桜升と佐賀ん酒が自宅に届く!新しい花見体験「SAKURA CHILL HOME」

桜升と佐賀ん酒が自宅に届く!新しい花見体験「SAKURA CHILL HOME」

あっという間にもう3月ですね。暖かい気候になってきて春の訪れを感じる今日この頃。

2021年の桜の開花は、3月13日に福岡、高知からスタートし、14日には熊本や宮崎、15日には大分、長崎、佐賀、鹿児島、松山、東京で開花する見込みのよう。(参考元:tenki.jp

一方で、首都圏では緊急事態宣言が延長になったり、新型コロナウイルス感染についてまだまだ油断がならない状況がつづき、各所で桜祭りなどの花見イベントの中止が決定しています。

毎年春の開催を楽しみにしていた佐賀県とAfro&co.のコラボレーションイベント桜舞い散るチルアウトバー「SAKURA CHILL BAR by 佐賀」もイベント開催は断念せざる負えない状況とのこと。

 

20210309_sc_002.jpg

2020年もイベント開催は延期だったので、こちらの写真は2019年に表参道のCOMMUNEで開催された「SAKURA CHILL BAR by 佐賀」での様子になります。

IMG_5224.png

今年も桜の花びらに埋もれること叶わず、とても残念です。

このようなご時世ですが、それでもやはり春を楽しみたい!という人は多いはず。また、酒蔵さんも大きな打撃を受けていて辛い状況が続いているそうです。

そこで、今年は、SAKURA CHILL BARのイベントで使用されていた「桜升 一本桜」と「佐賀の日本酒」を一緒に届ける「SAKURA CHILL HOME」というクラウドファンディング企画が立ち上げられました。

職人さんが一つ一つ手作り「桜升 一本桜」

「桜升 一本桜」は、サクラチルバー専用に制作されたもので、升が上下に3つ並んでおり、その間を桜の花(造花)が配置され、机の上で1本の桜の木を眺めながら日本酒を飲めるようなコンセプトになっています。

SCH_img03_sakuramasu_tate

今回の製品化について、一つ一つ、職人の手作りでつくっているため、コストが合わないことが課題だったそう。コストに算段をつけるためにある程度のロット(制作費50万円〜)を制作する必要があるとのことで、目標金額50万円に達しない場合は販売無し。また、好評だった場合も、手作りのため100セットが上限とのこと。

佐賀ん酒のラインナップについて

日本酒集合_afro

佐賀の15蔵元の協力により、フレッシュな新酒を中心にした春らしい銘柄が揃っています。

写真後段左より 蔵元名「提供銘柄」
①瀬頭酒造「純米春しぼり 東長」
②東鶴酒造「東鶴 芽吹き うすにごり生」
③幸姫酒造「純米吟醸 幸姫 DEAR MY PRINCESS」
④古伊万里酒造「古伊万里 前(さき) 純米大吟醸」
⑤鳴滝酒造「聚楽太閤 特別純米酒 全量山田錦」
⑥井手酒造「純米大吟醸 ほろほろに」
⑦樋渡酒造場「純米酒 万里長」

写真前段左より 蔵元名「提供銘柄」
⑧矢野酒造「肥前蔵心 特別純米 おりがらみ生」
⑨五町田酒造「東一 山田錦 特別純米酒」
⑩馬場酒造場「能古見 純米吟醸 BLOOM」
⑪小柳酒造「清酒高砂 にごり酒」
⑫光武酒造場「新酒 純米吟醸 光武」
⑬基山商店「基峰鶴 純米吟醸 雄町」
⑭大和酒造「純米(和)ピンクラベル」
⑮天山酒造「七田 純米七割五分磨き 愛山 無濾過生」

都内ではなかなか手に入りにくい銘柄もあるので、ぜひこの機会にトライしてみたいですね。

自宅で花見体験を楽しめる様々な返礼品いろいろ

「SAKURA CHILL HOME」は、「桜升 一本桜」と佐賀の日本酒「佐賀ん酒」に加えて、「自宅に届く新しい花見体験」をコンセプトに様々な企画が入れられているのでご紹介します。

おうち花見を彩るアートポスター

佐賀の書家 江島史織さんとコラボレーションした両A面のアートポスター。桜升と日本酒のセットを購入した方にはもれなくセットで送られてくるそう。

img_art_poster

サクラチル用の楽曲プレイリスト

サクラチルバーは毎年、店内BGMとして音楽レーベルとコラボしているので、オリジナルのMIXも楽しみの一つ。

今年も、自宅で楽しむ用のチルアウトなプレイリストを作成予定とのこと(基本、Spotify上で想定)。完成したら、オフィシャルページや、クラウドファンディングのページにて公開し、支援頂いた方にはメッセージでURLをお送りしていただけるそう。

img_mix

茶道家・茶人 松村宗亮さん監修の佐賀の名産おつまみ

基本のセットに加えて、茶道家・茶人の松村宗亮さんセレクトの佐賀の名産おつまみ3種(「美人を作る大豆生活 ねぎ 塩 黒豆」、「さがほのかドライいちご」、「九州・唐津産 うまかぁ〜 いりこ天」)がセットでつくコース(限定7セット)もあります。

おつまみ3種_松村_no無し

冨永ボンドさんコラボ「桜升アート」

さらに、木工用ボンドを使って絵を描く佐賀のアーティスト、冨永ボンドさんとコラボレーションした一本桜アートのコースも。(限定3セット)

img_桜升_冨永ボンド

開始2時間で、目標金額は達成したとのことですが(すごい!)、下記開催概要に記載のCAMPFIREのサイトより、支援可能ですのでぜひチェックしてみてくださいね。

開催概要

プロジェクト名 自宅に届く新しい花見体験
SAKURA CHILL HOME
スケジュール クラウドファンディング期間:2021年3月2日(水) 12時〜3月21日(月) 23時59分59秒まで

発送:3月24日(水)以降順次発送予定
※スケジュールは多少前後することがございます

目標金額 50万円
コース 20210309_sc_001.jpg
支援・購入方法

50万円下記、クラウドファンディングページからコースを選択し、支援・購入をお願いします。

https://camp-fire.jp/projects/view/397892

企画 アフロマンス / Afro & Co.
協力 SAGA BAR オンラインショップ
お問い合わせ SAGA BAR オンラインショップ(運営:さが県産品流通デザイン公社)

その他、佐賀酒情報

2021 OPEN SAGA SAKE

20210311_oss_01.jpg

20210309_sc1_3.jpg

「水と米と人が生み出す佐賀酒」

そんな個性あふれる佐賀県内20蔵の限定酒の味わいを表現した限定ボトルが発売中!

ボトルには、甘口・辛口を表す「日本酒度」の数値からイメージされる色、スッキリや柔らかい、フレッシュなど「味・風味」からイメージされる色、酸味・旨味を表す「酸度」数値からイメージされる色、蔵元・杜氏等造り手の「バースデーカラー」の4種のカラーをグラデーションで表現されています。

色の直感で選ぶ楽しさ。新しい佐賀酒体験に触れてみては?

また、3月6日には、佐賀の蔵元が結集し、酒蔵からの中継でお客さまと繋がる新しいカタチのイベントが開催されました。

ゲッターズ飯田さんの一番弟子、ぷりあでぃす玲奈さんによる、ミニ講座&トークショーや唎酒師によるライブコマースのアーカイブを3月16日までの期間限定で配信中!

見逃した方は、ぜひ公式サイトからご確認ください。

日程 3月31日(水)まで
公式サイト https://lifepro.me/opensagasake/
販売先

・佐賀、福岡エリアを中心とした全国の佐賀酒取扱店
※一部取り扱いのない店舗もございます

・ECサイト「Life Select

NPO SWAQ TOKYO・環境アクティビスト

千々岩 佐知子

佐賀を知る子、佐知子。佐賀市で生まれ育つ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。NPO法人SWAQ TOKYO代表理事。学生時代のヒュー...

このEDITORの他の記事を見る

ページの先頭に戻る