いよいよゴールデンウィーク目前!せっかくの連休もコロナの影響でお出かけを思う存分には楽しめない状況ですが、人出の多い場所を避けて、静かな温泉地の素敵なお宿にお篭りステイ......なんて贅沢な時間を過ごしてはいかがでしょうか。
佐賀県民を対象とした観光キャンペーン「佐賀支え愛宿泊キャンペーン第3弾」を使えば、いつもならちょっと高くて手が出ない高級旅館にもお得に宿泊できるチャンス......!あまり遠出ができない今、近くの温泉地でゆっくりのんびり、自分を癒す時間を過ごしてみませんか?
佐賀市街から車で30分!「古湯・熊の川温泉」の魅力って?
そんなお篭りステイにぴったりなお宿があるのが佐賀市富士町にある「古湯・熊の川温泉郷」、略して「ふるくま」。佐賀市街から車で約30分ながら緑豊かな山々に囲まれた、のどかでゆったりとした時間の流れる温泉地です。ふるくまの魅力について、富士町観光案内所の村岡さんにお尋ねしました!
各旅館の支配人・女将さんたちから絶大の信頼を得る、笑顔がとっても素敵な村岡さん。こちらでは「ふるくま」の温泉施設情報のほか、周辺散策MAPなども配布されています。
編集部
-
村岡さん、「ふるくま」の特徴とはズバリ?
富士町観光案内所 村岡さん
-
はい!「ふるくま温泉郷」は約38度のぬるめの泉温と、ぬるぬるした心地良い肌触りという特徴から「ぬる湯」と呼ばれています。これから暑くなってくる季節ですが、暑い日も快適に気持ちよく、ながーく浸かっていられる温泉ですよ。温泉を出るころには、不思議と体の芯からぽかぽかになっています!
編集部
-
「ふるくま」でのおすすめの過ごし方はありますか?
富士町観光案内所 村岡さん
- 「ふるくま」は静かな山間部にあるので、散策しながら川のせせらぎなど山の自然を存分に感じてもらいたいですね。私のおすすめスポットは、古湯温泉街そばに流れる嘉瀬川沿いの遊歩道。地域おこし協力隊の方がつくってくれた木製のベンチが設置されていて、ここでコーヒーを飲んだり読書をしたり......とってもリフレッシュになりますよ!
なるほど。「ふるくま」周辺を散策して軽く汗をかいたあと、ぬる湯でさっぱり......最高ですね!それでは、「ふるくま温泉地」にはどんなお宿があるのか。早速みていきましょう!
帰りたくなくなる度100%!オシャレで贅沢な旅館のお部屋
「ふるくま」でお篭りステイするならココ!日常の忙しさから逃れて、のんびりと贅沢な時間を過ごせるお部屋を一挙ご紹介!
目次
1. 古湯温泉ONCRI/おんくり
モダンで落ち着いた雰囲気を基調に、館内のいたるところにアートを感じられる「ONCRI」。ギフトショップや足湯、レストランなども充実しているまさに「山峡の湯治リゾート」。和・洋室ともに洗練されたお部屋が揃っています。
リビング、ベッドルーム、バスルームが独立している「ラグジュアリールーム」。上質な空間にうっとり......。
旅館ならではの「和」のテイストの中にも、モダンな要素を取り入れた和室。広々とした窓からは緑の絶景が広がります。
お部屋へ向かう途中にもライブラリーやゆったり寛げるソファが...!
中でも、広々としたテラス付きのお部屋「ソノテラス」に注目!こちらのテラスには高さ約2mの大きなテントが設置されていて、キャンプ気分を体験できるんです。
コンパクトでデザイン性の高いおしゃれな「ソノテラス」。ベッドの奥からテラスへ続く通路があり、そこを抜けると......
ありました、テント! 山の風の音、嘉瀬川の流れる水の音。まさに自然の中で癒される最高のロケーション。こちらで朝食をとることもでき、さらにはコーヒー豆やミル、ドリッパーもお部屋に用意されているので、テントに持ち込んで最高のモーニングが可能!
また、ONCRI周辺の豊かな自然を満喫できる特製ピクニック・ランチボックス付宿泊プランが、5月9日までの期間限定で登場中。
かわいいランチBOXでピクニック!この季節にぴったりですね。
旅館名 |
古湯温泉ONCRI/おんくり |
---|---|
公式サイト | https://oncri.com/ |
住所 | 佐賀県佐賀市富士町古湯556 |
2. 旅館 杉乃家
古湯温泉街を一望できる高台に建つ「杉乃家」。木のあたたかい雰囲気が心地よいロビーには、佐賀特産品の「名尾手すき和紙」が壁一面に広がっていておしゃれ!こちら、歩いてみるとわかるのですが、床の木材はあえてデコボコとした特殊加工が施されていて、とっても歩き心地がいいのです!
そんな杉乃家では現在コロナ対策プランとして、お部屋に露天風呂がついた離れ客室のみご予約を受付されています。なるべくお客様たちだけの空間で過ごしてもらえるようにと、お茶出しや食事の運び込み等はセルフとなっていますが、スタッフや他の宿泊客との接触をなるべく減らすよう配慮されていて、安心して過ごせるお宿です。
お部屋は落ち着いた和の雰囲気。窓の向こうには高台だからこそ見ることができる開けた絶景が広がります。
お部屋についた露天風呂。最高のロケーションの中、人目を気にせず心ゆくまで温泉を堪能!
旅館名 |
旅館 杉乃家 |
---|---|
公式サイト | https://www.furuyu-suginoya.com/ |
住所 | 佐賀県佐賀市富士町大字小副川2635 |
3. 鶴の恩返し よみがえりの宿 鶴霊泉
こちらのお宿では、ベッドから窓の向こうに広がる景色を贅沢に眺められる「傘寿」のお部屋がおすすめ。一日中でもここに寝転がっていたい......そう思えるような最高の寝心地。さらに、お部屋には新たにシャワールームが完備され、ますます快適に過ごせるようになっています。
朝日とともに最高な目覚め間違いなしのベッドルーム。特にこの季節は新緑が眩しいほど美しい......!
コロナ対策としてこちらの「傘寿」では、お部屋で食事をすることができます。(通常は食事処での提供。)コンパクトなお部屋なので、カップル、ご夫婦でのご利用におすすめです。
また、鶴霊泉には大画面で映像を見ることができるシアタールームもあるので、好きな映画のDVDを持ち込めば、まるで映画館のように楽しむことができますよ。
温泉であたたまったあとは、プライベートシアターを楽しめるなんて......!記念日や家族の思い出の動画などを上映されるお客さんも多いのだとか。
旅館名 | 鶴の恩返し よみがえりの宿 鶴霊泉 |
---|---|
公式サイト | |
住所 | 佐賀県佐賀市富士町古湯875 |
4. 風がささやく離れの宿 山あかり
全室離れ客室、部屋には露天風呂完備の「山あかり」。プライベートな空間で思う存分寛げる、和モダンな離れ客室6室のお宿です。お部屋についた露天風呂で、好きな時間に好きなだけ「ぬる湯」を堪能できます。
懐かしさとモダンな雰囲気を感じるお部屋「川のせせらぎ」。滞在中は浴衣ではなく作務衣を着て過ごします。
奥のベッドルームには本を読んだり、書き物をしたりできるちょっとした書斎スペースが。窓の外の緑と嘉瀬川を感じながらリラックス。
大切な人へ手紙を書いたり、執筆活動もはかどりそう......!
(余談ですが、かの有名な歌人・斎藤茂吉は病気療養のため古湯に3週間滞在し、38首の歌を残しています。山あかりのそばを流れる嘉瀬川のほとりには、斎藤茂吉の歌碑が建てられているんですよ......!)
また、こちらでは足が不自由な方でもご利用しやすいよう、一部フラットエリアを設けているお部屋もあるそう。大切な方とゆっくり、のんびりできるお宿です。
旅館名 | 風がささやく離れの宿 山あかり |
---|---|
公式サイト | |
住所 | 佐賀県佐賀市富士町古湯792-1 |
5. お宿 夢千鳥
熊の川温泉にある「夢千鳥」。こちらにはホームページにも出されていない、知る人ぞ知る「おくちどり」という離れのお部屋がありました!そんな神秘のベールにつつまれたお部屋、早速ご紹介します!
ピンクの襖がかわいい和モダンな12帖のお部屋。こちらは宿泊だけでなく、日帰り温泉でも利用可能というから嬉しい!週末は埋まっていることが多いので、平日にゆっくりのんびりできる方におすすめなのだとか。
洗面台や鏡などには有田焼をあしらったデザインが。佐賀らしさを演出したお部屋です。また「夢千鳥」では、パティシエがつくる絶品ケーキも人気! 喫茶室「千鳥庵」で美味しいコーヒーとケーキをいただけます。
美味しいスイーツと温泉を楽しめる「夢千鳥」。離れ「おくちどり」の利用については直接旅館にお問い合わせを。
旅館名 | お宿 夢千鳥 |
---|---|
公式サイト | |
住所 | 佐賀県佐賀市富士町上熊川288 |
日帰り温泉も充実!ぬる湯を堪能して帰ろう
宿泊はできないけれど、ふるくまの「ぬる湯」に浸かりたい!そんな方でも大丈夫。「ふるくま」には日帰り温泉を利用できる旅館・施設もたくさんあります。お得に入浴できる「古湯・熊の川温泉郷ぬる湯手形」もあるのでぜひチェックを!日帰り温泉が利用できる旅館・施設、ぬる湯手形については「ふるくま公式サイト」で紹介されています。
新緑が美しいこの季節。ぜひ自然あふれる温泉地「ふるくま」で、のんびり癒しのひとときを過ごしてください。
施設名 |
富士町観光案内所(古湯・熊の川温泉観光コンベンション連盟) |
---|---|
公式サイト | https://www.fuji-spa.com/ |
住所 | 佐賀県佐賀市富士町古湯2665-2 |
地図 |
|
関連記事

佐賀市街から30分の温泉街。ふるくまの魅力はぬる湯だけじゃなかった!【古湯・熊の川温泉郷】
EDITORS SAGA編集部 牛島