エリアから選ぶ

カテゴリーから選ぶ

LINKS

知らなきゃ損!唐津にある"無料で一日遊べる"親子スポット「りんく」とは?

今回は、唐津の複合施設「りんく」内にある、「子育て支援センター」をご紹介します。
0歳から楽しめるおもちゃや、大きなすべり台などの遊具も充実。知っておいて損はない、子育て中の方にぜひ訪れてほしい場所です。

この記事では、そんなセンターの魅力をたっぷりお届けします。みなさんの「ほっとできる行き先リスト」に、ぜひ加えてみてくださいね。

子育て支援センターってどんな場所?

場所は、唐津市の観光地"唐津城"のすぐそばにあります。外観はまるで大きな旅館のよう。入口には青い看板があるので、初めての方はこの看板を目印にするとわかりやすいと思います。

  • 1〜2Fは障がい者支援センター
  • 3Fにはフリースペースやキッズスペース
  • 4Fには遊具やおもちゃがあるキッズルーム

があります。

この施設の利用料はなんと無料!予約不要!
市内にお住まいの方はもちろん、市外や県外の方の利用もOKです。

さらに、無料で使える駐車場や駐輪場もあり、フリースペース、キッズルーム近くにはベビーカー置き場もあります。

兄弟姉妹で一緒に遊べる!おもちゃが豊富なキッズルーム

4F受付の様子

それでは早速、施設の中の様子をご紹介したいと思います。まずは4Fのキッズルームから。

ここのキッズルームの魅力はとにかくおもちゃや遊具が豊富なこと!アクティブに動きまわって遊びたいお子さんには、大きな滑り台やボルダリングなどがおすすめです。

大きな滑り台は大人気!

安全な高さのボルダリング

公園にあるような乗り物まであります

一方、まだ小さいお子さんには、0歳から遊べるおもちゃや、本格的なおままごとセット、ミニカーで遊べるコーナーなどもあります。

アンパンマンのおもちゃ

おもちゃの食材やお鍋も揃う楽しいキッチン

息子たちは車あそびに熱中していました

小さいお子さんだけでなく、小学生低学年の娘も一緒に楽しんでいました。ちょっと年の離れた兄弟と行っても楽しめるくらい、バリエーションが豊富なのが魅力です。ごっこ遊びは想像力や脳の発達、社会性を育むのによいとも言われていますが、家ではこんなに道具をそろえてあげられないので、本当にありがたいです。

お腹が空いたら、飲食可能なフリースペースへ。お茶を飲んだり、お弁当を食べたりと、お昼休憩ができるスペースは助かりますね。

また、各所には子どもたちの様子を見守ることができるように椅子も配置されているのも嬉しいポイントです。

キッズルームは比較的ゆったり遊ぶことができる平日がおすすめです。週末は混雑することがあり、定員(50名)に達した際は、2時間を目安に交代していただくこともあるそうです。

飲食OK&講座も充実!交流広場「ゆっくりん」

続いては、3Fの交流広場「ゆっくりん」をご紹介します。

こちらには、3、4階を運営している「NPO子育て支援情報センター」の事務所が併設されています。利用時間は月〜金曜の9:00〜18:00まで。フリースペースの方に歩いていくと、スタッフの方がすぐに気づいてくださり、温かな笑顔で迎えてくれます。

子どもがゴロゴロしたり、遊んだりできるスペースには、お昼寝マットやおままごとキッチン、絵本、パズルなどが揃っており、親子でゆったりくつろぐことができます。

3Fにも飲食スペースがあり、お弁当やおやつなどを持ち込んで過ごすことも可能です。

また、絵本の読み聞かせや、音楽あそびなどの子育て広場、離乳食講座や親子クッキングなどの講座も定期的に開催されています(※一部有料)。

3Fは保護者なしでも利用でき、放課後に子どもや高校生が立ち寄る姿も。年齢を問わず、誰にとってもほっとできる場所になっています。

授乳室や電子レンジまで!小さな子どもにも嬉しい設備

3〜4Fには授乳室が完備されており、授乳中の方も安心して利用することができます。

また、ミルクを作るための湯沸かしコーナーあり、なんとお湯や電子レンジ、冷蔵庫や食器まで全てが利用可能なんです!

ほかにも、小さい子ども用のトイレも準備され子どもさんの「ひとりでできた!」を応援できる設備になっています。かゆいところに手が届く、スタッフの方の気遣いが至る所に感じられますね。

年齢問わず誰もが安心して利用できる場所

*会えたらラッキー 唐津のゆるキャラ「唐ワンくん」 

センター所長の山口ひろみさんにお話しを伺うと、「子どもから大人まで訪れてくれた皆さんに、『あぁ楽しかった、また来よう!』と思ってもらえるような安心できる場所にしたい」と笑顔で話されていました。

遊び場は、家と違って多くの方が利用するため、「自分一人だけで使うこと」はできません。だからこそ、お互いが譲り合い、声を掛け合いながら、見守られる中で遊ぶーー子どもも大人も多くのことを学べる場となっています。

施設内を見渡すと、赤ちゃん連れのママから学校帰りに立ち寄る高校生、ソファでゆったりくつろぐ人までさまざま。ただ「おもちゃや遊具がいっぱいあるだけの場所」ではなく、スタッフさんのやさしさの中で誰もが安心して遊べる場所であり、ちょっと肩の力を抜いてほっとできるあたたかな場所でした。 

まだ、一度も訪れたことがない方はもったいない!ぜひ気軽に足を運んでみてくださいね。

こちらの施設では、夏祭りや音楽のふれあい遊び、離乳食試食会や講座など様々なイベントの企画をされています。イベント情報は随時、公式ホームページやInstagramで確認できるので、気になる方はチェックしてみてください。

施設名 3F NPO法人唐津市子育て支援情報センター
4F キッズルーム※キッズルームを利用されるお子さんには、必ず保護者が同伴してください。
(お子さんのみ、保護者のみの利用はできません)
住所 佐賀県唐津市東城内1番3号(りんく3F、4F)
営業時間 【3F】午前9時~午後6時
【4F】午前10時~午後5時
定休日 【3F】土曜日、日曜日、祝日、11月4日、12月29日~1月3日
【4F】月曜日(※)、12月29日~1月3日
※月曜日が祝日・休日の場合は開館し、次の平日に休館します。
駐車場 あり
公式SNS Instagram:@karatsu_kosodate
地図

関連記事

ライター

mon(もん)

佐賀在住のライターです。 珈琲と読書、絵本、そして“新しい発見”が大好き。 夫と3人の子どもたちとにぎやかで、時には穏やかな毎日を...

このEDITORの他の記事を見る