JR佐賀駅で買える「佐賀のお土産」セレクション!定番からオシャレなお土産まで一挙紹介

JR佐賀駅で買える「佐賀のお土産」セレクション!定番からオシャレなお土産まで一挙紹介

旅行や帰省に欠かせないお土産選び。
「佐賀のお土産って何を買えばいいんだろう?」と悩まれる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、JR佐賀駅周辺で購入できる"間違いなし"の佐賀の定番土産と、オシャレな進化系お土産をまとめて紹介します!

定番のお土産ならココ!「えきマチ1丁目佐賀」

まずは佐賀の定番土産から。
JR佐賀駅に直結するショッピングゾーン「えきマチ1丁目佐賀」のお土産エリアには、佐賀の名品を扱う店舗が集まっています。佐賀駅直結なので、旅行帰りにも立ち寄りやすく、電車・バスの待ち時間を利用してお買い物ができるのでとっても便利!

omiyage2025_15.jpg

佐賀の鉄板土産といえばコレ!定番の佐賀土産5選

1.【北島】丸ぼうろ & 花ぼうろ  (1個 108円〜)

omiyage2025_04.jpg

佐賀土産の定番中の定番といえば「丸ぼうろ」。
ほんのり甘くて、どこか懐かしさを感じる素朴な味わいが魅力です。袋入りから箱入りまでパッケージの種類も豊富で、手渡しからきちんとした贈り物まで幅広く使えます

また、丸ぼうろをベースにした生地にジャムを挟んだ「花ぼうろ」も要チェック。ブッセのようなふわっとした生地に上品な甘さのアンズジャムが相性抜群で、ワンランク上のお土産を探している方にもおすすめです。

omiyage2025_17.jpg

2.【村岡屋】さが錦  (5個入 810円)

omiyage2025_05.jpg

佐賀の伝統工芸「佐賀錦」をモチーフにしたお菓子。
小豆や栗を練り込んだふんわり生地と、しっとりバウムクーヘンが層になっていて、その見た目も美しく、手土産に買っていくという県民も多数。和と洋が組み合わさったお菓子で、お茶はもちろん、コーヒーや紅茶にもよく合うんです。

季節限定で登場する、みかんやいちご、抹茶やキャラメル味などの商品も見逃せません!

omiyage2025_18.jpg

3.【鶴屋】丸房露 & ストロープワッフル  (5個入 540円〜)

omiyage2025_07.jpg

丸ぼうろの元祖とも言われている鶴屋の「丸房露」。
焼き立てのサクッと感が残る食感と香ばしさは鶴屋の丸房露ならではの美味しさ。さらに、素朴な甘さを引き立てる丸房露のためのアイスクリームやジャムなどの商品も登場しているんです!

最近じわじわと人気を伸ばしているのが、「ストロープワッフル」。オランダのお菓子を参考にしたお菓子で、温かいお茶を注いだカップの上にのせると、サンドされたあんバターやキャラメルがとろりとした食感で味わえます。

omiyage2025_20.jpg

4.【村岡総本舗】小城羊羹  (1個 130円)

omiyage2025_06.jpg

佐賀の羊羹は一味違う!外側のシャリっと食感と中の滑らかなあんこが定番なんです。
村岡総本舗からは、昔ながらのカットタイプはもちろん、食べやすい小さいサイズもラインナップ。お土産で渡しやすく、ちょっとしたおやつにもちょうどいいサイズ感です。

小さめの羊羹が3種類入った箱入りも人気で、佐賀らしい絵柄のパッケージも可愛い!

omiyage2025_19.jpg

5. 進化系・丸ぼうろも見逃せない!

実は丸ぼうろ、進化しているんです。黒糖風味や、全国の人気お菓子とコラボしたものまで、思わずパケ買いしたくなるようなバリエーションが続々登場。
いつもの丸ぼうろとは一味違うお土産は、話のタネにもなりそう!

omiyage2025_10.jpg

カラフルなパッケージも多くて、子どもたちへのお土産や、ちょっとしたばらまき用にもぴったりですよ。

店舗名 えきマチ1丁目
住所 佐賀県佐賀市駅前中央1丁目11−20
営業時間 <お土産>8:00~20:00
公式サイト https://www.ekimachi1.com/saga/
地図

オシャレなお土産探すなら「SAGAMADO」

「定番もいいけど、ちょっとセンスのあるお土産を探したい...」という方におすすめしたいのが、佐賀駅に隣接する「SAGAMADO」。
工芸品からスイーツまで、佐賀の魅力がぎゅっと詰まった品々がそろう、まさに佐賀土産のセレクトショップ的な存在です。

omiyage2025_16.jpg

ここでは、見た目も味も満足できるセンスのいいお土産を4つご紹介します!

SAGA MADOで買えるオシャレな佐賀土産3選

1.【天馬堂】白磁彩菓  (1枚 400円)

有田焼や伊万里焼、鍋島焼の絵柄がそのままクッキーにあしらわれた、なんとも華やかな焼き菓子。
洗練されたおしゃれな見た目で、贈られた方も嬉しくなっちゃう一品。一つひとつの絵柄が異なり、それぞれに紋様の特徴や年代、歴史まで詳しく書かれているので器好きにも喜ばれること間違いなしのお土産です!

omiyage2025_13.jpg

1枚ずつの個包装から、3種〜9種の詰め合わせの箱入りもあるので、ちょっとした手土産から特別なギフトまで幅広く使えます。

2.【唐津民芸曳山】曳山人形  (1体 1,650円)

佐賀の秋を彩る大イベント「唐津くんち」に登場する巨大な山車が、手のひらサイズになった人形。一台1〜2トンの重さのある迫力満点の本物の山車とは対照的に、このミニチュア版は可愛らしく愛嬌たっぷり。

omiyage2025_02.jpg

1体ずつ表情やデザインが違うので、コレクションしたくなる可愛さです。旅の思い出に1つ連れて帰るのも良いですね。

3.【三福海苔】ちょい海苔 やき・しお・たれ  (1袋 324円)

その名の通り、佐賀のりをちょこっとずつ楽しめる商品。通常の大判サイズよりも手軽で、お土産にも渡しやすいサイズ感が魅力です。

omiyage2025_03.jpg

10枚入りとちょうど良いサイズ感と、お手頃価格なのも嬉しいポイント。やき・しお・たれの3種類はどれもクセになる味で、食べ比べが楽しい!
「お土産で買ったけど、自分用にもまた買いたい...」という声、続出中です。

4.【高木羊羹本舗】黒いちじく羊羹  (1折 864円〜)

幻の果実とも言われる、佐賀県産の希少な「黒いちじく」を贅沢に使った羊羹。
1本あたりに約2個分の黒いちじくが使われていて、自然な甘みとあんこのコクが絶妙なバランス。しっかり濃厚なのに、後味はふわっと爽やか。今までにない羊羹を味わいたい方にこそ手に取ってほしい一品です。

omiyage2025_12.jpg

店舗名 SAGA MADO(サガマド)
住所 佐賀県佐賀市駅前中央一丁目4番17号 コムボックス1階
営業時間

<観光案内>9:00~18:00
<セレクトショップ>10:00~20:00

公式サイト https://sagamado.jp/
地図

さいごに

佐賀駅周辺には、手軽に買える定番土産から、ちょっと自慢したくなるようなおしゃれ土産まで魅力が盛りだくさん。
旅の余韻を持ち帰るのにも、大切な誰かへのプレゼントにもぴったりのお土産が見つかるはず。ぜひ帰り道に、佐賀らしいとっておきの一品を見つけてみてくださいね。

関連記事

EDITORS SAGA 編集部

編集部

今までなかなか紹介されていないような佐賀の隠れた魅力や新しい情報をお届けするべく日々、奮闘中!...

このEDITORの他の記事を見る

ページの先頭に戻る