【保存版】本当は誰にも教えたくない佐賀の絶景スポット・その1

【保存版】本当は誰にも教えたくない佐賀の絶景スポット・その1

これから挙げる絶景スポットを聞いて、おそらく多くの人は「もうすでに知っているよ」と感じる場所がほとんどだと思います。それくらいメジャーな場所ですし、今の時代、少し話題になれば指数関数的に、瞬く間に情報は広がっていきます。

それでも、時に新しい視点で、感情で、その風景と向き合うことで、いつもの見慣れた風景に心を動かされることがあります。そこには、季節だったり、時間帯だったり、天候だったりと少なからず"変化"が起こっています。

好きな写真家の言葉をお借りすると「視線は感情」。

そこに目がいったということは、何かしらの心の動きがあったということです。それを表現するツールが"写真"なのだと、僕自身いつも考えながらカメラを構えています。

これから挙げるスポットを見て、皆さんなら何を感じ、どう向き合うか。実際に足を運んでみることで気づく何かがあるかもしれません。

ということで、前置きが長くなりましたが。
今回は春にオススメの佐賀の絶景スポットを3つご紹介していきます。

1.1年のうちたった3日間しか見ることができない"新緑"の九年庵

20170824_h1_01.jpg

九年庵は大実業家・伊丹弥太郎氏によって築かれた別荘及び日本庭園です。佐賀に住んでいる人なら一度は耳にしたことがあるだろう、言わずと知れた佐賀の名所です。佐賀東部の神埼市にあり、国の名勝に指定されています。

20170824_h1_02.jpg

九年庵と聞くと秋の紅葉をイメージする方も多いと思いますが、2010年より春の一般公開も開始し、3日間という短い期間ではありますが、新緑を楽しむことができます。

20170824_h1_03.jpg

紅葉の時期は赤と緑のコントラストが美しいですが、この一面緑の世界も引けをとらない美しさ。
ちなみに、本来このアングルからの撮影はできないのですが、この時は仕事として訪れたので特別に許可を得ています。

20170824_h1_04.jpg

僕自身も地元が神埼なのですごく慣れ親しんだ場所ではあったのですが、春に訪れたのは初めてで、秋とはまた違った、爽快感を全身で感じられる素晴らしい景色でした。

20170824_h1_05.jpg

コケも丁寧に管理され、青々と茂っています。

20170824_h1_06.jpg

秋とはまた違った表情を見せる"新緑"の九年庵。春は秋に比べたら来場者が少ないので、ゆっくり九年庵を楽しめる、実はオススメの時期です。是非足を運んでみて下さい。

20170824_h1_07.jpg

一般公開 平成30年5月3日(木)〜 5月5日(土) 3日間

場所はコチラ↓
【google map】
https://goo.gl/maps/3RRkBbP3gJ42

公開時期などの詳細は、神埼市観光協会のHPをご覧頂ければと思います。
http://kanzaki.sagan.jp/kanzakiblog/?page_id=908

引用元:佐賀県観光連盟「HERE WE ARE. Regards Saga」
URL: http://www.asobo-saga.jp/ehagaki/9nenan.php

2.日本の棚田100選にも選ばれた、夕焼け色に染まる浜野浦の棚田

20170824_h1_08.jpg

続いては、こちらも言わずと知れた佐賀の一大観光スポット、玄海町にある浜野浦の棚田です。
一般の観光客の方もそうですが、どちらかというとカメラマンから絶大な人気を誇るスポットで、春の田植えの水張り時期には九州はもとより、全国から多くの人が集まります。

20170824_h1_09.jpg

僕が訪れた時も展望所には多くのカメラマンたちが三脚を構えて、今か今かと日が沈むのを待ち構えていました。
噂には聞いていたので、場所取りのために日の入りの4時間前には現地入りしたのですが、それでもすでに多くの人が駆けつけており、その人気ぶりに驚かされました。

20170824_h1_10.jpg

よく「なにもない」と言われる佐賀ですが、日本の、しかも佐賀の中でもかなりアクセスが難しいこんな場所でも、素晴らしい資源さえあれば人は集まるんだなと、風景に限らず色々な側面で参考になるケースだと実感した次第です。

20170824_h1_11.jpg

ここ浜野浦の棚田の素晴らしいところは何と言っても、海に面していて尚且つ、棚田が西に開けているところです。夕日が沈む水平線まで遮るものが何もなく、しかもきちんと西の方角を向いている棚田は中々珍しいのだと思います。

20170824_h1_12.jpg

夕日で空が真っ赤に染まり、それが棚田の水面に反射する光景。
これこそ絶景です。
ちょっと大げさかもしれませんが、この光景を見ていると写真なんか撮らずに、夕日が沈むのとぼーっと見ておきたくなる、そんな光景です。
ということで、佐賀が誇る一大観光(もしくは撮影?)スポット、浜野浦の棚田。例年でいうと4月中旬には水張りがスタートするので、是非この光景を見に一度足を運んでみて下さい。

場所はコチラ↓
【google map】
https://goo.gl/maps/f9k4x7Gy7tm

棚田の水張りの時期など詳細は、玄海町のHPに掲載されているのでそちらをご覧頂ければと思います。
http://www.town.genkai.saga.jp/sightseeing/kanko/kankouspot/000000167/

引用元:佐賀県観光連盟「HERE WE ARE. Regards Saga」
URL: http://www.asobo-saga.jp/ehagaki/ricefields.php

3.これぞ"桜のトンネル"。佐賀市の桜の名所・徐福サイクルロード

20170824_h1_13.jpg

この光景を見た時に、改めて「自分はまだまだ佐賀のことを知らないんだなー」と実感しました。

20170824_h1_14.jpg

31年の人生の中でほとんどの時間を佐賀で過ごしてきたのですが、こんな近場に、こんな素晴らしい桜のスポットがあるとは知りませんでした。
場所は佐賀市諸富町の旧国鉄「佐賀線」の廃線跡を利用したサイクリングロードで、その長さは全長5kmにも及びます。

20170824_h1_15.jpg

つまり、5kmにも渡ってこの桜のトンネルが続くのです。
しかもここは佐賀平野。脊振山系から南は、有明海までひたすらに平坦な大地が広がっています。

20170824_h1_16.jpg

尚且つ、元々線路だったこともあり、普通では考えられない長さのロングストレート。

20170824_h1_17.jpg

こんな光景、他にあります?街なかで、数キロ先まで目視できちゃうんです。しかも桜のトンネル付という最高の演出で。

初めて見た時は驚愕しました。

多分、普段当たり前のように通学・通勤路、サイクリング・ジョギングコースとして使用されていると思うのですが、この光景は普通じゃありません。特に写真好きな人とか、名所巡りが好きな人からしたら。

20170824_h1_18.jpg

今年訪れた時でも、桜の時期には多くの人が訪れて、通りを行き交うのも大変な状況ではありましたが、それでも、佐賀市の皆さんはもっとこの場所を誇って、もっと発信していいんじゃないかと、僕個人として勝手に思っているところです。知名度が上がってこの場所が息苦しくなるのはあまり望んでないけど、それでももっと自分の街を自慢したい、そんな葛藤です。

言うなれば、佐賀にはそんな場所がまだまだ眠っています。正直、独り占めしたくなるような場所もあります。少なからず、全ての場所で人が来ることを(今は)望んでいない(準備ができていない)場所も往々にしてあるからです。

僕は、この土地(佐賀)で生活することを選んだ限り、自分の撮った写真が「バズった」とか「いいねを沢山もらった」とかそんなインスタントな事象で終わらせることができなくなりました。それは写真を撮ることで、その土地と、人々と大なり小なり"関係"ができ、その瞬間、一過性のもので終わるような"他人事"な振る舞いは考えられないからです。

今はSNS全盛期で、誰でもが簡単に発信でき、注目され、承認欲求を満たす事が容易ではある一方、なんだかメディアが数字を稼ぐために、表面的に持ち上げられ、消費され、本質とは違った形で世間に広まっているコト・モノ・ヒト、そして風景も多いんじゃないかと思っています。

どことなくそういう"違和感"を感じてからは、自分のSNSでの投稿も考えるようになり、もっと多くの現場に、人に出会うよう活動することを心がけています。それはある意味、その土地・風景を守ってきた人への敬意でもあるのかなと。

なんだか最後は何を言っているかわからなくなってきたのでそろそろ終わりにしますが、今はこういう気持ちで佐賀の風景を撮影して回っていて、そして、素晴らしい風景があるということを、一人でも多くの人に伝わればと思いこの記事を書いてみました。まだまだ伝えたい風景は沢山あるのでそれはまた機会があれば。

最後に、除福サイクルロードの場所はコチラ↓
【google map】
https://goo.gl/maps/QqPo8t6AzZC2

問い合わせなどの詳細は佐賀市観光協会のHPに記載してあります。
http://www.sagabai.com/main/119.html?cont=kanko&fid=91


それでは、よい旅を!

写真家

水田 秀樹

1年4ヶ月にわたる海外放浪の旅をしながら、独学で写真を学ぶ。世界の絶景から人々の日常まで幅広く撮影。帰国後は、佐賀市を拠点に佐賀の...

このEDITORの他の記事を見る

ページの先頭に戻る