"エコでヘルシーな自転車をもっと身近に感じてもらえたら。自転車を通じて、佐賀をもっと好きになってもらえたら。"
そんな想いで佐賀を自転車で走る楽しさを伝える『SAGA Cycling CLUB』。通称『SCC』。佐賀の各市町の魅力的なスポットを周るコースを4コース設定され、それぞれのコースに沿ったオススメのグルメスポットや歴史的建造物、休憩スポットなど、自転車で走りながら、佐賀の魅力を感じるワクワクするようなスポットを紹介しています。
今回、EDITORS SAGAでは、『SCC』が紹介する4つのコースから自転車の走行圏内にある、おすすめのグルメや映えスポットをご紹介します。
徒歩でも車でもない、自転車で走ることで見つかる新しい佐賀の魅力とは? 自転車に乗って再発見してきました!
第3回目は、空港~七山コース!
走行距離は約72km。佐賀を南から北へと走り抜けるコースです。佐賀平野から山越えも。有明海と玄界灘を望むコースです。
AREA1 佐賀
佐賀平野を中心に広がる佐賀市。
有明海から山間の温泉地、昔ながらのお店から新しいカフェまで、色々な要素が揃うまちです。
Spot.1 佐賀空港公園
広さ約4haある『佐賀空港公園』。アスレチックなどの遊具や遊歩道が整備され、親子連れでにぎわう憩いの場です。
また公園内には、『YS11』という戦後初の国産旅客機が展示されており、間近で見学することが出来ます。
空港の真横にあることから、至近距離で離着陸する飛行機を見学することも出来ます。
住所 | 〒840-2212 佐賀県佐賀市川副町大字犬井道 |
---|---|
公式サイト | https://www.pref.saga.lg.jp/airport/kiji00312926/index.html |
地図 |
|
関連記事

【Record Girl】vol.8 佐賀空港公園編
Spot.2 DA GINO
佐賀にいながら、本場の空気を感じてもらうため、技術を磨いているという『DA GINO』は佐賀で唯一の『真のナポリピッツァ協会』認定店。
「本場ナポリの味を佐賀に伝えたい」と本場ナポリピッツァやパスタなどのイタリア料理を数々提供されています。
ピザは薪窯で焼かれ、イタリア産と佐賀県の食材を使用した、生地からソースまで完全手作りのこだわりよう!
ランチ時には、イートインやテイクアウトのお客さんで賑わう場所です。
住所 | 〒840-0804 佐賀県佐賀市神野東3-7-13 |
---|---|
公式サイト | https://pizzeria-da-gino.com/ |
公式SNS | Instagram:@pizzeriadagino665 |
詳細 |
【OPEN】火・水・金・土・日 |
地図 |
|
関連記事

【Record Girl】vol.35 PIZZERIA DA GINO(ダ・ジーノ) 編
Spot.3 英龍温泉 湯遊び
山間にある静かな温泉郷『古湯温泉』。
石畳の道や立ち並ぶ旅館など風情溢れるこのまちで、ちょっと一休み。
文化人も訪れたというこの地で、旅行に訪れたという方々との交流もまた一興です。心地よい足湯が疲れた足を包み込んでくれました。
住所 | 〒840-0501 佐賀県佐賀市富士町大字古湯836 |
---|---|
詳細 |
【OPEN】月・水~日 |
地図 |
|
Spot.4 ダムの駅 富士 しゃくなげの里
天山と脊振山に包まれた山里である富士町に2011年オープンした、農畜産物直売所『ダムの駅 富士 しゃくなげの里』。
つきたての棚田米が好みの量持ち帰られるという精米所やお膳、麺などがいただけるレストラン『風樹』も併設され、ダムの景観を眺めながら、ゆっくりとランチやカフェが楽しめます。
また、『しゃくなげの里』からダムへと伸びる展望台から臨む山々や嘉瀬川ダムの姿は圧巻です。
住所 | 〒840-0522 佐賀県佐賀市富士町大字畑瀬1-31 |
---|---|
公式サイト | http://shakunage-s.com/ |
公式SNS | Instagram:@shakunagenosato Facebook:@syakunagenosato |
詳細 |
【OPEN】9:00~18:00 |
地図 |
|
AREA2 唐津
歴史と文化、海・山・川・島などの自然と様々な要素が一つに集まったまち、唐津市。
『虹の松原』を始めとする自然や国の特別史跡『肥前名護屋城跡』や『唐津城』、『唐津くんち』や『呼子大綱引』などの歴史のある祭りもあります。
Spot.5 観音の滝
日本の滝百選にも選ばれた『観音の滝』。
唐津の癒しスポットでもある滝の周辺は8つの滝と淵が続き、美しい渓谷です。春は桜、夏は清流、秋は紅葉、冬は梅と四季折々の姿を見せてくれます。
住所 | 〒847-1106 佐賀県唐津市七山滝川562 |
---|---|
公式サイト | https://www.city.karatsu.lg.jp/ |
詳細 | 【問合せ】0955-53-7172(唐津市) |
地図 |
|
関連記事

もうすぐ見頃!七山紅葉ドライブ|観音の滝~funnyななやま
Spot.6 諏訪神社
784年に創建されたと伝えられる『諏訪神社』。
豊臣秀吉が文禄・慶長の役で名護屋城へ向かう際に戦勝祈願で立ち寄った神社とも伝えられています。その際に地元の方が献上したうるち米を使った生地に餡を巻いた餅菓子が、浜崎名物の『けえらん』なんだとか。
鷹にまつわる神社で、軍神である建御名方神(タケミナカタ)を祀っていることから、福岡ソフトバンクホークスの関係者が戦勝祈願に足を運んだこともあるそう。
住所 | 〒849-5131 佐賀県唐津市浜玉町浜崎1181 |
---|---|
詳細 | 【問合せ】0955-56-6241 |
地図 |
|
関連記事

【伊藤けえらん】本物そっくり!食べてビックリ!いかようかん 佐賀県変わり種スイーツ巡り#12
Spot.7 Jack Coffeestand
2020年にリニューアルオープンした、浜崎海岸沿いにあるカフェ。
1973年から続くウインドサーフィンショップ『WIND JACK』内にあり、建物はオーナーが手掛け、10年以上かけて集めてきたという流木には様々な表情があり、より空間を楽しませてくれます。
自然と海というウインドサーファーのライフスタイルを知って、海に興味を持ってほしいと作られたこの場所は海辺の景色を切り取った窓とフードやドリンクを楽しみながらホッとできる場所。
営業時間がサンセットまでというところも、ゆるく過ごしていきたいという、オーナーの遊び心が垣間見えます。
住所 |
〒849-5131 佐賀県唐津市浜玉町浜崎1799-23 |
---|---|
公式SNS | Instagram:@jackcoffeestand |
詳細 |
【OPEN】11:00~サンセット |
地図 |
|
最後に
佐賀空港から佐賀平野を北上し、唐津へ向かう佐賀~七山コース。
アップダウンを感じながら、市町の雰囲気だけでなく、同じ市の中でも平野部と山間部それぞれのまち並みや空気の違いを発見しました。
そのまち、その土地の魅力を再発見するサイクルツーリズム。最終回の4回目は吉野ヶ里~昇開橋コースを紹介します!
レコードガール
<Instagram link>
https://www.instagram.com/record_girl_editors/
model:kana nakashima
photo:浦郷 慧人
word:相馬 千恵子