【佐賀バルーンフェスタ2025】開催スケジュールやアクセスは?佐賀を彩る大イベントへ出かけよう

【佐賀バルーンフェスタ2025】開催スケジュールやアクセスは?佐賀を彩る大イベントへ出かけよう

秋の佐賀の空を彩る一大イベント、「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」が今年も開催!
世界各国からカラフルな熱気球が集結し、早朝のバルーン競技から夜の幻想的なイベントまで、佐賀の街全体がお祭りムードに包まれるんです。

「行ってみたいけど、いつどこでやってるの?」「アクセスは?」そんな疑問にお答えして、開催スケジュールから見どころ、アクセス方法まで、バルーンフェスタを満喫するための情報をギュッとまとめてお届けします!

大会の詳しいスケジュールは?

2025年の大会日程は、10月30日(木)〜11月3日(月・祝)の5日間となっています。

balloonfes2025_02.jpg

10月30日(木)

  • 競技フライト (7:00〜 / 15:00〜)
  • バルーンファンタジア (9:00〜)
  • 気球教室 (13:00〜)

10月31日(金)

ヤクルトキッズデー

  • 競技フライト (7:00〜 / 15:00〜)
  • バルーンファンタジア (9:00〜)
  • 気球教室 (13:00〜)

11月1日(土)

  • 競技フライト (7:00〜 / 15:00〜)
  • バルーンファンタジア (9:00〜)
  • 気球教室 (13:00〜)

11月2日(日)

  • 競技フライト (7:00〜 / 15:00〜)
  • バルーンファンタジア (9:00〜)
  • ホンダトライアルバイクショー (11:00〜 / 14:00〜)
  • 気球教室 (13:00〜)
  • 夜間係留「ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン」 (18:30〜)

11月3日(月)

  • 競技フライト (7:00〜)
  • バルーンファンタジア (9:00〜)
  • ホンダトライアルバイクショー (11:00〜 / 14:00〜)
  • 気球教室 (13:00〜)
  • キー・グラブ・レース (15:00〜)
  • 夜間係留「ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン」 (18:30〜)

※天候によって、スケジュールは変更になる場合があります。

balloonfes2025_05.jpg

間近で見るバルーン競技は圧巻ですが、夜間係留「ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン」もおすすめ。

河川敷一面に広がったバルーンが、音楽に合わせてバーナーをオン!夜の暗闇の中、色とりどりのバルーンがライトアップされる光景はとても幻想的です。

夜は冷え込むので、防寒対策は忘れずにお出かけくださいね。

会場へのアクセス

会場周辺の道路は大きな混雑が予想されるため、シャトルバスや電車の利用がおすすめです。

※シャトルバス・電車の時刻や運賃については、運行事業者からの情報をご確認ください。

シャトルバス利用

バルーンフェスタ期間中は、佐賀市内の各臨時駐車場からバルーン会場までシャトルバスが運行されます。

運行日時

・2025年11月1日(土) 5:45〜18:00 (随時運行)
・2025年11月2日(日)、3日(月・祝) 5:45〜20:00 (随時運行)

※大会期間中の平日10月30日(木)、10月31日(金) は、シャトルバスの運行はありません。

運賃 片道:大人 250円 / こども 130円
臨時駐車場

嘉瀬川河川敷・バルーン会場北駐車場
(駐車料金:1台あたり2,000円)

※他駐車場については、大会期間によって利用可能日が異なるため公式HPでご確認ください。(https://www.sibf.jp/parking/)

詳細(公式サイトより) https://www.sibf.jp/access/shuttle.html

電車(JR)利用

バルーンフェスタ期間中は、臨時駅「JRバルーンさが駅」が開設。期間中は、普通列車と一部の特急列車が「バルーンさが駅」に停車します。

運行日時 2025年10月30日(木)〜11月3日(月・祝)
運賃

【佐賀駅〜バルーンさが駅】
片道:大人 240円 / こども 120円 

※JRバルーンさが駅も「SUGOCA」等の交通系ICカードが利用可能です。
※大会期間中は普通列車もバルーンさが駅に停車予定。

詳細(公式サイトより) https://www.sibf.jp/access/train.html

開催期間中限定は、鳥栖駅~バルーンさが駅~江北駅間に臨時列車「バルーンフェスタ号」が運転。
また、博多駅〜バルーンさが駅の在来線特急列車自由席が利用できるおトクな日帰り往復きっぷの発売もあるので、県外の方もぜひバルーンフェスタへ遊びに来てくださいね。

自家用車

大会期間中は、バルーン会場を中心・周辺で約4,000台(土日祝休日は最大6,000台)の駐車スペースが用意されています。

土日祝は会場駐車場を中心に周辺道路等も大きな混雑が予想され、会場周辺では駐停車禁止や通行止めなどの交通規制等が実施されている区間もあるため、指示に従ってご通行ください。

また、駐車場によって、利用できる日時や料金の有無が異なりますので、詳しくは公式サイトよりご確認ください。

詳細(公式サイトより) https://www.sibf.jp/parking/

「うまかもん市場」で佐賀のグルメを味わおう!

会場内のグルメやステージイベントもバルーンフェスタの楽しみの一つ。

憩いの広場では、佐賀の特産品を集めた「うまかもん市場」が開催され、新鮮な農産物や水産物の販売、自然の恵みを活かしたグルメを堪能できます。

競技を観戦したら、佐賀のグルメに舌鼓。バルーンフェスタ会場で一日中佐賀を満喫できること間違いなしです!

「うまかもん市場」開催情報

日程 2025年10月30日(木)〜11月3日(月・祝)
時間 7:30〜
公式サイト https://www.sibf.jp/exhibition/

佐賀駅周辺で楽しめるグルメも盛りだくさん!

バルーンフェスタ開催期間中は、臨時駅「JRバルーンさが駅」が開設されます。

JRを利用する方は、2023年にJR佐賀駅の高架下にオープンした商業施設「サガハツ」への立ち寄りもおすすめ!佐賀産食材を使った料理や佐賀の酒が豊富に揃う「SAGA BAR」などの飲食店のほか、スイーツやパンなどを販売しているエリア、カフェなどもありますよ。

佐賀駅周辺には美味しいグルメをいただけるお店がたくさん!こちらもぜひ利用してみてくださいね。

さいごに

佐賀の空を鮮やかな気球たちが飛んでいる姿を見にぜひ足を運んでみてくださいね。
会場ではマナーを守って、楽しく過ごしましょう!

開催情報

大会名 2025佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
日程

2025年10月30日(木)〜11月3日(月・祝)

公式サイト https://www.sibf.jp

関連記事

EDITORS SAGA 編集部

編集部

今までなかなか紹介されていないような佐賀の隠れた魅力や新しい情報をお届けするべく日々、奮闘中!...

このEDITORの他の記事を見る

ページの先頭に戻る