こんにちは。佐賀で活動している作曲家・ビートメイカーのCoga Atsushiです。
ひとつの作品を生み出すクリエイターという人は非常に敏感で。落ち着ける場所も、面白いと思う場所もクリエイターによって違うし、暮らし方をこだわるヒトが多いです。
そういった"場所"や"スタイル"気になりませんか?
ここでは、佐賀出身や佐賀在住クリエイターの現在に至る経緯や生活スタイル、創作活動にスポットライトを当て、どのように日々の制作を行っているのか、佐賀のどのような場所に通って発想の根を広げているのか、気になる彼らに密着して佐賀の魅力的なスポットやクリエイターを紹介していきます。
今回は地元佐賀のみならず、各地のストリート・ヘッズからプロップス(支持)のあるMC『FLAGG(フラッグ)』のおすすめの居場所を紹介していきたいと思います。
【クリエイターの居場所】佐賀のラッパー『FLAGG(フラッグ)』前編。
【クリエイターの居場所】佐賀のラッパー『FLAGG(フラッグ)』後編。
【VERSE6】お気に入りの場所でFLAGG編 最終回。
FLAGGさんに佐賀でお気に入りの場所として紹介していただいたのはこちら。
佐賀商業高校の目の前にあり、黄色の壁と気さくで笑顔が素敵な店員さんがいるお店。『MOBILESPOT / HUSKING COFFEE STAND(モバイルスポット / ハスキングコーヒースタンド)』です。
『MOBILESPOT』には、スケートボード関連のギアや独自のアパレルなども取り扱っていてカッコよくて、かわいいアイテムが沢山ありました。
不定期にポップアップイベントなどが開催されているようで、展示スペースも広く設けられていました。
店舗の横のスペースでは、誰でもスケートボードの体験が出来て、地元の若い子や大人が集まる練習場にもなっていて、撮影日にはFLAGGと小学生スケーターが初対面にもかかわらずスケートをして盛り上がっていました。
ここで出会い、仲良くなる子どもたちや大人の方たちも多く、一つの社交場となっているようです。
また、店舗内には『HUSKING COFFEE STAND』というコーヒー屋さんも入っており、おいしいコーヒー以外にもクラフトビールやホットサンド、パンなども提供されていました。
この『HUSKING COFFEE STAND』は、佐賀市中央大通りにある人気のパン屋『76pain(ナナロクパン)』のカフェ2号店。
メニューのホットサンドにはハムチーズと明太高菜の2種類があり、この日わたしは明太高菜を食べましたが、スパイシーでとてもおいしかったです。
カウンターで指スケ(指スケボー)をして遊んでいるお客さんや、洋服探しに来ている方、ガールズトーク(言葉選びが古くてすみません(笑))をしに来店する女性たちなど、色々なモノやヒトが混ざり合い、とても興味深い場所になっているな、と感じました。
FLAGG -
こんなにストリートカルチャーが集まったお店、というかビルは、佐賀にはあまりないと思いますね。
スケボーに乗って、コーヒー飲んで、情報交換したりして、2階に行けば、レコ屋もあって、"ポジティブなバイブスしかもらえない場所"です。
これからの佐賀のストリート文化の発信基地になるんじゃないかなって思っています。
【OUTRO】
2回に渡りインタビューをしてきた佐賀のラッパー『FLAGG』のおすすめの居場所『MOBILE SPOT/ HUSKING COFFEE STAND』。
お店のスタッフさんやお客さんがとても気さくで、誰とでもすぐ仲良くなれるような場所でした。また、この店舗で不定期にポップアップイベントも開催されているようで、年齢問わず、スケーターやグラフィックデザイナー、私のような音楽に携わる方、はたまたコーヒーが大好きな方や洋服が好きな方など、色々な人が足を運ぶ場所のようです。
佐賀にもこのような場所がもっと増えたら、県外や県内の人から見ても、興味を持ってもらえるのではないか、と思いました。また、人との繋がりもそうですが、このような場所でしか得られないモノや考え方があると思います。
皆さんも何かに行き詰った時など、何も考えずに足を運んでみてはいかがでしょうか?何か、ヒントになるものがそこにはあるかもしれません。
店舗情報
店舗名 | MOBILE SPOT / HUSKING COFFEE STAND |
---|---|
住所 | 〒840-0804 佐賀県佐賀市神野東4丁目12-12 ハラダビル 1F |
公式SNS |
【Instagram】 |
詳細 |
OPEN:12:00~19:00 |
地図 |
|