サンドイッチの名店「AOGU BAKE&SAND」で過ごす癒しと幸せの時間

サンドイッチの名店「AOGU BAKE&SAND」で過ごす癒しと幸せの時間

雰囲気の良い店内で具材たっぷりのサンドイッチを頬張る。お腹が空いたりストレスが溜まったりしたとき、そんな時間を過ごしたいな~と思うことがあります。

杵島郡江北町にある「AOGU BAKE&SAND」は、まさにそんなひとときを過ごせる場所です。こちらは"焼き菓子とサンドイッチのお店"として営業しており、地元の方を中心に親しまれています。

他のお店ではあまり見かけないサンドイッチが多く、昼過ぎには売り切れてしまうこともあるのだそうです。そこまで多くの方々に愛されているなんて、美味しいに決まってますよね!

ウッドテイストが素敵な店内

aogu_01.jpg

お店は木の引き戸と青い看板が目印です。目の前には車を4台まで駐車できます。

aogu_02.jpg

aogu_03.jpg

店内に入ると、たくさんの焼き菓子が視界いっぱいに広がります。どれも素材にこだわって作られたものばかりです。

aogu_04.jpg

左端にはサンドイッチのショーケースがあります。2種類の味がセットになっていますが、組み合わせや種類が異なる場合もあるのだそうです。

サンドイッチは当日に連絡すれば取り置きをしてもらえますが、量が多い場合は2日前までには連絡があると対応しやすいそうです。

aogu_05.jpg

店内奥にはイートインスペースがあり、窓からはのどかな田園風景が望めます。外の景色は天然木の床や壁とマッチしており、日々の喧騒から離れてリフレッシュできるのが魅力です。

具材ぎっしりのとびきりサンドイッチ

それでは、ここからはお待ちかねのサンドイッチを紹介します!

aogu_06.jpg

ベーコンとれんこん&塩こうじチキンとチーズ

まずはベーコンとれんこん。お店がある江北町の隣は、れんこんの産地として有名な白石町です。サンドイッチにはそんな白石町の新鮮なれんこんを使っているので、シャキシャキの歯ごたえを楽しめます。ベーコンもたっぷり入っていて満足感がありました。

そして私のお気に入りは、塩こうじチキンとチーズ!このサンドイッチを目当てにリピートする方がいるほど、大人気商品なのだそうです。塩こうじに漬けたチキンは、しっとり柔らかくパサパサ感ゼロ。まろやかなチーズと塩味が合わさって最高でした。本当におすすめです!

aogu_09.jpg

くるみと野菜&ハムとクリームチーズ

くるみと野菜の組み合わせはサンドイッチで初めて見たのですが、よく考えるとサラダにナッツをトッピングして提供するお店は増えていますよね!野菜とくるみだけのシンプルな組み合わせだからこそ、香ばしさとカリカリ食感が引き立っていて絶妙でした。

ハムとクリームチーズはサンドイッチの中では定番の組み合わせ。こちらでは具材がしっかり奥まで詰まっているので、ハムの塩気とクリームチーズの濃厚さを最後まで味わえます。

aogu_07.jpg

鯖&エビたまご

「AOGUといえば、この鯖サンド」と言われているそうですが、実際にこれを目当てに来店するお客さんは非常に多いと伺いました。

aogu_08.jpg

まずびっくりしたのが、鯖の分厚さ!このふっくらとした厚み、写真で伝わるでしょうか?切身が丸ごとサンドされているので食べ応えがあります。

エビたまごは黒コショウがしっかりと効いており、エビのプリプリ食感がアクセントになっていました。薄くスライスしたキュウリも入っていて、食べるのが楽しいサンドイッチです。

aogu_10.jpg

すべてのメニューの共通点として、サンドイッチに使われている野菜は地元の農家が手掛けたものが中心。特にサニーレタスは毎回同じ農家から仕入れているそうなのですが、みずみずしく苦みがありません。

パンもお店で朝から手作りしているので、他のお店では味わえないサンドイッチばかりなのです!

aogu_11.jpg

大人気のサンドイッチはお昼過ぎになると売り切れてしまうことが多いのですが、ご安心ください!お店の魅力はサンドイッチだけではありません。素材にこだわった自家製の焼き菓子も楽しめます。

食後にオーダーしたスコーンは表面がサクッとしており、中の密度がぎっしり。手のひらサイズですが食べ応えのある一品です。コーヒーやお茶のお供にぴったりなので、おやつが食べたいときにおすすめできます!

aogu_12.jpg

こちらは個人的にお気に入りのレモンのパウンドケーキ。レモンの皮が使われているので、甘さと香りを両方楽しめます。レモンの苦みを感じない優しい味わいで、しっとりふわふわの食感です。

思わず景色を見ながら過ごしたくなる空間

店主の方は、過去にパン屋さんでサンドイッチ作りを担当していたそうです。カフェでお菓子を作っていたこともあり、「現在のお店は過去の経験が集約されています。」と語っていました。

木を基調とした内装やインテリアコーディネートも、「せっかくお店を利用していただくのならのんびりくつろいでいただきたい。」という想いから形になっているそうです。

aogu_13.jpg

窓の外を眺めると、空と田んぼの風景がどこまでも広がっています。景色を隔てるものはなく、食事をしながら心を落ち着かせられる空間です。せっかくそんな場所にいるのに、ただスマホを見ながら食事をするのはもったいない、と感じさせられました。

最後に

自家製のパンとフレッシュな地元野菜が使われたサンドイッチに、素材にこだわった手作りの焼き菓子。そして疲れた心を優しく包み込む雰囲気の店内と田園風景。どれも魅力的な要素ばかりで、地元で大人気な理由を実感するばかりでした。

イートイン・テイクアウトどちらも可能ですが、時間に余裕があればぜひイートインでくつろいでみてください。きっと私と同じように、「スマホを見るだけではもったいないな」と感じるはずです。

店舗名

AOGU BAKE&SAND

住所 佐賀県杵島郡江北町上小田95-3
営業時間

11:00~18:00

定休日 火、水、木+不定休あり
駐車場

あり(4台)

公式サイト Instagram @aogubakesand
地図

ライター

みやま

東北出身のフリーライターです。 食べること、ドライブ、旅行が大好き。 夫とぬいぐるみを大切にしています。 夫の転勤がきっかけで、...

このEDITORの他の記事を見る

ページの先頭に戻る