一皿ごとに美しい!チョコレート専門店の贅沢デザートコース全品公開

一皿ごとに美しい!チョコレート専門店の贅沢デザートコース全品公開

佐賀県内でも様々なスイーツを味わうことができますが、たまにはちょっと贅沢にデザートコースを楽しんでみてはいかがですか?
デザートコースとは、コース料理のようにアミューズから始まり前菜やメインディッシュ、デザートの流れを全てスイーツで楽しむもの。それも一皿一皿目の前で調理され、五感でスイーツを楽しみながら出来立てを味わうことができるんです!

今回はそんな贅沢なデザートコースの体験ができるお店、嬉野市にあるチョコレート専門店『chocolaterie 6区(ショコラトリー6区)』をご紹介します。

嬉野にチョコレート専門店が誕生

chocolaterieroccu_64.jpg

嬉野にお店を構えるチョコレート専門店『chocolaterie 6区』。嬉野で人気の旅館・吉田屋がプロデュースするお店で、2023年10月にオープンしました。一階がカフェスペースとなっていて、二階から上はお宿として営業しています。

広々とした店内はスタイリッシュな雰囲気で、ゆったりとした時間を過ごすことができます。店内ではチョコレートスイーツの他にも、お昼には湯豆腐ランチやローストビーフプレートなども楽しむことができますよ。

chocolaterieroccu_65.jpg

お店の前には嬉野らしく足湯もあるんです!スイーツを楽しんだ後にまったりと足湯を楽しむのもいいですね。

chocolaterieroccu_66.jpg

ライブ感のあるデザートコースは必見!

chocolateroccu_13.jpg

今回いただくのはデザートコース。それも6席限定のカウンターで、お客さんの目の前で一品一品作り上げていくんです。シェフの職人技を間近で見ながらスイーツを楽しめるとは、なんとも贅沢ですね。

chocolateroccu_21.jpg

席に着くとその日のコースのメニューが置かれていて、スイーツはコース仕立てのお料理のようなスイーツを提供してくださいます。どんなスイーツと出会えるのか始まる前から期待が高まります!

季節限定のデザートコースをいざ実食!

席に着いたらデザートコースのスタート。まず一品目に出てきたのは、蜂の巣状のラングドシャが印象的な一皿。丸いかぼちゃのパウンドケーキにパッションフルーツのソースがかけられ、糸島の塩が添えられています。

かぼちゃの自然な甘さとソースのフルーティーさがさっぱりとしています。塩をつけると全体の味がしまってはじめの一皿にぴったりの味です。

chocolateroccu_01.jpg

アミューズ「南瓜・パッションフルーツ・蜜柑・伊都の塩」

一皿目を食べ終えると香ばしい香りがしてきました。
二皿目は、さつまいもとチョコレートに醤油を合わせたムースがベースの一品。上には香ばしく焼かれたスポンジが盛り付けられています。

秋といったらやっぱりさつまいもですよね!そんなさつまいいもをさっぱりとした印象のムースと甘く煮詰められたコンポートの2種類で同時に味わうことができますみたらしソースや醤油が加えられたムースで甘塩っぱさが感じられる一皿です

chocolateroccu_04.jpg

前菜「薩摩芋・醤油・チョコレート」

三皿目はヨーグルトと豆乳を合わせたアイスと白ワインジュレ、ミックスベリーを合わせた一皿。上に乗っているのは、なんと紫バジルです。一口食べると豆乳のアイスのもったり感とジュレのさっぱり感の相性が抜群です!さらにバジルを加えることで爽やかな風味も加わります

chocolateroccu_07.jpg

前菜「ミックスベリー・豆乳・ヨーグルト・白ワイン・バジル」

前菜の最後に出てきたのは、パイ生地の上にとろけたチーズとりんごのコンポートが乗った一品。りんごの甘さにチーズの塩味とブラックペッパーがよく合い、まるでお食事系のアップルパイを食べているような感覚です。

chocolateroccu_10.jpg

前菜「林檎・ラム酒・チーズ・ブラックペッパー」

りんごのコンポートは目の前での鍋でさっと煮詰められます。その甘く香ばしい香りに食欲がそそられる一品でした。

chocolaterieroccu_67.jpg

前菜三品をいただいた後は、カフェメニューでも人気のパフェ。デザートコースではこの時期だけの特別な一品です。抹茶のスポンジをベースに柿のコンポートや黒糖シャーベット、きなこアイス、求肥など様々な食材が盛られ、葉っぱの形のラングドシャを添えて完成です。

chocolateroccu_11.jpg

季節のパフェ「柿・嬉野茶・きなこ・黒蜜・ローズマリー」

食材だけでなく色合いや見た目も秋ならでの美しい一品。こんなに綺麗に盛られているのに、シェフからは「全てぐちゃっと混ぜていただいてください」との一言。
なんだかもったいない!......と思いながらもこれも美味しさのため、大胆に混ぜていただきます!

chocolateroccu_12.jpg

とろっとした柿の甘味がありながらも、抹茶のほろ苦さや黒糖の深みのある甘さが絶妙にマッチしています食べ進めると、ももちっとした求肥の食感とともに味わうきなこアイスなど、一口一口で異なる美味しさを楽しむことができます

パフェの後はいよいよメインデザート。モンブランをイメージしたという、栗をベースとした食材にピーカンナッツやエディブルフラワーが添えられています。嬉野でこんな見た目のモンブランをいただけるとは!見た目の可愛さに思わずうっとりです。

chocolateroccu_14.jpg

メインデザート「栗・コーヒー・ピーカンナッツ・かぼす」

栗の風味とナッツの食感が楽しく、コーヒーと醤油のソースで程よい苦味と塩味が足された新感覚のモンブラン。最後にかぼすをかけるとさっぱりとしたスイーツに味変されます。この組み合わせには驚きでした!

chocolateroccu_17.jpg

最後は釜炒り茶と生チョコレートでコース終了です。コースで出されたスイーツは季節によって旬のものや手に入る食材が異なるため、約1ヶ月で内容が変わるのだそう。訪れるたびに違うメニューをいただけるのも嬉しいですね。

全てスイーツで構成されたコースですが、まるで料理のフルコースをいただいたような満足感がありました。舌だけではなく五感を使って目でも香りでも楽しめるスイーツの数々を、皆さんもぜひ足を運んで楽しんでみてください!

お土産にもぴったりなスイーツも

chocolateroccu_20.jpg

チョコレート専門店とあってテイクアウトでも楽しめるスイーツや嬉野ならではのお茶がずらりと並んでいます。コースでいただいた生チョコレートやフォンダンショコラなど、ここでしか手に入れることができない商品も多いのでお土産をお探しの方は必見ですよ。

chocolateroccu_19.jpg

さいごに

今回いただいたデザートコースでは、洋のスイーツに上手く和のテイストが掛け合わされた一皿一皿に驚きの連続でした。予想だにしていなかった組み合わせに、作られる工程もわくわくのライブ感を味わうことができました。

昨今注目されている"没入感"をスイーツで体験してみてはいかがでしょうか!デザートコースは予約制なので詳しくは公式Instagramをチェックしてみてくださいね。

店舗名 chocolaterie 6区
住所 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙932 1F お宿 うちろじ内
営業時間

【カフェ】9:00〜17:00
【ショップ】9:00〜19:30
【デザートコース】14:00〜(月・金・土・日曜)
(※季節によって変動する場合があります)

定休日 水・木曜日 (※季節によって変動する場合があります)
電話番号 0954-20-4164
公式SNS Instagram @roccu_ureshino
地図

EDITORS SAGA編集部 中島

EDITORS SAGA 編集部

編集部

今までなかなか紹介されていないような佐賀の隠れた魅力や新しい情報をお届けするべく日々、奮闘中!...

このEDITORの他の記事を見る

ページの先頭に戻る