6歳だと頂上まで登れるサイズです。
やっぱり頂上まで登ることで達成感が生まれて子ども達は嬉しいはず!

ちなみに、中央はゴム製のトランポリンになっていてこれも楽しい。
nakakoba_12.jpg

最後の遊具紹介は、大人が楽しいこれっ!
nakakoba_13.jpg
名前はわかりませんが、みんなが小学校の時とかに学校になかったですか?
身長が大きい人ほどヒーローになれるやつです(笑)
これは、夫婦で盛り上がって一生懸命ピョンピョン飛んでました(笑)
ただ、普段運動しない大人が急に全力でジャンプすると体を痛めるので、みんなも気を付けてくださいね・・・僕は肩を痛めましたから(笑)

これだけの遊具が揃っていて、年齢も幅広く楽しめるので、子ども達も大はしゃぎ!
最後に冷たいものでも飲んだり食べたりして帰るか~ということで、公園から少し上がったところに実は、休憩場所があります。
nakakoba_14.jpg
自動販売機はもちろんのこと、中で軽食や子ども達が大好きなソフトクリームも買えて、疲れた体に染み渡るぅ~。
公園で遊ばなくても、ドライブやツーリング中のバイクの方々なども、甘いものを求めて寄られていました。

最後に・・・

nakakoba_15.jpg
「中木庭ダム湖畔公園」は冒頭でもお伝えしたとおり、規模感が丁度良くて親もゆっくり過ごせる公園だと感じています。これからの季節はおでかけに最適ですので、山の上で気持ちの良い場所ということもあり、是非家族でドライブがてら公園で遊んで素敵な休日の思い出にしてくださいね。
最後まで、ご覧いただき「あざした」。

これからの投稿もお楽しみに~~!!

公園名 中木庭ダム湖畔公園 
住所 〒849-1314 佐賀県鹿島市山浦浦丙3179
駐車場
トイレ
料金 入場無料
公式サイト https://saga-kashima-kankou.com/spot/887
地図

関連記事

ちびっこふぁみり

たすく

1994年大分県で生まれ、2019年に奥さんの地元である佐賀県に移住。 今では、自然と佐賀弁を使う、2児のパパ。 移住組だからこ...

このEDITORの他の記事を見る

ページの先頭に戻る