見えないことから目を逸らさない。その先に見えるものがあるから。 SAGAローカリスト 細川 亮【前編】 PR

見えないことから目を逸らさない。その先に見えるものがあるから。 SAGAローカリスト 細川 亮【前編】

「やりたい」が「できる」に変わる地域へ。

2018年からスタートした『SAGAローカリストアカデミー』も今年で8年目を迎えました。

「やりたいこと」を追い求め、周りの人たちを巻き込みながらカタチにしている『ローカリスト』。
今年も個性豊かなメンバーが集まりました!

そんなローカリストの活動とそれぞれが暮らす地域の素晴らしさについて、前編後編でご紹介します。

第1回目は『みえるか企画』代表・細川 亮(ほそかわ りょう)さんをご紹介します。

20250611_lclho (141).jpg

見えづらくなった先に、出会いがあった。

細川亮さんは、佐賀市を拠点に講演やイベント企画、出版活動などを行っています。自らの見えづらさを起点に、語り合う場や、誰かの存在がよりよく"見える"社会の可能性を探りつづけています。

ですが、最初から今のようなスタイルだったわけではありません。久留米高専を卒業後、東京の環境機械メーカーで勤務。そんな中で以前より視力が落ちたことから、視力矯正で眼科に訪れた際に診断されたのは緑内障。唐突な"失明可能性"の提示にショックが隠せなかったと、細川さん。見え方が少しずつ変化し、視野が狭まるなかで仕事を続けることの難しさも増していきました。

20250611_lclho (20).jpg

「不安でしたよ。『ポンコツになってごめん』と、大事な人に泣きながら話した日もありました」

それでも少しずつ「自分を否定するのをやめよう」と思えたのは、周囲の人たちとの関係があったからこそです。たとえば、2024年のローカリストである写真家・刑部さんとの出会いもそのひとつ。

二人の出会いは、刑部さん主催の座談会に細川さんが"興味本位"で参加したことから。やり取りを重ねる中で、「見えない人がつくる本っておもしろい」という刑部さんのアイデアから、冊子『みえるか vol.1』を発行。他者との関係性はもちろん、自分の内面とも深く向き合う契機となりました。

「障がい」とは何か、「関わり」とは何かを掘り下げ、言葉にする。あえて誤字脱字を残しリアルを伝える。見えづらさを抱えながらも、人とのつながりを諦めない。その姿勢を象徴した一冊になりました。

「みえるか?」という問いから、世界は広がっていく。

『みえるか vol.1』には、九州国際高等学園の生徒たちとの対談などを取り入れ、多様な価値観や視点を盛り込んだ一冊に仕上がりました。

その延長で、九州国際高等学園では、「目が見えなくて不便になったが不幸にはなっていない。便利なことは幸せだと言い切れるだろうか」というテーマで放課後教室を開催。このように、細川さんの活動は多方面に広がっていきました。

20250611_lclho (103).jpg

その中心にあるのは、感覚を共有する場づくりです。代表的な取り組みのひとつが、「見えづらメガネ」を使ったワークショップです。これは視界が曇ったり歪んだりする"見えづらさ"を模擬体験できるツールで、参加者は実際にかけて歩いたり、文字を読んだりしながら、細川さんの「世界」に触れることができます。

体験を通じて、自分の中にある前提や感覚に揺らぎを生むこと。そして、そこから対話が生まれることこそが狙いです。細川さんの活動は、周囲に変化や問いを与え続けているのです。

20250611_lclho (65).jpg

プロフィール:細川 亮(ほそかわ りょう)
佐賀市在住。東京で生活していた頃に、緑内障と診断され、後天的に視覚障がいを持つようになる。以降、佐賀に移住後は「見えづらさ」をきっかけに、人と人、人と地域をつなぐ活動を展開。講演やワークショップ、「みえるかマガジン」の発行を通じて、ありのままの自分でいられる社会を目指す。ローカリストの一人として、"JOKER"的な立場での盛り上げを目指している。 

SAGAローカリストアカデミーの開催情報 

日程 2025年9月23日(火・祝) 13:00~17:00
会場 佐賀県庁 新館地下1階 SAGACHIKA -サガチカ-  
参加費 無料
参加人数 50名(先着順)
開催内容 ローカリスト4名によるトークセッション・ワークショップ
アカデミー後は、歴代ローカリストも参加する交流会も開催!(自由参加)
地図

SAGAローカリストアカデミーの参加申し込み方法 

今年は『SAGAローカリストアカデミー』のLINE公式アカウントからのお申込みとなります。

  1. 下記の「LINE友だち追加」をタップするか、「SAGAローカリスト(https://lin.ee/wLZvcmD)」のLINE公式アカウントを友だち登録
  2. メニューバーの「応募フォーム」をタップ
  3. フォームに記入
  4. 申し込み完了!

※LINE公式アカウントは、イベント情報やローカリストからのコメントだけでなく、余儀なくイベントが中止・延期される場合や注意事項などのご連絡でも使用いたします。申し込み後にブロックをされないよう、お気を付けください。 

友だち追加


文章:岡 優一
写真:山本 卓
編集:相馬 千恵子

EDITORS SAGA編集部

SAGAローカリスト2025

「やりたい」が「できる」に変わる地域へ。 佐賀県には、「やりたいこと」を追い求め、周りの人たちを巻き込みながらカタチにしている『...

このEDITORの他の記事を見る

ページの先頭に戻る