【春フェス】サガテレビ主催 GWイベント 今年の見どころは?担当者にインタビュー

【春フェス】サガテレビ主催 GWイベント 今年の見どころは?担当者にインタビュー

毎年恒例サガテレビ主催の『春フェス』。

今回は4月29日(金)から5月1日(日)、5月3日(火)から5月5日(土)と2構成で開催されます。

今年の見どころは何と言っても、2種類の食をテーマにしたグルメフェスであること。

グルメフェスでも人気の"肉"と"カレー"。どんなイベントになるのでしょうか??

前半戦のテーマは"肉"!

20220411_hs_05.jpg

フェスで切っても切れないグルメといえば、肉!!

前半の4月29日から5月1日までの3日間は、22店舗が揃う"お肉祭り"!

『春フェス』では、唐揚げやステーキ重、肉寿司、牛めし、角煮まん、カツ丼、ケバブ、炭火焼肉、ハンバーガーと、にく!ニク!!肉!!!の肉づくし!

出店するお店の中には人気店同士のコラボも......?!

肉好きにはたまらない3日間です。

20220413_hs_01.jpg

20220411_hs_06.jpg

参加店はこちら!

宮島醤油(株)佐賀牛専門店 焼肉竜馬クラフトミート 福一五城苑EBISU旬彩舎さと山丸徳櫓庵治の唐揚げ屋さん、ドラゴンカラアゲ、たかもとや803kitchen和出汁唐揚げ 亀おたけみつせ鶏本舗きみどりバーガー旬彩響宴おかぎ居酒屋タムローズプランニング、まるQ商店、輪瑠都、Grill Dining deeer角煮家こじまからあげ大吉

後半戦のテーマは"カレー"!

20220411_hs_04.jpg

後半の5月3日から5日の3日間のテーマはカレー!

そろそろ暑くなってくるこの時期、一足先にカレーはいかが?カレーの匂いを嗅ぐだけで不思議とおなかがすいてくる人も少なくないはず!

佐賀県内の人気店からハンバーグ専門店が作るカレーにうどん屋のカレーうどん、海上自衛隊呉基地特性のビーフカレーなど、佐賀を中心に福岡や広島から出店します!

こちらもカレー好きにはたまらない3日間!

20220411_hs_03.jpg

20220411_hs_02.jpg

参加店はこちら!

JONAI SQUARE CAFÉ佐賀牛専門店 焼肉竜馬ハンバーグキッチン ログキャビンイエローキッチン旬彩響宴おかぎアムールカリガリカレーキッチンカー佐賀号Grill Dining deeerBAL TAPASCURRY SHOP 竹の蔵、うまか亭総本舗、居酒屋タムPIZZERIA DA GINO温泉水キッチンカーEAT SPAミツバチカレー門司港本店立花うどん 久留米呉海自カレーTaj

担当者のおすすめポイント!

イベントメインから、ガラッとグルメメインに変わった今回の『春フェス』。

今回、その『春フェス』の企画運営している、サガテレビ 営業開発部の野口さんから一言いただきました。

miranbaicon.jpg野口さん

今回のおすすめポイントは何といってもグルメです。

佐賀県内外、たくさんのお店が集まるこの機会に是非、絶品グルメを食べ比べしてみてください!
皆大好きなメジャーテーマの2本立て、お好きなテーマで、もしくは両方とも!心ゆくまでご賞味あれ!

皆さまのご来場、お待ちしております。

最後に

肉とカレーの2つの楽しみ方ができる今回の『春フェス』。それぞれ3日間の開催なので、全店舗制覇も夢じゃない?!

その他、キッズスペースには、子たちが大好きな"ふわふわ"が登場!今回は5種類のふわふわが並びます。また、ステージでの催し物も!

肉好き、カレー好き、フェス好きの方は是非、ゴールデンウィークのお出かけの選択肢に加えてみては?

※会場内は専用のコインでやり取りされます。会場の3か所に設置された販売所でお買い求めの上、『春フェス』をお楽しみください!

イベント情報

20220422_hs_01.jpg

20220422_hs_02.jpg

日程

【肉】4月29日~5月1日 
【カレー】5月3日~5月5日

開催時間:10:00~17:00

公式サイト

https://www.sagatv.co.jp/nx/harufes/

場所 佐賀県立博物館前広場・サガテレビ
その他

入場料:無料

駐車場:無し ※公共交通機関等のご利用をお願いいたします。

【コロナ感染対策について】
入場時に『新型コロナウイルス接触確認アプリ-COCOA-』でのコロナ感染の確認が行われます。事前にインストールしておくと入場がスムーズです。ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
『新型コロナウイルス接触確認アプリ-COCOA-』についてはこちら


EDITORS SAGA編集部 相馬

EDITORS SAGA 編集部

編集部

今までなかなか紹介されていないような佐賀の隠れた魅力や新しい情報をお届けするべく日々、奮闘中!...

このEDITORの他の記事を見る

ページの先頭に戻る