土用の丑の日が近づくと、やっぱり食べたくなるのが「うなぎ」!
2024年、夏の土用の丑の日は7月24日(水)です。
今回は佐賀県内で美味しいうなぎが食べられるお店を8軒ご紹介します!
土用の丑の日にうなぎを食べる理由とは......
そもそも土用の丑の日にうなぎが食べられるようになったのは、季節の変わり目(土用の丑の日頃)に体調を崩しやすいことから、ビタミンA、B群などの栄養が豊富に含まれ、疲労回復・食欲増進効果のあるうなぎを食べると夏バテに効くと広まったからと言われているようです。
(※諸説あり)
【佐賀市】本庄うなぎ屋
※公式ホームページより引用
佐賀市内に3店舗展開する、佐賀市では言わずと知れた老舗のうなぎ屋。
ふっくら、しっとりと焼かれた上質なうなぎを目当てに、地元の方はもちろん、県外からも多くのお客さんが訪れます。さっぱりしていて少し甘めのタレはうなぎとの相性がよく絶品です!
料亭のような佇まいで、店内は和モダンで雰囲気も良く、個室の席が多い所も嬉しいポイント。
店舗名 | 本庄うなぎ屋 本庄店 |
---|---|
住所 | 佐賀市本庄町末次394-7 MAP |
公式サイト | https://honjounagiya.com/ |
【佐賀市】大橋うなぎ屋
佐賀市水ヶ江にある創業大正末年の老舗うなぎ屋。
炭の香ばしさを感じるうなぎと、しっかりめのタレが染みたご飯が相性抜群!
うなぎをとろっとした卵でとじた「うな玉丼」は、なんと600円!気軽にうなぎを味わうことができます。幼い頃から通う常連のお客さんも多いという、昔ながらの風情を感じるお店です。
店舗名 | 大橋うなぎ屋 |
---|---|
住所 | 佐賀市水ヶ江1丁目4-59 MAP |
【佐賀市】本家 木原鰻屋
※写真はイメージです
佐賀玉屋の裏に位置する「本家木原鰻屋」。
アットホームな雰囲気の店内では、リーズナブルな価格でうなぎを味わうことができます。
うなぎの量は一切単位で選ぶことができ、お腹の空き具合によって注文できるのも嬉しいポイント。ご飯全体にタレが染み渡ったせいろ蒸しは、甘すぎずあっさりとした味わいです。
店舗名 | 本家 木原鰻屋 |
---|---|
住所 | 佐賀市中の小路3-5 MAP |
【佐賀市】本吉屋
※公式ホームページより引用
創業300年以上の歴史を持つ、柳川の老舗うなぎ屋「元祖本吉屋」の暖簾分け店。
人気のせいろ蒸しは太めの薄焼き卵が乗っているのが特徴的。せいろの蓋を開けると、湯気とともにうなぎの香ばしさと甘いタレの良い香りが立ち込め、ふっくらと蒸されたうなぎとタレの染みたもちっとしたご飯が最高です。柳川の名店の味を佐賀でも楽しめます!
店舗名 | 本吉屋 |
---|---|
住所 | 佐賀市鍋島3-6-6 MAP |
【上有田】川魚料理 龍水亭
※公式ホームページより引用
名水百選で知られる竜門峡にある、絶品の川魚料理を味わうことができるお店。名物の鯉料理はもちろん、ふっくら柔らかなうなぎも美味しい!と評判です。南九州産のうなぎを秘伝のタレで手焼きされています。
季節を感じられる完全個室の席では、ゆっくりとした贅沢な時間を過ごすことができ、特別な席での利用もおすすめ。
ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019特別版では「ビブグルマン」に選出されています。
店舗名 | 川魚料理 龍水亭 |
---|---|
住所 | 佐賀県西松浦郡有田町広瀬山甲2286-22 MAP |
公式サイト | https://ryusuitei.jp/ |
【唐津】竹屋
築100年という趣がある木造家屋でうなぎを味わうことのできる「竹屋」。唐津の人々に愛される老舗のうなぎ屋です。
創業の明治10年から代々受け継がれてきた作り方で、蒸さずに炭火で焼かれたうなぎは、カリッとした香ばしさを感じつつも身はふっくら。ご飯にはタレをかけるのではなく、ダシを潜らせることでお米全体に味が行き渡り、最後まで美味しくいただけます!
店舗名 | 竹屋 |
---|---|
住所 | 佐賀県唐津市中町1884-2 MAP |
公式サイト | https://fbjz200.gorp.jp/ |
【小城】鰻屋 川べぇ
小城市に2023年4月にオープンしたうなぎ屋。
焼きたて・作りたてにこだわったうなぎは身がふっくらとしています。一番人気の「せいろ蒸し」のほか、う巻きやきも焼きなどのメニューも取り揃えられ、ランチでは気軽にうなぎをいただける「うなぎおにぎり」も提供されています。
店舗名 | 鰻屋 川べぇ |
---|---|
住所 | 佐賀県小城市三日月町長神田752-8 MAP |
公式SNS |
Instagram @kawa_be5 |
【吉野ヶ里】うなぎ・お食事処丸安
注文が入ってから焼かれるうなぎの身はふわふわっ!
捌いたうなぎを蒸さずにそのまま焼き上げる「腹開き蒸しなし地焼き」で焼かれているため、皮はカリッと香ばしく、身はフワッとしており、脂の旨味も感じられます。先代から受け継がれたレシピで作られた熟成タレは、甘すぎずバランスのいい味でうなぎの旨みも引き出します。
店舗名 | うなぎ・お食事処 丸安 |
---|---|
住所 | 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町石動2662-5 MAP |
公式サイト | https://maruyasu-unagi.com |
最後に......
お隣福岡・柳川のうなぎも有名ですが、佐賀でも負けず劣らず美味しいうなぎを食べることができます。今年の夏も暑くなりそうですが、佐賀で美味しいうなぎを食べて暑い夏を乗り切りましょう!