【SAGAサンライズパーク ストリートフェスタ】観戦までの道のりにもお楽しみ満載!

【SAGAサンライズパーク ストリートフェスタ】観戦までの道のりにもお楽しみ満載!

1134日は佐賀バルーナーズのホームゲーム開催日。佐賀駅からSAGAアリーナのあるサンライズパークまでの道を歩いて、食べて、楽しんじゃおう!というイベント「SAGAサンライズパークストリートフェスタ」に参加してみました。SAGA久光スプリングスのホーム開幕戦の1116日、17日にも開催)

stofes_01.jpg

佐賀駅からスタート!鏑流神社で必勝祈願

佐賀駅サンライズ口(北口)で11時、イベントスタート。この日はバルーナーズのオフィシャルチアリーディングチーム「BAL-VENUS」のメンバーのうち5人が登場、元気なダンスパフォーマンスで始まりました!

「わたしたちと一緒に鏑流(てきりゅう)神社まで歩きましょう!」と先導。

stofes_02.jpg

BAL-VENUSのさわやかな笑顔につられて足取りも軽くなります。さまざまな年代の方が一緒に歩く遠足みたいな雰囲気です。

stofes_03.jpg

鏑流神社に着くと、佐賀バルーナーズのチームキャラクター「バルたん」だけでなく、SAGA久光スプリングスの「ハルちゃん」が待っていてくれました。ブルーの鳥居と必勝祈願の絵馬に迎えられ、お参りに。

stofes_04.jpg

なんと、こちらの祭神は「流鏑馬」だそうです。確かに鏑流を反対から読むと「流鏑」...ですね。文武両道、五穀豊穣の神様と伝えられます。
フェス期間中はストフェス限定の佐賀バルーナーズやSAGA久光スプリングスのお守りや絵馬の販売も行われます。ホームチームの勝利を祈って、たくさんの方が絵馬に願いごとを書いていました。

 隣のカフェSUNRISE BOXでは、ストフェスコラボ応援メニューとして「サンライズドッグ」が販売されていました。

SUNRISE POCKETでひと休みしたら栄光橋へ!

しばらく歩いたら、休憩スポットにぴったりの「SUNRISE POCKET」に着きます。イベント期間中はキッチンカーが出店。バルたん、ハルちゃんのフォトパネルで記念撮影もできます!

stofes_05.jpg

さて、サンライズパークが見えてきました。佐野常民記念像前ではこの日、バルーナーズの選手の大型パネルと一緒に写真撮影ができました。

stofes_06.jpg

SAGAアリーナ」交差点手前のストリート沿いには新しいお店もオープン、立ち寄りスポットが増えていきそうな予感です。イベントを満喫したい方は、「SAGAアリーナ」で横断せず、ぜひ「栄光橋」まで直進してください!
「栄光橋」を渡るとサンライズパーク全体が見渡せて、広々とした空と競技場をバックに気分も上々。「WIN」のオブジェを前に「必勝祈願」を。そしてにぎわうアリーナ前会場に行くと、コンプリートです!

stofes_7.jpg

パークテラス内のお店、SCOL CAFEでは「VICTORYパイシチュー」や「ブルーフロート」、La Pauseでは「必勝!佐賀牛バーガー」がストフェスコラボの応援メニューとして販売されています。

stofes_08.jpg

アリーナ前広場で世界のフードやステージが楽しめる!

アリーナ前広場にはキッチンカーが勢揃い。今回のテーマは「世界のグルメ」
選手注目のメニューも掲示されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

・タコス(RICO

メキシコの代表料理タコス。とうもろこしのトルティーヤで具を包んで食べます。オリジナルタコスはひき肉のほか「カルニタス」という肉料理も一緒に楽しめて、食べ応えバツグン。
「上手に食べるには?」と店主さんに聞くと「よく首を傾けて食べるとか言われています。でも手を汚しながら食べていい料理なんですよ」と教えてくれました。

stofes_9.jpg

・イタリアンジェラート(COCO GELATO

本場イタリアで修行したというシェフが手掛ける生ジェラート。主に糸島の農家さんから旬の時期にフルーツを仕入れて急速冷凍したものを使用されています。特に糸島あまおうやアップルマンゴー&パッションフルーツ、など人気だそうです。どれもフルーティーで、全部試してみたくなります。シェフおすすめの濃厚ピスタチオも絶品でした。

stofes_10.jpg

・自然派シロップソーダ(ShuwaShuwa

赤やオレンジ、緑や黄色など、とてもきれいな色なのにエルダーフラワーを使った優しいソーダ。炭酸入れたて、まさにシュワシュワ!さらに、ゼリーに包まれた氷にも工夫があります。溶けて薄くならず、冷たい氷が苦手な人もこの不思議食感を楽しんでみてください。お店イチオシ、季節限定のシャインマスカットも要チェック!

stofes_11.jpg

111617日も、上記のお店のほかに佐世保バーガー(CHAPPY)やヤンニョムチキン(BAL TAPAS)※16日のみ、ディッピンドッツアイス(EATBEAT)など、多彩なキッチンカーがやってきます。

ステージイベントも目白押しです。ダンスパフォーマンスや音楽ステージなど見どころたくさん!

stofes_12.jpg

アンケートに答えて景品をもらおう

今回、佐賀駅からサンライズストリートを歩きながら、スタンプラリーに参加。こういう立ち寄りスポットがたくさんあると、とても楽しく歩けます。
歩いてお腹が空いたらキッチンカー巡りもでき、ホームゲーム観戦前にストリートフェスタを満喫しました。

パークテラスの総合受付ではアンケートに答えると「ブラックモンブラン クランチチョコ」がもらえます。参加してみたみなさんの感想なども参考にして次のイベントに生かされることでしょう!

stofes_13.jpg

1116日、17日はSAGA久光スプリングスのホーム開幕戦を盛り上げながら、また、試合に観戦しない人もぜひ歩いて、食べて、楽しめるイベント「ストリートフェスタ」へ。

詳しくはイベントサイトもありますので、行く前にチェック!!

https://sunrise-st-fes.jp/

EDITORS SAGA 編集部

編集部

今までなかなか紹介されていないような佐賀の隠れた魅力や新しい情報をお届けするべく日々、奮闘中!...

このEDITORの他の記事を見る

ページの先頭に戻る