こんにちは!サッカーが大好きな学生編集部ひなたです。
私は大学の仲間とのびのびと楽しくサッカーをしています。プレイするだけでなく、高校生や中学生にサッカーの楽しさを教えたり、選手たちが最高のパフォーマンスができるよう試合の審判をしたりと、充実のサッカーライフを送っています。
このように日常的にサッカーと触れ合っている私ですが、佐賀県にはJ1リーグに所属する「サガン鳥栖」というすごいチームがいるというのに、これまで一度もスタジアムに観戦に行ったことがなかったんです!
プロの試合が間近で見られる環境なのにもったいない!ということで、人生初の「サガン鳥栖」の試合観戦をしてきました。
アクセス方法やおすすめ駐車場、グッズ情報など、初めての方にもわかりやすくまとめましたので、ぜひ観戦に行かれる方は参考にしてください。
改めて知ろう!「サガン鳥栖」とはどんなチーム?
- 佐賀県鳥栖市にある「駅前不動産スタジアム」をホームスタジアムとして、2011年シーズンからJ1リーグで活躍しているプロサッカーチーム。2013年にはベスト4にも進出しました。
- アカデミーの強化に力を入れており、U-18チームが高円宮杯2022で優勝するなど、若い世代も活躍中!
- 佐賀県全域でサッカースクールを開校していて、佐賀県のサッカーを支えているといっても過言ではありません。
スタジアムへのアクセス方法
試合が行われる駅前不動産スタジアムまで行くにはいくつか方法があります。
- 電車でのアクセス
JR鳥栖駅からスタジアムまで駅の隣にある陸橋を利用し、徒歩3分で到着できます。ほかのチームのスタジアムよりも抜群なアクセスを誇っています。 - 車でのアクセス
九州自動車道の鳥栖I.Cを降りて鳥栖方面へ。30分ほどで到着します。
ただ、試合がある日はスタジアム周辺に渋滞が予想されるので、公共交通機関の利用がおすすめです。 - バスでのアクセス
佐賀県庁、神埼市千代田総合支所、みやき町庁舎、駅前不動産スタジアムの経路で無料のシャトルバスが運航されています。乗車人数が限られているので「ユニタビアプリ」にて事前申し込みが必要です。詳しくはサガン鳥栖公式サイトで案内されていますよ。
車で行く場合のおすすめの駐車場
スタジアムの付近にも駐車所がありますが、ほとんどが有料駐車場です。
なるべくお金をかけたくない...そんな方にはスタジアムからは少し離れてしまいますが「鳥栖市民相撲場」の駐車場がおすすめ。なんと無料で駐車することができます!85台ほど収容できます。さらにこの相撲場の駐車場を利用すると、サガン鳥栖の選手サイン入りグッズが当たるチャンスもあります!スタジアムの総合案内所に応募用紙があるので、忘れずに申し込みましょう。
スタジアムまでの道のりでお腹を満たそう!
「鳥栖市民相撲場」の駐車場からスタジアムまでの道のりは30分ほどです。試合を全力で応援するためにも、この道中でお腹を満たしておきましょう!
私がおすすめしたいのは、元町交差点にある「はかた焼き鳥屋 晩酌亭鳥栖店」の焼き鳥です。串は全品100円で、串の種類も豊富でお安くおいしい!
試合観戦の日は、ぜひお立ち寄りください。
店舗名 | はかた焼き鳥屋 晩酌亭 鳥栖店 |
---|---|
住所 | 佐賀県鳥栖市宿町965-2 |
営業時間 | 15:00~22:00 |
電話番号 | 0942-82-7542 |
応援には欠かせない!サガン鳥栖のグッズを買おう!
食べ歩きをしながらスタジアムに到着。陸橋を渡るとマスコットキャラクターの「ウィントス」くんが歓迎してくれます!
さて、応援するためにはグッズが必要ですよね。試合の際はスタジアム周辺の多くにグッズ販売をしているテントがたくさん出ています。テントによって売られているものが違うので、複数のテントをチェックするのがおすすめです。
グッズ販売のテント
また、ガチャガチャやエアーくじ、選手のうちわ、サガン鳥栖応援弁当、鳥栖市のお菓子なども販売されています。
ミニうちわキーホルダーのガチャガチャ
私はトートバックとタオルを購入しました!
スタジアムの周りを探索しよう!
さぁ、グッズも手に入ったところで、周辺を探索してみましょう!グッズ販売の隣の広場には、焼きそばやシシリアンライス、たこ焼きなど美味しそうな屋台が並んでいます。子供たちが遊べるように楽しそうな遊具やキックターゲットなども設置されていましたよ。
小さいなサガンティーノでも試合開始まで退屈せずに過ごせます
竹下製菓の販売トラックが出ていたので、ブラックモンブランのソフトクリームをいただきました!
普段のブラックモンブランよりも濃厚に感じました。見つけたらぜひ食べてくださいね。
いよいよ試合開始!スタジアムで応援
お腹も満たされたところで、スタジアムに入場します。入場の際は、缶の飲み物は持ち込めないので荷物検査が終わった後に用意されているカップに移し替えて持ち込みましょう。
チケットに記載された席の入口のゲートを目指します。入場口から席に座るまでチケットをなくさないようにしっかり握りしめます...!
席について応援グッズを装着!いよいよ試合が始まります。
選手たちの入場前から、応援の声がロッカーにいる選手たちにも届きそうなほどスタジアム中に響いています。サガンティーノ(サガン鳥栖サポーター)とアウェイチームの声援が重なり迫力満点。私も選手たちに思いが届くように応援しました!
さいごに
プロのサッカーを間近で見られて、とても勉強になりました。これからもたくさんのサガンティーノのみなさんと一緒に応援していきたいと思います!
これからも佐賀の元気の源として、サガン鳥栖の選手のみなさん頑張ってください!
施設名 | 駅前不動産スタジアム |
---|---|
住所 | 佐賀県鳥栖市京町812番地 |
電話番号 | 0942-85-3522 |
FAX | 0942-81-1361 |
地図 |
|