佐賀の魅力を堪能!ドライブで立ち寄りたい道の駅おすすめ9選

佐賀の魅力を堪能!ドライブで立ち寄りたい道の駅おすすめ9選

佐賀では初夏の陽気が広がり、早くもゴールデンウィークに家族や友人とお出かけを考えている方も多いのではないでしょうか?

そんな時におすすめしたいのが、自然に囲まれた佐賀県内を巡るドライブ。道中の休憩やお土産探しにぴったりなのが、地元の魅力が詰まった道の駅です。その土地ならではの特産品やグルメが楽しめる道の駅は、立ち寄るだけでも旅の思い出になること間違いなし!

今回は、編集部が厳選した佐賀県のおすすめ道の駅を紹介します。おでかけの計画にぜひ役立ててみてくださいね!

目次

1. 朝採れの新鮮野菜と地元グルメが人気!「道の駅大和 そよかぜ館」

michinoeki2025_34.jpg

国道263号線沿いに位置し、地元の農家さんが届ける朝採れ野菜が豊富に並ぶ「道の駅大和 そよかぜ館」。新鮮な野菜や手作りのお弁当、郷土菓子などが並び、朝から多くのお客さんで賑わいます。

ドライブの休憩にぴったりのソフトクリームは大和町名物の干し柿が練り込まれていて、柿の風味を感じながらもさっぱりととした味わいが特徴です。

michinoeki2025_11.jpg

写真提供:佐賀県観光連盟

人気店「サンドーレ」のサンドイッチやシシリアンライスなどのお弁当も種類豊富で、川沿いのテラス席でのんびりランチを楽しむのもおすすめ。敷地内では、オートキャンプやヤマメ釣りを体験することもできるので、子ども連れでも楽しめるスポットです。

michinoeki2025_20.jpg

店舗名

道の駅大和 そよかぜ館

住所 佐賀県佐賀市大和町大字梅野805 MAP
営業時間 9:00〜18:00
公式サイト https://www.soyokazekan.com/

2. 絶景を眺めながらのんびり過ごせる「しゃくなげの里」

michinoeki2025_30.jpg

佐賀市富士町にある「しゃくなげの里」は、嘉瀬川ダムの景観を見下ろすことができる道の駅。店内には地元野菜や富士町の人気パン、お米や佐賀の地酒などが並びます。

ロッジ風の店内が印象的な「レストラン風樹」では、佐賀牛を使ったボリューム満点のハンバーグやカレー、ラーメンやうどんなど豊富なメニューが揃っています。天気の良い日にはテラス席からダムの景観を眺めながら食事を楽しむのもおすすめです!

michinoeki2025_31.jpg

店舗名 しゃくなげの里
住所 佐賀県佐賀市富士町大字畑瀬1-31 MAP
営業時間 9:00~18:00
定休日 第2水曜、1/1~1/3

3. 絶景ドライブの休憩にぴったり!「道の駅吉野ヶ里 さざんか千坊館」

michinoeki2025_06.jpg

写真提供:佐賀県観光連盟

脊振山系の中腹に位置し、佐賀平野を一望できる絶景が自慢の道の駅。バイクツーリングやドライブ途中の休憩に立ち寄る方も多く、展望デッキからの眺めはまさに爽快です。

michinoeki2025_05.jpg

写真提供:佐賀県観光連盟

展望エリアから見る佐賀の景色は壮大。麓から車で約15分でこの景色を楽しめるのも嬉しいポイントです!

michinoeki2025_23.jpg

写真提供:佐賀県観光連盟

道の駅内の食事処では、地元の野菜を使ったグルメや瓦そば、うなぎのせいろ蒸しなど豊富なメニューからランチをいただけるほか、人気フルーツ店新SUNのスイーツを景色を楽しみながら味わうことができます

店舗名 道の駅吉野ヶ里 さざんか千坊館
住所 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町松隈1710-11 MAP
営業時間 9:00~18:00
定休日 毎月第3水曜日、12/31~1/3

4. れんこん&玉ねぎグルメが自慢「道の駅 しろいし」

michinoeki2025_17.jpg

写真提供:佐賀県観光連盟

2019年6月にオープンした道の駅しろいしは佐賀県内でも比較的新しい道の駅。白石といえばやっぱり玉ねぎとれんこん!土付きのれんこんは新鮮そのものです。野菜が並ぶスペースには、それぞれの野菜にあった調理の仕方が書かれた手作りのレシピも置かれているので料理の参考にもなります。

michinoeki2025_04.jpg

写真提供:佐賀県観光連盟

二階建てになった建物には、一階は野菜やお惣菜が並び、二階には『レストランたんなかCafe360°』が入っており、白石の食材を使用した食事を目当てに訪れるお客さんも多いのだとか。シャキシャキの食感の蓮根ハンバーグは人気メニューです!

michinoeki2025_26.jpg

写真提供:佐賀県観光連盟

店舗名 道の駅 しろいし
住所 佐賀県杵島郡白石町福富下分306-4 MAP
営業時間 9:00~18:00
定休日 毎月第3水曜日 / 年末・年始
公式サイト https://michinoeki-shiroishi.jp/

5. ボリューム満点の名物ソフトが話題「道の駅 厳木」

michinoeki2025_07.jpg

写真提供:佐賀県観光連盟

道の駅厳木は、佐賀市と唐津市の中間点に位置しており、敷地内にそびえる大きな白い佐用姫像が目印です。
新鮮な野菜や特産品などが並んでいますが、中でもボリュームたっぷりに盛られたソフトクリームが話題その大きさは通常のソフトクリームの2〜3倍も!皆さんもぜひ挑戦してみてはいかが。

michinoeki2025_09.jpg

写真提供:佐賀県観光連盟

ソフトクリームに負けず劣らず人気なのが柚子胡椒。柚子が特産品の唐津市ならではの名産品で、ピリッとした辛味がクセになりますよ。

michinoeki2025_08.jpg

写真提供:佐賀県観光連盟

店舗名 道の駅 厳木
住所 佐賀県唐津市厳木町牧瀬692-1 MAP
営業時間 8:00~18:00
定休日
1/1~1/2

6. 呼子名物のイカを堪能できる「道の駅 桃山天下市」

michinoeki2025_03.jpg

写真提供:佐賀県観光連盟

唐津市の歴史を感じさせる道の駅桃山天下市。地元の新鮮な海の幸が並び、特に呼子のイカや唐津産の魚介は見逃せません。さらに、歴史好きにはたまらない「名護屋城跡」も近く、観光と併せて立ち寄るのにぴったり。地元の農産物や加工品、お土産選びにも困らない充実したラインナップです!

michinoeki2025_35.jpg

食事処では、いかの活き造りやいか丼などのこの土地ならではのグルメを堪能することもできますよ

店舗名 道の駅 桃山天下市
住所 佐賀県唐津市鎮西町名護屋1859 MAP
営業時間

農産物直売所:7:30〜18:00
水産物直売所:9:00〜17:00
物産館:9:00〜18:00

定休日 1/1〜1/3 ※臨時休業あり
桃山亭海舟:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
水産物直売所:毎週火曜日

7. 海の幸に名産の柑橘類も豊富「道の駅 太良」

michinoeki2025_21.jpg

写真提供:佐賀県観光連盟

大魚神社の海中鳥居から程近い場所にある道の駅。店頭には太良町の特産である竹崎カニや竹崎カキ、太良みかんなど山と海に囲まれた太良町ならではの品々が並びます

michinoeki2025_14.jpg

写真提供:佐賀県観光連盟

冬から春にかけては名産の太良みかんがずらりと並び、「たらふくみかん通り」と呼ばれる光景が広がります。

michinoeki2025_15.jpg

写真提供:佐賀県観光連盟

展望台からは、日本一の干満差がある有明の海とともに、雄大な雲仙岳、普賢岳、阿蘇山系の風景を一望できますよ。

店舗名 道の駅太良
営業時間 9:00~18:00
住所 佐賀県藤津郡太良町大字伊福甲3488-2 MAP
公式サイト https://www.tarafukukan.com/

8. 有明海の恵みがギュッと詰まった「道の駅 鹿島」

michinoeki2025_29.jpg

写真提供:佐賀県観光連盟

道の駅鹿島は佐賀県で初めて登録された道の駅。「鹿島ガタリンピック」の会場としても有名で、日本一の干満の差がある有明海の干潟を利用した「干潟体験」が出来る珍しい道の駅です。
直売所では地元の野菜や鹿島のお土産のほか、すぐ近くの干潟でとれた新鮮な魚介類なども扱っています。

michinoeki2025_19.jpg

出典:鹿島市観光協会

直売所では、鹿島産の新鮮な野菜や海産物がずらり。特に有明海の魚介類は見逃せません。冬場には身の詰まった牡蠣も人気で、シーズン中は多くの人が訪れます。

michinoeki2025_18.jpg

出典:鹿島市観光協会

店舗名 道の駅 鹿島
住所 佐賀県鹿島市大字音成甲4427-6 MAP
営業時間 9:00~18:00
定休日 12/31 15:00~ 1/2、7月第2水曜日
公式サイト http://michinoekikashima.jp/main/

9. 手作りのお惣菜はランチにも最適!「道の駅山内 黒髪の里」

michinoeki2025_28.jpg

写真提供:佐賀県観光連盟

黒髪山のふもと、自然豊かな環境に囲まれた「道の駅山内 黒髪の里」。地元産の新鮮野菜や特産品が並び、特に黒米を使った商品が名物です。黒米うどんや黒米パンなど、ここでしか買うことのできない珍しいグルメは訪れる人の楽しみのひとつ。お弁当やお惣菜の種類も豊富でドライブ途中でのお昼ごはんにもぴったりです!

michinoeki2025_13.jpg

写真提供:佐賀県観光連盟

また、佐賀県の陶芸文化が息づく土地らしく、地元窯元の陶器も販売。旅の思い出にお気に入りの一品を見つけるのも素敵ですね。

店舗名 道の駅山内 黒髪の里
住所 佐賀県武雄市山内町大字三間坂甲14697-2 MAP
営業時間 8:30~18:00
定休日 12/31〜1/3
公式サイト http://www.michinoeki-yamauchi.com/

さいごに

道の駅は、その土地の味や文化を気軽に楽しめるスポット。「ここは行ったことがある!」という方も、改めて訪れてみると新しい発見があるかも。ドライブや旅行の合間に立ち寄れば、美味しいグルメや素敵なお土産にも出会えるはずですよ!

ゴールデンウィークのドライブや旅の途中に、ぜひ佐賀の道の駅へ立ち寄ってみてくださいね!

関連記事

EDITORS SAGA編集部 中島

EDITORS SAGA 編集部

編集部

今までなかなか紹介されていないような佐賀の隠れた魅力や新しい情報をお届けするべく日々、奮闘中!...

このEDITORの他の記事を見る

ページの先頭に戻る