車いすで世界中を旅した経験から、旅に関する情報を発信するインフルエンサー「車いすトラベラー」として活躍しながら、各地での講演や旅行会社のサポーターなども務める三代 達也(みよ たつや)さん。
今回「さがすたいる」と三代さんがコラボして、まちの「やさしさ」を見つけながら佐賀をめぐります。では、佐賀旅スタート!
「さがすたいる」とは
お年寄りや障がいのある方、子育て・妊娠中の方など、みんなが自然と支え合い心地よく過ごせる、佐賀らしいやさしさのカタチ「さがすたいる」を広めています。
■祐徳稲荷神社
三代さんと最初に訪れたのは鹿島市にある祐徳稲荷神社。年間300万人の参拝者が訪れ、近年ではタイなど海外からの観光客にも人気のスポットです。
堂々とした楼門をはじめ、御神楽殿(1階)や御本殿(2階)を参拝された三代さんの感想は?
三代さん
-
神聖な気持ちになりますね。参拝するとき、要所要所にスロープがあるので助かりました。
それに驚いたのは、2階の本殿を参るためのエレベーターがあること!僕は神社・仏閣が好きでよく行きますが、エレベーターがある神社は初めてです。神社は景観を守ることも重要だと思いますが、ミラーガラスで周囲の景色に溶け込ませながら、バリアフリーのために工夫されているのは好印象ですね
エレベーターの利用は有料(往復300円)ですが、天然石入りの開運おみくじ付き。
このような点も参拝者にとっては嬉しい心遣いだと感じました。
三代さん
-
先ほども車いすの方がエレベーターを利用されていました。僕らにとって【行ける】というのは希望なんです。
スロープがある、エレベーターがある、だから参拝に行ける。祐徳稲荷神社のバリアフリーの取り組みは僕らの希望になりますし、どんどん情報発信してほしいと思います
■佐嘉平川屋(嬉野店)
神社の参拝を終えると、ちょうどランチの時間になりました。三代さんと向かったのは佐嘉平川屋 嬉野店。
ここでは名物の温泉湯豆腐定食をいただきます。平川屋の店主は「温泉水を使っているので、鍋の中で豆腐がとろとろに溶けてきます。その溶ける直前がいちばんおいしいですよ」と笑顔。しかもお豆腐は、おかわり自由とのこと。では温泉湯豆腐をいただきましょう!
三代さん
-
おいし~い!僕は豆腐が大好きなんですけど、こんなにとろとろの食感は初めてです!定食で豆腐が主役になっているところがすごいですね。豆腐は健康にも良いですし、とろみがあるものは咀嚼する力が弱い方にも食べやすいんですよ。お店の雰囲気も落ち着いていますし、鍋料理は時間的にもゆっくりできるところがいいですね
平川屋は広々としたトイレも完備。三代さんも「ここは、どんな方も安心して来れる」と感心されていました。
昼食後、飲食店などで三代さんが心地良いと感じる対応をうかがうと......
三代さん
-
スタッフの方が『車いすなので椅子は必要ありませんよね』と決めつけるのではなく、車いすからお店の椅子に移りたい人もいます。だから【決めつけの対応】ではなく『どのような対応がいいですか?』と聞いてもらえると嬉しいです。
また食べている途中、その都度『フォークをください』などとあまり言いたくないんです。お店の方に迷惑をかけている気がして。だから、あらかじめこちらの要望をすべて聞いた上で対応していただくと、その後ゆっくり食事ができるので心地良いですね
あるお店の接客で嬉しかった対応を、次にその店を訪れた時はスタッフ全員に共有されており、安心して食事を楽しめたこともあるそう。「心のバリアフリー」とは一人ひとりが意識しながら、みんなでつくっていくものだと感じたエピソードでした。
■副島園 本店
昼食後はゆっくりお茶を...ということで訪れたのは、同じく嬉野市の和多屋別荘内にあるお茶屋さん「副島園」。ここでは、お茶を主役にしたティーコース「茶考(ちゃこう)」を体験します。副島園には店内でお茶をいただけるカウンター席があり、車いす専用の出入り口が設けられていました。
そこから店内に入ると和多屋別荘のスタッフが一言。
「車椅子のままでいいですか?カウンターの椅子に移りますか?」
......!!これは先ほど三代さんが話してくれた心地良い対応ではないですか!この言葉だけで和多屋別荘のホスピタリティを感じますし、これから始まる「茶考」がますます楽しみになりました。
車いすトラベラー・三代達也さんとめぐる「佐賀旅するなら、ここをミヨ!」前半はここまで。後半は副島園の「茶考」体験の様子と、三代さんが宿泊された「嬉野温泉 旅館大村屋」を紹介します!
三代さんについて
https://www.instagram.com/wheelchair_traveler_miyo/ |
施設情報

祐徳稲荷神社
施設名 | 祐徳稲荷神社 |
---|---|
住所 | 鹿島市古枝乙1855 |
開所時間 | 24時間 |
閉所日 | 無休 |
電話番号 | 0954-62-2151 |
公式サイト | https://www.yutokusan.jp/ |
地図 |
|

佐嘉平川屋 嬉野店
施設名 | 佐嘉平川屋 嬉野店 |
---|---|
住所 | 嬉野市嬉野町大字下宿乙1463 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
店休日 | 年末年始 |
電話番号 | 0954-43-1241 |
公式サイト | https://saga-hirakawaya.jp/brand/ |
地図 |
|

和多屋別荘
施設名 | 副島園本店(和多屋別荘内) |
---|---|
住所 | 嬉野市嬉野町大字下宿乙1463 |
営業時間 | 9:00~ 20:00 |
店休日 | 不定休 |
電話番号 | 0954-42-0210 |
公式サイト | https://wataya.co.jp/facility/soejimaen |
地図 |
|
文章:森 ごう
写真・編集:相馬 千恵子