佐賀市北部の松梅地区に、古民家を改装した素敵な一棟貸しのゲストハウスがあります。その名も「笑仲(しょうちゅう)のやかた」。
料理は出ないけれど、庭でバーベキュー(要事前予約)をしたり、屋内のキッチンで料理したりする時間が楽しくて、リピーター多数だとか。「少人数で、近場でまったり楽しむ」という、時代の気分にもぴったりなスポットです。
施設の名称のもととなった、オーナーがコレクションしている焼酎は、なんと飲み放題!
利用料金も一棟貸しの施設としては破格の安さです。
ときには家族と、ときには友人と。古民家の風情と豊かな自然を楽しむ旅にいざ出発!
「笑仲のやかた」のある松梅地区とは?
松梅地区とは、佐賀市大和町の北部に広がる山間地域を指します。田畑が広がり、干し柿づくりが盛んなこの地域。車を使えば30分前後で佐賀市中心部まで行けるなど、"佐賀市中心部で勤務しながら山暮らし"を検討する人にもおすすめです。
約300年の歴史を持ち、佐賀県重要無形文化財に指定されている名尾手すき和紙(肥前名尾和紙)の工房があることでも知られています。
写真は、松梅地区を流れる名尾川の清流。「笑仲のやかた」の近辺を散策するだけでこんな風景に出会えます。取材時は初夏の緑が眩しい季節。気楽なプチトリップで心身ともにリフレッシュできますね。
築250年の古民家にいざ潜入
オーナーが大切に保存されてきただけあって、建物の状態は最高です。
テラス側からの外観がこちらです。初夏の眩しい緑を眺め、川の音を聞きながら過ごすだけでも豊かな休日になりそう。
この「笑仲のやかた」は松梅地区に住む江頭嘉隆さんと高島賢一さんの共同経営で、建物は江頭さんが育った実家です。江頭さんは別に建てた住まいで暮らしつつ、実家を改装して趣味の場として利用していました。古民家としての価値を評価した高島さんが、ゲストハウスとして生まれ変わらせることを江頭さんに提案。1年余の歳月をかけて実現しました。
さてさて、この先にどんな出会いがあるのでしょう。
焼酎と料理、おいしい空気を味わうごきげんな時間
写真に収めきれないボリュームの、江頭さんの焼酎コレクション。
焼酎愛好家に限らず、いろんな人が訪れる「笑仲のやかた」。家族での利用はもちろん、友人どうしでの利用も多いとのこと。世代も幅広く、学生が卒業旅行として宿泊するなど若者に人気がある一方で、60代男性の常連グループもいるそうです。
ほとんどのお客さんが庭でのバーベキューかキッチンでの料理を選択します。カップルで訪れる場合も男性が張り切って料理する姿が見られるとか。中には庭にあるかまどでピザを焼いた人も!
気心知れた者どうし、非日常空間で料理する体験は、最高に楽しい時間になりそうです。
古民家ならでは+αのお楽しみとは?
コロナ禍の前は外国から訪れる人も多く、こちらの給湯式五右衛門風呂が大好評。
一度などは日本語をまったく話せない人が訪れたことも! 「言葉が通じなくてもなんとかなるものです」と笑う江頭さん。新型コロナウィルスの収束が待たれます。
障子を開けると、1畳ほどの狭い縁側が。現代的な間取りに慣れた人にとっては、家の中に突然現れた隠れ家のような、不思議な空間に感じられます。ここで静かに過ごすのも安らぎの時間になりそう。
おもしろいものや高価そうなものがあちこちにあるのも「笑仲のやかた」の魅力です。
「これ使わないからあげるよ」と近所の人が持ち寄ることで、珍しいものが勝手に集まって来たといいます。恐竜の卵の化石、黒電話、「ファンタ」や「ライオン蚊取り線香」などの"昭和"な看板。お宝探しに挑戦するのも一興。
来て、見て、知ってほしい山あいの暮らし
玄関から続く廊下には、名尾手すき和紙のランプシェードが。強い光源も和紙を通すと柔らかくなって、癒しの空間を演出します。「笑仲のやかた」から名尾手すき和紙の工房および直営店までは、車で4分の距離です。
車で3分の場所にあり、高島さんが経営している「たかしま農園」にも注目です。同農園では3月下旬から5月初めまでたけのこ掘りが楽しめます。たけのこ掘りが初めての人でも親切に教えてもらえるので安心です。
松梅地区の観光拠点づくりや地域おこしに力を入れてきた高島さんは、「まずは松梅に来て、山あいの暮らしの良さを知ってほしい」と言います。「増え続ける空き家に、『笑仲のやかた』がひとつの答え、ひとつのモデルとなればいい」と高島さん。今後の活動が期待されます。
施設情報
施設名 | 笑仲(しょうちゅう)のやかた |
---|---|
住所 | 〒840-0204 佐賀県佐賀市大和町大字松瀬1848 |
公式サイト | https://www.facebook.com/%E7%AC%91%E4% |
詳細情報 |
【電 話】080-5247-8400 【チェックイン】15:00から 【定休日】 無 |
地図 |
|
関連記事
