アニメのグッズだけでなく、スタンプラリーやデザインマンホールの設置、原付バイク用のご当地ナンバープレートの発表など、2期の放送が終了してもさらなる盛り上がりをみせるゾンビランドサガ。
2021年4月から佐賀市、唐津市、鳥栖市と県内各所にデザインマンホールが設置されています。
聖地巡礼と一緒にゾンビランドサガマンホールを老若男女たくさんの方が見に来てくれているみたいで、ファンとしてこんなにうれしいことは無い......と感無量であります。
ただ、せっかくだったらマンホール巡りに旅の楽しみをプラスしてみれば、より思い出深いものになるのではないでしょうか。
そこで今回の記事では、エディター田畑独自の切り口で、マンホール巡りや聖地巡礼を軸にしながら、旅の楽しみの提案をしていきたいと思います。
このご時世で、なかなか佐賀に行けない!と思っている方にも画面越しに唐津の風景を楽しんでもらえるような写真も添えています。
コロナが収束した際の唐津への聖地巡礼・旅の参考にされてみては?
目次
たえちゃんマンホールと町歩きのすゝめ
たえちゃんマンホールは、唐津駅から徒歩10分にある大名小路児童公園内に設置されています。
周辺には、唐津の観光スポットやゾンビランドサガ聖地、グルメスポットが点在しています。
おすすめコースはこちら
このルートなら唐津市街の町並みや自然、メジャーな聖地巡りが同時にできますよ。
唐津神社
夜の唐津神社。まさに霊験あらたかな佇まいです。
住所 | 〒847-0013 佐賀県唐津市南城内3-13 |
---|---|
公式サイト | https://www.karatsu-kankou.jp/spots/detail/189 |
詳細 |
【問合せ】0955-72-2264 【駐車場】無料駐車場あり(20台ほど) |
唐津城
藤の季節は花の香りと景観の美しさに見惚れることうけあいです。
住所 | 〒847-0016 佐賀県唐津市東城内8 |
---|---|
公式サイト | https://www.city.karatsu.lg.jp/kankou/kyoiku/leisure/shisetsu/kanko/karatsujo.html |
詳細 |
【問合せ】0955-72-5697(唐津城) 【駐車場】東城内駐車場(有料) 【開館時間】天守閣内→9:00~17:00 ※季節によって変更アリ |
西の浜
ゾンビランドサガ聖地としても人気のスポット。
ファンが沢山訪れる時期になると、浜辺に落ちている枝を拾って波打ち際に『アイドル』と書く人が増えるのだとか......。
住所 | 〒847-0851 佐賀県唐津市富士見町12-1 |
---|---|
公式サイト | https://www.karatsu-kankou.jp/feature/sea/#beach01 |
詳細 |
【問合せ】0955-72-9127(唐津市観光課) |
京町アーケード
2期で登場した京町アーケード。この界隈も、食べ歩きができるお店がたくさん。
住所 | 〒847-0045 佐賀県唐津市京町1768-1 |
---|
ルート周辺のオススメグルメ
旅の楽しみといえばグルメですが、いろんなところを回っているうちにランチタイムを過ぎてしまった......。というのは『聖地巡礼旅あるある』だと思います。
そこで、午後2時以降も営業されていて、且つ自信を持って私がオススメするお店をチョイスしました。
Cafe/Bar Diro-ディロ-
フランシュシュがゲリラライブを行った唐津駅前の広場を眺めながら食事ができるという、最高のロケーション。
ローストビーフ丼は五臓六腑に染み渡ります! 夜はバーとして経営されているので、お酒も楽しめますよ。
住所 | 〒847-0053 佐賀県唐津市紺屋町1668-1 |
---|---|
公式サイト | https://www.facebook.com/profile.php?id=100057286035988 |
詳細 |
【OPEN】11:00~24:00 【店休日】火曜日 【問合せ】0955-58-8477 |
neuf(ヌフ)
西の浜からすぐの場所にある、私のイチ押しパン屋さん。
パンの販売だけでなく、イートインもできます。(要ワンドリンクオーダー)
イートインすると買ったパンを程よく温めて、最高に美味しい状態で出してくれるのが嬉しいですね。
夏場には、手作りシロップを使ったかき氷も。テイクアウトもできます。
右上の器に入っているのは『追いシロップ』。
これのお陰で最後の一口まで濃厚なシロップの風味が楽しめます。その心配りが嬉しい。
11:30~14:00までの間はランチ営業も! これがまた絶品なのです。
パンとコーヒーをテイクアウトして西の浜で食べるのもオススメの楽しみ方です。パンと美しい風景が旅情を加速させてくれます!
住所 | 〒847-0015 佐賀県唐津市北城内1-12 |
---|---|
詳細 |
【OPEN】8:00~20:00 【店休日】水曜日・日曜日 【問合せ】0955-73-7159 【駐車場】駐車場あり(3台ほど) |
関連記事

【neuf(ヌフ)】唐津で人気!夫婦が営むベーカリーカフェ
龍虎軒(大名小路店)
わたしのフェイバリット佐賀ラーメン。
しっかりと豚骨のコクがありながらも体にスッと入ってくる優しい味わいのスープ。滋味深いとはこういう味ではなかろうかと思うのです。
住所 | 〒847-0012 佐賀県唐津市大名小路2-41 |
---|---|
詳細 |
【OPEN】9:00~20:00 【店休日】月曜日 【問合せ】0955-73-3026 |
鶴つる
あじ子でとった出汁のホッとする味わいと、店主さんの朗らかな人柄が体と心にしみじみと染み渡ります。
旅先でこういうお店に出会えると嬉しくなる、そんなお店です。
住所 | 〒847-0016 佐賀県唐津市東城内13-3 |
---|---|
詳細 |
【OPEN】11:00~18:00 【店休日】木曜日・日曜日 【問合せ】0955-72-7474 |
唐津の街から少し足を伸ばしていきたいスポット
鏡山
唐津観光の定番中の定番ですが、聖地巡礼で鏡山も定番中の定番です。故にぜひ足を運んでほしい。
昼間に行けば虹の松原と唐津湾のパノラマ風景が、夜に行けば唐津の街あかりと、光をたたえる松浦川の美しい風景が楽しめます。
2期で登場した浜崎海岸の夕焼けも美しいです。
さくらマンホールとシーサイドドライブのすゝめ
さくらマンホールは、西唐津駅から徒歩15分にある歴史民俗資料館緑地に設置されています。
目の前に歴史民俗資料館を臨む、最高のロケーションですね!
あかり灯るレキミン。
裏側からみた歴史民俗資料館。あのベランダを見れば、いろんな思いが反芻されますね......。
車があれば足を伸ばして呼子方面に行くのもオススメです。呼子方面に行かれる際は、ぜひ湊方面を通ることをお勧めします。
こちらのルートは唐津でも屈指の透明度を誇る海が道沿いに広がっていて、とにかく景色が最高なのです。
呼子方面に来たら、ぜひ加部島にも足を運んでほしいです。
田島神社や杉ノ原牧場、加部島の一本道など、ここにしかない、唯一無二の風景が旅の非日常感をより強くしてくれるのではないでしょうか。
さいごに
ゾンビランドサガマンホール旅のすゝめ【唐津編】いかがでしたでしょうか?
唐津にはまだまだ聖地巡礼スポットが点在しています。聖地巡礼の際には交通マナーや撮影マナー等を守り、ゾンビランドサガの世界を楽しんでみてください。新たな魅力が見つかるかもしれませんね。
※唐津市のゾンビランドサガマンホールの問い合わせについては、唐津観光協会までお問い合わせください。公式サイトはこちら
※EDITORS SAGA内の情報に関して
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。
おでかけの際には公式HP・SNS等でご確認ください。
関連記事

【ゾンビランドサガ】佐賀県大満喫!地元目線で巡る聖地巡礼【前編】(鹿島・嬉野・伊万里・唐津)
