こんにちは!亜希子です。
うだるような暑さが続く佐賀の夏、皆さんいかがお過ごしですか?こんな日には、ひんやり冷たいスイーツでクールダウンしたくなりますよね。そこで今回は、佐賀でとっておきのひんやりスイーツが楽しめる、今の季節にぴったりのカフェをご紹介します!
鳥栖駅から徒歩7分。「dairy daily(デイリーデイリー)」は、まさに暑さがピークの今こそ訪れてほしいお店です。ここでは、牧場仕込みの本物のソフトクリームを心ゆくまで味わえます。美味しさと可愛らしさが融合したソフトクリーム専門店の魅力を、たっぷりお伝えしていきますね!
佐賀の新名所「dairy daily」とは?牧場直営の絶品スイーツ
2025年3月15日にオープンした「dairy daily」は、佐賀県みやき町にあるプリンのお店「フライングカウ」の2号店として鳥栖市に誕生しました。
「酪農と日常をつなぐお店」「生産者の日々とお客様の日々をつなぐお店」という想いを掲げている「dairy daily」。最近は牛乳離れなどで乳製品から遠ざかる人もいる中で、60年の歴史を持つ大富牧場の牛乳を加工することで、形を変えて愛される商品を提供し続けています。これは、牧場直営だからこそできる、こだわりの味への挑戦なんです。
アクセス抜群!「dairy daily」の遊び心あふれる店内
鳥栖駅の駅前通りを歩くと、空高く掲げられた牛のモチーフが見えてきます。駅からお店までは徒歩約7分。和菓子店「水田屋」の斜め前という分かりやすい立地です。
車で来店する方のために駐車場も完備。お店近くの「水田屋」とセブンイレブンがある「本町」交差点を、お店側に曲がってすぐ左折すると、共同駐車場があります。奥の12番と13番をご利用ください。事前にインスタグラムのハイライトで駐車場の写真を確認しておくと安心です。
扉を開けると、白を基調に、木のカウンターや緑が所々に点在し、自然や牧場をイメージできる店内となっています。大きな窓からは自然光がたっぷりと入ってきて明るく可愛らしい店内です。
乳製品の「白」でまとまった店内。そして、緑の芝の上に置かれた牛乳瓶の形をした椅子に目が止まります!
蓋をとって中を開けてみると...
牧場のジオラマがあるんです!
ショップのオープン記念トートバッグや、食材を扱うコーナーにも動物たちのモチーフが飾られ、ポップで遊び心が感じられます。
旬を味わう!「dairy daily」季節限定ソフトクリームの魅力
「dairy daily」で一番人気のメニューは、なんといっても「季節のソフトクリーム」!
オープン当初、サガン鳥栖応援ソフトとしてブルーのレモンソフトが発売され、その印象が強く残っている方も多いかもしれませんね。季節のソフトクリームは期間限定商品なので、取材した7月にはうれしの新茶ソフトとメロンソフトが登場していました。
サガン鳥栖応援ソフトは青色でレモン味のソフトで見た目にも非常に人気があったため、また時期を見て再販される可能性もあるそうですよ!最新情報はぜひ公式Instagramでチェックしてくださいね。
ちなみに、新茶ソフトの次には桃ソフトがお目見えしています。旬のフルーツを使ったソフトは本当に必見!訪れるたびに新しい季節の美味しさと出会えるのが嬉しいですね。
また、鳥栖店限定の商品として、この「季節のソフトクリーム」の他に、ここでしか味わえない「キャラメルプリン」と「グリークヨーグルト」の3つがあります。
必食!「dairy daily」の人気ソフトクリーム&プリン実食レポート
メロンソフト ¥550+税
今回は、この時期一番人気の「メロンソフト」をいただきました。コーンの部分は炭入りのため、色は真っ黒!味は普通のコーンと一緒で、炭の味は全くしません。見た目が黒のコーンは目を引きますね。
ソフト部分にもメロンが入っているので、メロンの甘さがソフトクリームの柔らかさと一緒になって口の中でとろけます。一緒に訪れた私の家族も、やはり一番の美味しさはこのメロンソフトだと言っていました。カットされたメロンも大きい!甘くて爽やかなソフトを堪能しました。
「牧場プリンソフト 新茶とミルクミックス」の贅沢ハーモニー
牧場プリンソフトの新茶とミルクミックス ¥650+税
さらに、映えるスイーツである「牧場プリンソフト」と「ソーダフロート」もオーダー。
牧場プリンソフトはうれしの茶とソフトミルクのミックスでいただきました。うれしの茶の味もソフトの味もまろやかで、ミルク感が口に残ることはありません。とても軽くて、スッキリと味わえるソフトです。そこに、佐賀のプリンを代表するフライングカウ仕込みのプリンが合わさり、贅沢に2倍の美味しさを楽しめる一品です。
懐かしの味「ソーダフロート」で夏を満喫
ソーダフロート ¥600+税
ソーダフロートは「夏」、そして「懐かしさ」を感じることができます。ソフトがひっくり返って入っている様子やソーダの青とチェリーの赤のコントラストに、見た目も楽しませてもらいました。炭酸もジュワっと強めに入っているので夏に絶対食べてほしい、思わず子供の頃に戻ってしまうような感覚になる飲み物です。
鳥栖店限定「キャラメルプリン」と季節限定「さがレモン」プリン
左から...牧場プリン(¥420+税)、鳥栖店限定キャラメルプリン(¥450+税)、期間限定牧場プリンさがレモン(¥420+税)
プリン3種類を持ち帰りました。
この美味しさで、材料がシンプルなものというのには毎回驚かされます。キャラメルプリンやさがレモンの牧場プリンについても同様に、材料は至ってシンプル。お子様にも本物のプリンの美味しさを安心して食べていただけます。
さがレモンはカラメル部分がレモンの果肉になっていてとても爽やかですよ。
この夏注目の新商品!「dairy daily」のオリジナル「グリークヨーグルト」
プレオープン時のグリークヨーグルト
この夏、「dairy daily」が特に力を入れるのが「グリークヨーグルト」です。グリークヨーグルトとは、水切り製法によって滑らかに仕上げられたヨーグルトのこと。高タンパクで低カロリーなだけでなく、乳酸菌が豊富に含まれ、カルシウムやビタミンB群も多く、骨の健康やエネルギー代謝の向上も期待できる優れた食品なんです。
「フライングカウ」にはない、「dairy daily」のオリジナル商品として、この夏からこのグリークヨーグルトが発売されます!
牧場直営だからこそ可能な、自社製品のグリークとソフトのミックスを作るところから自社で調合。菌を選ぶ段階から研究を重ねて生まれたその味わいは、酸味がなく、軽い口当たりのまろやかなヨーグルトで、スタッフさんもイチオシだそうですよ!
今回の取材時は、まだ種類豊富に展開されるグリークヨーグルトの発売前だったので、次回はぜひ、このこだわりが詰まったヨーグルトを子どもと一緒に味わってみたいと思っています。
「dairy daily」では、「お子さんにも安心して食べられるものを」という想いを大切にしており、素材だけでなく、着色なども天然のものを使っているそう。牧場直営で自然由来の素材を使った食材をいただくと、生産者との繋がりやその想いをより深く感じられます。美味しさだけでなく、こうした背景を知って食べると、心の満足感も一層増すから不思議ですよね。
「dairy daily」で佐賀の夏を美味しく涼しく過ごそう!
今年の夏は、ぜひご家族やご友人、もちろんおひとり様でも、「dairy daily」のひんやりスイーツを味わってみてください。佐賀の夏を美味しく、そして笑顔で乗り切るために、この牧場仕込みの絶品スイーツはきっと最高のクールダウンになるはずです。
佐賀の夏の思い出作りに、「dairy daily」はぴったりの場所。
ぜひ足を運んで、心ゆくまでひんやりスイーツを堪能してくださいね!
店舗名 | dairy daily |
---|---|
住所 | 佐賀県鳥栖市本町1丁目959-3 |
営業時間 |
11:00~18:00 |
定休日 | 月曜 |
公式SNS | Instagram:@dairydaily_flyingcow |
地図 |
|
関連記事

佐賀県初!「無印良品 唐津」にコーヒーとアイスが気軽に楽しめるコミュニティスペースがオープン
