無料でITの知識が身につく⁉︎「SAGA Smart Samurai ゼロから学ぶプログラミング塾」とは? PR

無料でITの知識が身につく⁉︎「SAGA Smart Samurai ゼロから学ぶプログラミング塾」とは?

なにやら"佐賀県在住、もしくは佐賀県内の企業に勤めている人"は大変ラッキーな機会があるようです......!

なんと、無料でプログラミングが学べる講座に参加できるというじゃないですか!

「いやいや......別にプログラマーになりたい訳でもないし、自分には関係ないや。」

と思った方も多いかもしれません。

しかし、今や「ITの関わらないビジネスはない」と言っても過言ではない時代。飲食業でも「通信販売」のシステムを導入したり、スーパーでは「キャッシュレス決済」や「レジの無人化」が進んでいます。そして昨年から小学校で「プログラミング教育」が必修化になったことも、この時代にいかにITの知識が必要なのかを物語っています。

プログラミングを学ぶことで、

  • 物事を順序立てて考える「論理的思考力」が身につく
  • 仕事を効率化させる思考が得られる

など、IT関連の仕事をしていない人でもメリットがたくさんあるのだとか。

"それを無料で学べるなんて、こんなおいしい機会を逃す手はない!!"

その「プログラミング講座」とは一体どんな内容なのでしょうか。主催する佐賀県産業政策課DX・スタートアップ推進室(以下、佐賀県DXST室)と佐賀電算センターのみなさん、そして昨年同講座に参加した修了生にもお話を聞いてきました!

interview.jpg

JR佐賀駅そばにあるMAIC SAGAのコワーキングスペースにて。すでにITの香りがぷんぷんします。

目次

佐賀県が取り組むIT人材育成

member1.jpg

左から、佐賀県DXST室 石橋係長、井上主事、佐賀電算センター古藤さん

ushijima.jpg編集部 牛島

本日はよろしくお願いします!

ここ数年、インターネットや書籍でもよく目にするようになった「DX (デジタルトランスフォーメーション)」という言葉。簡単に言うと、「データとデジタル技術を活用してより良い仕事のやり方に変えていく」というものですが、佐賀県ではコロナ禍になる前から先駆けてこの取り組みを推進されていましたよね。このEDITORS SAGAでも以前ご紹介させていただきました。

関連記事

ishibashisan.jpg佐賀県DXST室 石橋係長

そうですね。DXの取り組みを県内に広めようと動いている中で、様々な企業と意見交換させていただきました。すると、「ITを取り入れることには前向きだけど、それに対応できる人材がいない」という声が多く聞かれたんです。実際、IT人材不足は佐賀県だけの話ではなく、2030年には最大で79万人不足すると経済産業省が発表しています。

inouesan.jpg佐賀県DXST室 井上さん

そうした流れを受けて、佐賀県としてもIT人材育成を積極的に行なっていこうということで、プログラミング言語「Python (パイソン)」をはじめ、IT人材に必要な知識を習得できる講座「SAGA Smart Samurai ゼロから学ぶプログラミング塾」を昨年初めて実施しました。自治体がこうした取り組みを行うのはあまり前例がないことでしたが、100名の定員に対して700名を超える応募をいただき、「学ぶ側のニーズもこんなにたくさんあるんだ!」と驚きと発見がありました。

ushijima.jpg編集部 牛島

ものすごい反響ですね!どんな方の応募が多かったのですか?

ishibashisan.jpg佐賀県DXST室 石橋係長

下は小学生から上は80歳の方まで幅広くお申し込みいただきました。全体で見ると2030代の方が多く、仕事をしながらITのスキルを身につけたい方や、これから仕事を始めるといった求職者の方が多かったですね。

kotousan.jpg佐賀電算センター 古藤さん

運営スタッフとしては、4ヶ月間にわたっての講座で、しかも課題がたくさん出ることもあるので、受講生のみなさんが継続できるか心配なところもあったのですが、いざ始まってみるとみなさんの学ぶ意欲の高さに本当に驚きました。受講生同士で自発的に勉強会をされたり、Slackというチャットツールを使って分からないことなどを教え合ったりと、自然と一緒に勉強するという空気ができていました。

inouesan.jpg佐賀県DXST室 井上さん

勉強会は朝型の人は早朝に、夜型の人は深夜にといった感じで、受講生さん自身が呼びかけてZoomで開催されていました。みなさん経歴も様々なので、例えば英語が得意な方が「Python(パイソン)公式ドキュメントを英語で読む勉強会」をやってくれたり。雑談も交えながら、受講生同士の交流を深める機会にもなっていたようです。

参加してみてどうだった?受講生のリアルな声

member2.jpg

昨年のプログラミング講座の修了生。左から奥田さん、松山さん

ushijima.jpg編集部 牛島
昨年プログラミング講座を修了されたお二人ですが、参加しようと思ったきっかけを教えてください。
okudasan.jpg奥田さん

以前は東京のIT企業で働いていたのですが、出身地の佐賀に戻って就職活動をしていたところ、SNSの広告でこの講座のことを知りました。「また佐賀県がおもしろそうなことやってるな〜」と思って、軽い気持ちで応募した感じです。笑 

Python(パイソン)の知識は全くないところからのスタートでしたが、講座はとても楽しかったです。新しいことを知る楽しさ、分かるようになる楽しさもありましたし、受講生同士で分からないことを聞き合ったり、一緒に試行錯誤しながらやれたことがとても良かったです。あと、この講座はオンラインで参加できるというのも魅力のひとつでしたね。

online_kougi2.jpg

オンライン講座の様子。受講生たちはタイムリーに疑問点などをチャットでやりとりできる。

matsuyamasan.jpg松山さん

わたしは大学卒業後、主に事務職を経験してきました。前職は有期雇用職員として勤務していて、契約期間満了が迫った頃に新聞記事でこのプログラミング講座を知りました。夫が定期的に転勤する仕事に就いているため、「今後も生活スタイルが変化したときにパソコンやITの知識があれば、在宅勤務など自分に合った働き方を選択しやすくなるのでは」という思いから受講を志望しました。プログラミングの知識はまったくなかったのですが、授業では一から丁寧に教えていただけるので、最後まで修了することができました。

最初はオンラインで受講していましたが、同じ場所に集まって受講できる「オフライン会場」もあって、みんなでお菓子を食べたり、ランチに行ったりして楽しそうだったので、後半からはほとんど会場に行って受講しました。笑

offline.jpg

オフライン会場の様子。お菓子タイムは問題を解く力につながる...!

学んだ知識を活かせるよう、就職までバックアップ!

ushijima.jpg編集部 牛島

4ヶ月間の講座を修了されたあと、奥田さんも松山さんもこの講座がきっかけで就職が決まったそうですね。単に講座を受講できるだけではなく、就職支援もされているんですね。

inouesan.jpg佐賀県DXST室 井上さん

はい。受講生に学んだスキルを活かして佐賀県内で活躍していただくことが事業の目標ですので、就職支援にも力を入れています。就職支援の一環として、IT人材を必要とする県内企業には「サポート企業」としてご登録いただき、受講生と「サポート企業」が交流できる機会を定期的に設けていました。受講生の方にとっては県内企業のことを知るチャンスに、企業にとってはIT人材不足の解消にと、両者のマッチングをお手伝いしています。

online_syusyoku2.jpg

オンライン就職相談会の様子。

okudasan.jpg奥田さん

僕はその中でもうすぐ起業するというフリーランスの方に出会い、雇用してもらいました。現在はRPA(ロボティックプロセスオートメーション)エンジニアとして、RPAツールを用いてロボットの開発を行う仕事をしています。簡単に言うと「人の代わりにロボットがPC上の動作を代行する」というシステムです。

業務ではPython(パイソン)は使わないのですが、例えば「エラーが起きたら一旦落ち着いて、メッセージをちゃんと読もう」とか、使う言語は違ってもプログラミング講座で学んだ考え方は今の仕事でも活かせていると感じます。

inouesan.jpg佐賀県DXST室 井上さん

「エラーが出たら冷静に!」というのは先生の徹底した教えでしたね。

奥田さんを採用されたフリーランスの方はつい最近法人化されたんですよ。奥田さん、社名言っておかなくていいんですか?

okudasan.jpg奥田さん

そうだった!社長にアピールしてこいって言われてたんでした。笑 「株式会社ocomoji (おこもじ)」と言います。つい先日登記申請を行ったばかりで、会社のロゴもできました。よろしくお願いします!

ocomoji_logo.png

社員としてきっちり社長のミッションを完了する奥田さん。頼もしい...!

ushijima.jpg編集部 牛島
松山さんはどんなお仕事に就かれたのですか?
kotousan.jpg佐賀電算センター 古藤さん

実は......松山さんは私どもの会社にご入社いただきました。笑

弊社はこの講座の運営受託業者であると同時にサポート企業でもありますので、採用も視野に入れていたんです。松山さんはオフライン会場にも来られることもあって接する機会も多く、その中でひとつひとつにしっかり向き合って取り組まれる姿勢にとても魅力を感じ、一緒に働きたいと思い、こちらから声を掛けさせていただきました。

matsuyamasan.jpg松山さん

(照れる松山さん)

私としては願ったり叶ったりです。笑

ushijima.jpg編集部 牛島
講座を通して松山さんのお人柄が伝わった結果ですね......!奥田さんも会社のスタートアップメンバーになるチャンスを掴まれたりと、色んな縁に巡り合える場でもあったんですね。

2021年度もプログラミング講座開催決定!

bosyu200.png

inouesan.jpg佐賀県DXST室 井上さん

昨年はたくさんの方にご応募いただき、選考に漏れた方も多くいらっしゃいましたので、2021年度は定員を100名から200名に倍増して実施することにしました。基本的には社会人向けの内容となっていますので、今回は高校生以上の制限を設けています。

kotousan.jpg佐賀電算センター 古藤さん

昨年からパワーアップした点としては、最後にIoTシステムをつくるという開発演習を組み込んでいます。受講生の方が就職活動をする時にポートフォリオとして使えたり、社会人の方は実務で活用できるよう、講座の中で形に残るものをつくる予定です。

ishibashisan.jpg佐賀県DXST室 石橋係長

プログラミング講座は2021年8月からスタート、申し込みは6月7日(月)から受付開始です。それに先駆け、県内各地で「プログラミング体験講座・説明会」を実施します。

この事業についてのご説明もそうですが、「そもそもプログラミングってなに?」といった基本的な話から始めますので、まったくプログラミングの知識がない人でもご参加いただいて大丈夫です。

inouesan.jpg佐賀県DXST室 井上さん

体験講座では簡単なプログラミングにも触れていただけますよ。少しでも興味がある方はぜひお気軽にお申し込みください。

たくさんのご参加お待ちしています!

2021年度「SAGA Smart Samurai ゼロから学ぶプログラミング塾プログラミング体験講座・説明会

setsumeikai.png

イベント名

プログラミング体験講座・説明会

日程

6月25日(金)18:30~ 佐賀電算センター

6月27日(日)10:00~ 佐賀電算センター

7月2日(金)13:30~ サンメッセ鳥栖

7月4日(日)13:30~ 武雄市文化会館

7月5日(月)13:30~ 伊万里市民センター

ホームページ https://www.saga-pg.com/
その他 お申し込みはホームページからお願いします。

zentaisss.jpg

「SAGA Smart Samurai」のSSSポーズ!あなたも佐賀のスマートな侍になりませんか?

SAGA Smart Samurai

ゼロから学ぶプログラミング塾

「SAGA Smart Samurai ゼロから学ぶプログラミング塾」は、プログラミング言語「Python(パイソン)」を学ぶオン...

このEDITORの他の記事を見る

ページの先頭に戻る