春のスイーツと言えばやっぱりいちご!
佐賀県吉野ヶ里町にある人気の産直市場「吉野麦米」のお隣に、いちご狩りができる施設がオープンしました。その名も「吉野ベリー」。こちらではいちごハウスの他にも、ペットと一緒に利用できるドッグカフェとドッグランパークも併設されています。早速施設をご紹介!
「吉野ヶ里歴史公園」のすぐ近く。産直市場「吉野麦米」横に2021年12月にオープンした「吉野ベリー」。
青いコンテナ型の建物が受付です。
いざ、いちご狩り!ハウスの中へ
広々としたハウスでは、3万5千株のいちごが栽培されています。種類は約4種。時期によって替わり、だいたい5月頃までいちご狩りを楽しめるそうです。取材した日はこちらの品種が案内されていました。
よつぼし、恋みのり、紅ほっぺ、かおり野の4種類。それぞれどんな味なのか楽しみです。
室温22〜23°の温かいハウスの中はいちごの甘い香りでいっぱい!栽培棚は2段になっていて、立ったままいちごを摘み取ることができます。外との気温差がある日は、調整できる服装がよさそうです。
6棟分の広々としたハウス。各列には「食べ頃」「養育中」といちごの状態が貼り出されていて分かりやすい。
顔のすぐそばに迫り来るいちごたち...!車椅子やベビーカーでもハウスに入ることができます。
スタッフの小田さんにいちご狩りのコツを伺いました!
吉野ベリー小田さん -
いちご狩りの醍醐味は"完熟"のいちごを食べられることです!見分け方は、ヘタのところまで赤くなり、そしてタネも赤くなっているものが目安です。ハサミを使って、ヘタから2〜3cm上をカットしてください。
完熟状態のいちごは表面が柔らかくなっているため、販売向けに出荷することが難しく、スーパーなどで売られているものは熟れ加減でいうと7割程度のものが多いんです。いちご狩りなら収穫してすぐ食べられるので、完熟した最高の状態のいちごを味わうことができるんですよ!
収穫の目安はハウスの中にも分かりやすく貼り出されているので参考に。
小田さんに完熟のいちごを摘んでいただきました。
めちゃくちゃ甘くて美味しい〜!いちご狩りでしかなかなか味わうことができないフレッシュな完熟いちご。最高です。
品種ごとの味の特徴はこちらのとおり。
・よつぼし......比較的整った円錐型で、中まで赤いのが特徴。しっかりとした甘みが感じられる。
・恋みのり......農研機構が育成した新品種。甘くて香りも◎。完熟時の甘さはピカイチ。
・かおり野......三重県生まれのいちごで、お花のような上品な香りが特徴。さっぱりとした甘さ。
・紅ほっぺ......静岡県生まれのいちごで、甘酸っぱい味わいが特徴。タネも赤い。
いちごの食べ放題は40分。専用のパックを購入すれば100gあたり250〜350円で持ち帰りすることもできるそうです。
※(注意)タイミングにより持ち帰りできない日もあります。
吉野ベリー小田さん -
ぜひ4種食べ比べをして、それぞれの味の違いを楽しんでいただきたいです。
7月頃からはブルーベリーの収穫もできますので、お楽しみに!
いちご狩りの料金は時期に異なり、2〜4月は大人1800円、小学生1400円、3歳以上1000円。
ペットと一緒に楽しめるカフェ&ドッグラン
ハウスの隣にあるカフェでは、こちらで採れたいちごを使った美味しいデザートが楽しめます。ペット用のご飯やおやつのメニューもあるので、ペットと一緒にカフェタイムを過ごせると人気です。
フローズンスムージー450円
吉野ジェラート シングル360円
ピンクの壁が可愛い店内
テラス席も完備。お隣の「吉野麦米」のお弁当を持ち込んでもOK!
テラス席の向こうには、人工芝のドッグランが。愛犬をのびのびと走らせることができ、丘やトンネル、水飲み場も整備されています。
ドッグラン利用料は1匹目500円、2匹目からは300円。
可愛いワンちゃんが遊びに来ていました。嬉しそうに颯爽と駆け回っています。
子供から大人、ペットまで楽しめる「吉野ベリー」。ぜひ春のお出かけに訪れてみてはいかがでしょうか。
店舗名 | 吉野ベリー |
---|---|
開園時間 | 10:00〜17:00(いちご狩り受付終了16:00) |
定休日 | 火曜日 |
料金 |
【いちご狩り40分】※3歳以下は無料。 12月〜1月:大人2100円、小学生1700円、幼児(3歳以上)1000円 2月〜4月:大人1800円、小学生1400円、幼児(3歳以上)1000円 5月:大人1500円、小学生1100円、幼児(3歳以上)800円 【ドッグラン】1匹500円、2匹目以降は1匹あたり300円 |
電話 | 0952-20-8915 ※いちご狩りは事前予約がおすすめです |
公式サイト | https://www.yoshinoberry.com/ |
住所 | 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町大曲1407-1 |
地図 |
|
EDITORS SAGA編集部 牛島