【そらコッペ+】懐かしくも新しいコッペパンと出会えるベーカリー|唐津

【そらコッペ+】懐かしくも新しいコッペパンと出会えるベーカリー|唐津

小学校時代誰もが1度は食べたことのあるコッペパン

私は、大人になった今でも「あのふかふかの生地をまた味わいたい!」と思う時があります。

今回はそんな願いが叶えられる上に、さらにパワーアップしたコッペパンが味わえるベーカリー「そらコッペ+」をご紹介します!

可愛らしい女の子のロゴマークが付いた看板が目印

外観の写真

佐賀県唐津市北波多にあるコッペパンとクロワッサンのお店「そらコッペ+」。

青々とした芝生と青空が映える、優しいクリーム色の壁が印象的な建物です。

木のぬくもりが感じられる看板にデザインされた女の子のロゴマークがとても可愛らしく、思わず立ち寄ってみたくなります。

バリエーション豊富かつユニークなコッペパン

内装の写真

店内に足を踏み入れると目に入るのは沢山のコッペパン。その種類はなんと約30種類!

旬の果物お惣菜九州の特産品などが使われたバリエーション豊富かつユニークなコッペパンはどれも美味しそうで、あれもこれも食べてみたい......

20200403_h25_03.jpg.JPG

また、店内のボードにはその日のコッペパンがイラスト付きで分かりやすく紹介されています。

そして驚くことに店頭に並ぶコッペパンの種類は曜日ごとに変わるそうで、これまでそらコッペ+から生まれたコッペパンは(期間限定のものを含めると)なんと約100種類!

訪れるたびに新しいコッペパンと出会うことが出来ます。

おすすめのラインナップをご紹介!

いちごコッペパンの写真

いちごコッペパン (160円)

どれを選ぶか迷ってしまうほどたくさんの種類があるそらコッペ+ですが、その中でも人気No.1は福岡県産あまおうを使ったいちごコッペパン。

あまおういちごが丸ごと入っており、ジャムの甘さはもちろんいちご本来の甘酸っぱさが味わえる贅沢なコッペパンです。

メンチカツコッペパンの写真

メンチカツコッペパン (250円)

こちらはお惣菜コッペパンの中で人気が熱いメンチカツコッペパン。

ジューシーなメンチカツが濃厚で深みのある自家製ソースと相性抜群。

シャキシャキとしたレタスとキャベツも相まったボリューム満点のコッペパンです。

メロンパンやフレンチトーストもおすすめ

メロンパンの写真

メロンパン (150円)

そらコッペ+には、コッペパンのほかにも美味しいパンが沢山!

こちらはクッキー生地の羽がついたメロンパン。

外はサクサク、中はもちもちとした食感がくせになりあっという間に完食してしまいました!

あのサクサクなクッキー生地がより楽しめる、メロンパン好きな方に是非とも味わってほしいユニークな一品です。

フレンチトーストの写真

フレンチトースト (120円)

こちらは月曜日限定のフレンチトースト。

生地のふわふわ加減は残しつつ、卵の味がしっかり感じられます。すぐに口の中で溶けてしまうので、いくらでも食べられそう!

こだわりがつまった大人気の生食パン (一斤400円)

毎週月曜日限定で販売される生食パン。人気商品のため予約でほぼ売り切れてしまうそう。

その人気の秘密は......

  1. 飲む美容液と言われる福岡県産「甘酒」配合
  2. 佐賀県産と北海道産の自社ブレンド小麦
  3. 沖縄と奄美大島のサトウキビ100%花見糖
  4. 塩は唐津の「一の塩
  5. 高千穂の純正クリームをふんだんに配合
  6. 香り高いカルピスの発酵バター
  7. 卵不使用

というこれらのこだわりにあります。

出来るだけ九州産のものを使用することにこだわった生食パン。

そらコッペ+を訪れた際には是非一度味わってみたい一品です。

おわりに

コッペパンの写真

誰もが馴染み深く、どこか懐かしい気持ちにさせてくれるコッペパン。

しかし、そらコッペ+には私たちの知らなかった新しいコッペパンとの出会いがあります。

みなさんもお気に入りのコッペパンを見つけるために唐津へ足を運んでみてはいかかでしょうか?

情報

店舗名 そらコッペ+
営業時間 10:00~17:00
定休日 毎週日曜日+不定休
住所 佐賀県唐津市北波多徳須恵1050-1
TEL 0955-51-2600
facebook https://ja-jp.facebook.com/そらコッペ-1887278678198561/
instagram https://www.instagram.com/soracoupe/
地図

社会人2年目

矢部紗雪

福岡生まれの佐賀育ち。 1999年生まれの23歳。社会人。 「佐賀にこんな場所があるなんて知らなかった!」をテーマに佐賀県民の方も...

このEDITORの他の記事を見る

ページの先頭に戻る