さがまんが vol.31

さがまんが vol.31

20180403_h1_02.jpg

あなたの知らない佐賀の七賢人

佐賀の七賢人とは

江戸時代末期(幕末)から明治時代にかけて活躍した、佐賀藩出身の偉人七人の総称である。

【本物はこちら↓】

鍋島直正

1830年(天保元年)に佐賀藩の第十代藩主となる。佐賀に医学館や反射炉を建てるなど自身の功績と共に、教育にも力を入れ、多くの優秀な人材を育てた。

佐野常民

1855年(安政2年)に日本初の蒸気機関車模型を完成させる。「今の日本赤十字社」を設立した。

島義勇

1856年(安政3年)~1857年(安政4年)に北海道と樺太を探検・調査。札幌のまちづくりに貢献した。

副島種臣

1869年(明治2年)に参議、1871年(明治4年)に外務卿、1892年(明治25年)に内務大臣に就任。正義感が強く、誰に対しても平等に接し活躍した。

大木喬任

1868年(明治元年)に東京府知事、1871年(明治4年)に初代文部卿、1873年(明治6年)に参議、司法卿、1880年(明治13年)に元老院議長に就任。日本で最初の文部科学大臣になり、新しい時代の学校の仕組みを作った。

江藤新平

1871年(明治4年)に廃藩置県を行う。1872年(明治5年)に司法卿、1873年(明治6年)には参議に就任。日本で最初の法務大臣になり、国の法律や新しい裁判の仕組みを作った。

大隈重信

1870年(明治3年)、参議、1873年(明治6年)、参議兼大蔵卿になる。1882年(明治15年)3月、立憲改進党結成。総理大臣に二回もなり、東京専門学校(現在の早稲田大学)を開校した。

佐賀の偉人をもっと詳しく知りたい場合は維新博記念館へ

【関連記事】

img_0317_04.jpg

佐賀の幕末維新博スタート!全国各地の明治維新150年の取り組み
https://editors-saga.jp/editors/editorssaga/20180318_302.html

ワタナベエンターテインメント
九州事業本部

おほ しんたろう

佐賀県出身のお笑いタレント。現在、サガテレビ「かちかちPress」の お天気コーナーを担当。「おほさん」の愛称で佐賀県民に親しまれ...

このEDITORの他の記事を見る

ページの先頭に戻る