11/9~11/24まで、佐賀市八戸にある枝梅酒造にてグループ展が開催!
この展示は佐賀を中心に九州各地で活動する、写真やグラフィック・イラストなどなど多様な作風のアーティスト9名による展示です。
このグループ展のテーマは、根(Roots)と枝(Eda)。私たちが目指すのは、見る人にアート鑑賞の方法をアシストすることで、アーティストと鑑賞者の距離を縮めること。
アーティストのほどんどが、学生をしながら絵を描いている、社会人として働きながら作品を作っているなど、本業の"傍ら"で活動している人たち。アートは特別な人だけのものではないことを感じてもらいたいと願いを込めています。また同時に、誰しもアーティストになり得るということを知ってもらいたいと考えています。
そこでただ作品を展示するだけでなく、キャプションの代わりに作品の解説や自分が創作活動をするようになったルーツを記したzineを配布したり、トークイベントをおこないます。
展示アーティスト紹介
KOUSE OOI
https://www.instagram.com/ko_use/
中村美和子
https://www.instagram.com/jugemgirl/
valo
https://www.instagram.com/valo_001/
BEY
https://www.instagram.com/beytaro_0912/
松尾浩一
https://www.instagram.com/matsuichi99/
megumi
https://www.instagram.com/megumimegumi.m/
東成実
https://www.instagram.com/763hihihihi/
立山大貴
https://www.instagram.com/tatechin_2610/
照井陽智
https://www.instagram.com/nikon_haikyo/
グループ展が開催される枝梅酒造って?
明治40年創業の佐賀城下にのこる唯一の醸造所「枝梅酒造」跡の一部を改装したこの場所は、今ではお食事処やイベントスペースになっています。
展示が行われる東の蔵は、酒蔵の面影をそのまま残し、趣きある雰囲気の場所です。
広い空間に9人の作品が彩りを与える光景は、きっと刺激的に違いないはず!
音楽イベントについて
そんな東の蔵にて、11/9(土)の18:00からオープニングイベントが行われます。
イベントでは会場内の照明を落としてより雰囲気のある場所に。アーティストと酒蔵が奏でる音楽の時間をお楽しみいただけます!
koji itoyamaライブ
日常の音を切り取って加工したアンビエントを奏でる佐賀在住の電子音楽家。追憶に吹けるようなサウンドスケープ。生命の息吹を感じるようなスケールの大きさを感じる一方、近所の家の晩ご飯の匂いにつられて家に帰る、幼少期の身近な記憶に迫るような暖かさも感じる音楽です。
アプリや広告音楽、映画音楽なども手掛け、北欧でのライブツアーなど、多岐にわたる活動をおこなっているアーティスト。佐賀での初ライブは見逃せません!
3deciliter×Chicaパフォーマンス
1999年に希代の名機「AKAI MPC2000」と運命的な出会いを果たし音を紡ぎ始めた3deciliter。その音楽スタイルはフィールドレコーディングを中心としたMPC2000によるサンプリングミュージック。アブストラクトでローファイそしてどこかノスタルジックを感じさせる世界観です。
Chica(山田 悠)は、故 福岡加奈子に師事。2歳からバレエを始め、ジャズや、NYにてFinkやHipHopを、LAにてクラシックバレエ、Comtemporaryを学んだChika。帰国後、東京でモダンダンスを学び、その他出演作品多数。
JDC ダンス指導資格/(一社)現代舞踏協会 会員
2018年11月4日「洞」パーフォーマンス
この2人が即興でパフォーマンスを行います。昨年の中央マーケット・呉服元町で行われたパフォーマンスが今年は酒蔵跡で。誘われるような世界観は今年も圧巻間違いなしです。
ライブイベントのあとは、展示している作家とともにトークショーを行います。
作品だけでなく作家との会話やzineでよりアートを身近なものに感じて欲しい、「グループ展Eda」。秋も深まってきた11月、枝梅酒造が持つ独特な雰囲気とともにアートを身近に感じて見ませんか。
グループ展Eda
開催日時 | 11/9(土)~11/24(日)10:00~17:00 |
---|---|
入場料 | 無料 |
場所 | 旧枝梅酒造(EDAUME) 佐賀市八戸1丁目2-32 |
詳細 |
オープニングライブイベント・トークショー 開催日時:11/9(土)18:00~ |
地図 |
|
【関連記事】
