【佐賀の桜名所】絶景&穴場のおすすめ花見スポット46選

【佐賀の桜名所】絶景&穴場のおすすめ花見スポット46選

(2025.03.18 追記)

春の訪れを感じる今日この頃。ぽかぽかと暖かい日が増え、そろそろ桜の季節がやってきますね。
2025年の佐賀県の桜の開花は3月24日頃と予想されています

せっかくなら、満開の絶景を楽しみたいもの。そこで今回は、佐賀県内の桜スポットを定番から地元民だからこそ知る穴場まで、エリア別に46スポットをたっぷりとご紹介します。
春のお花見は欠かせないという方、必読です!

目次

佐賀市

佐賀城内お堀・佐賀城内公園

20180330_h1_02.jpg

【田中さん】佐賀城跡を取り囲む大きなお濠に沿うように桜並木が続きます。陽光桜や、雪柳など様々な種類もあってお散歩しながら、見ることができるのが好きです。

【村上さん】夜の時間帯はライトアップも行われるので、夜に近所を散歩したときにお堀沿いの桜を観に行きました。

スポット名 佐賀城内お堀・佐賀城内公園
住所 佐賀県佐賀市城内2-18-1 MAP

佐賀県立図書館前

20180330_h1_03.jpg

【堤さん】県立図書館南側の公園。きれいな桜と芝生の組み合わせがとても気持ち良いいです。ボルダリング滑り台もあるので、子供と一緒に行くのもおすすめです。

スポット名 佐賀県立図書館前
住所 佐賀県佐賀市城内2-1-41 MAP

徐福サイクルロード

20180330_h1_01.jpg

旧国鉄佐賀線跡地を利用したサイクリングロードの両脇には約1,000本の桜が植えられている、言わずと知れた桜の名所。
【笠原さん】桜に包まれながらお散歩ができるところがいいですね。

20170824_h1_18.jpg

【水田さん】数キロ先まで目視できちゃう桜のトンネル。「自分の街佐賀を自慢したい」そう思える場所です。

スポット名 徐福サイクルロード
住所 佐賀県佐賀市諸富町大字為重 MAP

多布瀬川河川敷

20180330_h1_05.jpg

何と言っても川沿いに続く桜が絶景。蛍見橋周辺のサクラは珍しい品種が多く、散歩を楽しんだ後に公園でひと休みするのも心地いい!

スポット名 多布瀬川河川敷
住所 佐賀県佐賀市鍋島町蛎久449 MAP

佐賀空港の横の桜並木

sakura2025_14.jpg

【笠原さん】あまり人が多くなく、広い佐賀の土地を見ながらお花見ができるのがいいです。

スポット名 佐賀空港の横の桜並木
住所 佐賀県佐賀市川副町大字犬井道9476-187 MAP

神野公園

20180330_h1_08.jpg

佐賀藩10代藩主鍋島直正公の別邸で、池泉回遊式の公園や佐賀の迎賓館的機能を果たした「隔林亭」があることで有名な神野公園。
【編集部 浦郷】ソメイヨシノを中心に公園内に約600本、隣接する多布施川沿いに約3000本あり、遊園地が併設しているので子ども連れでも楽しめます!

スポット名 神野公園
住所 佐賀県佐賀市神園4-1 MAP

金立公園

sakura2025_12.jpg

写真提供:佐賀県観光連盟

広大な敷地を誇る金立公園では、春になると桜が園内を彩ります。大きな遊具もたくさんあるので、大人も子どもも一緒になって楽しめるスポットです。

スポット名 金立公園
住所 佐賀県佐賀市金立町金立1197-331 MAP

大和不動カントリー倶楽部

20180330_h1_09.jpg

大和不動カントリークラブに行く道沿いにずらりと並ぶように咲き誇る桜並木は、穴場の桜スポット。

スポット名 大和不動カントリー倶楽部
住所 佐賀県佐賀市大和町大字川上5576 MAP

ゆめタウン佐賀東側の水路の桜

20180330_h1_11.jpg

「ゆめタウン佐賀」の東側にある水路脇に植えられている桜。ガス局より移設されたというソメイヨシノ。25本と決して数は多くありませんが、美しく咲き誇るその姿は年々美しさを増しています。

スポット名 ゆめタウン佐賀東側の水路の桜
住所 佐賀県佐賀市兵庫北5-14-1 MAP

唐津市

名護屋城跡

sakura2025_15.jpg

【田畑さん】広い敷地内を散策しながらそこかしこに咲く桜を楽しめます。石垣に咲く桜から桜吹雪の舞う情景は、多くの人が想像する日本の美しさと一致するのではないでしょうか

スポット名 名護屋城跡
住所 佐賀県唐津市鎮西町名護屋1931-3 MAP

見帰りの滝

sakura2025_16.jpg

【田畑さん】2月中頃から末にかけて、滝の周辺に咲く鮮やかな河津桜を楽しむことが出来ます。「ほたる橋」周辺の川辺は 特に密集して咲いていて、伊岐佐川の清流と桜のトンネルに癒やされる光景です。

スポット名 見帰りの滝
住所 佐賀県唐津市相知町伊岐佐 MAP

鏡山

20210316_h7_07.jpg

【田畑さん】鏡山の山頂に登る道では桜のトンネルを、さらに山頂周辺でもお花見を楽しめます。特に展望台周辺は桜と一緒に虹の松原や唐津湾等の絶景を一挙に望める贅沢な展望スポットです。

スポット名 鏡山
住所 佐賀県唐津市鏡鏡山山頂 MAP

衣干百年桜

20210316_h7_08.jpg

【田畑さん】地域の方たちが大事に守ってきた、樹齢100年を超えるヤマザクラの巨木。 例年3月中頃から末にかけてが見頃です。桜が息づく衣干山さくら公園は唐津城や唐津湾が見渡せて、眺めも良いですよ。

スポット名 衣干百年桜
住所 佐賀県唐津市二タ子4512 MAP

唐津城

sakura2025_06.jpg

写真提供:佐賀県観光連盟

【池田さん】 お城と桜が織りなす景色は圧巻。私は唐津城でお花見をした後は城下のカフェで甘味を味わうのが常。唐津湾の海岸沿いを散歩するのもおすすめです!

スポット名 唐津城
住所 佐賀県唐津市東城内8-1 MAP

鳴神温泉「ななのゆ」~観音の滝

20210316_h7_10.jpg

唐津市七山の鳴神温泉「ななのゆ」から観音の滝まで約2kmにわたって、オカメザクラが見られます。のんびりドライブもよし、車を少し降りて歩くもよし。温泉でゆっくりして、お土産を買いに農産物直売所「鳴神の庄」を訪れるのもおすすめです。

スポット名 鳴神温泉「ななのゆ」~ 観音の滝
住所 佐賀県唐津市七山滝川1150 MAP

有田町

陶山神社

20180330_h1_12.jpg

磁器製の鳥居があることで有名な陶山神社では、境内に咲く桜と有田焼の美しい調和が楽しめます。春の柔らかな陽光に照らされた白磁の鳥居と桜の景色は、写真映えすること間違いなしです!

スポット名 陶山神社
住所 佐賀県西松浦郡有田町大樽2-5-1 MAP

炎の博記念堂(に上る道)

20180330_h1_13.jpg

【灯す屋上野さん】1996年の世界・炎の博覧会の際に建てられた記念堂で、現在は歴史的・文化的な催しなどが行われています。記念堂にのぼる道沿いの桜並木は圧巻です。

スポット名 炎の博記念堂
住所 佐賀県西松浦郡有田町黒川甲1788 MAP

有田ダム

20180330_h1_14.jpg

【灯す屋 佐々木さん】土の成分によりエメラルドグリーンに輝く有田ダムの湖面に映る桜は、まさに息を呑む美しさ。姉妹都市ドイツ・マイセンの樹木が立ち並ぶ「マイセンの森」も必見です。

スポット名 有田ダム
住所 佐賀県西松浦郡有田町白川1873 MAP

国見湖畔公園

20180330_h1_15.jpg

【灯す屋 高橋さん】長崎との県境近く、標高500mにあり、晴れた日には有田や伊万里の町を見渡せます。ため池周りの桜道はウォーキングを楽しむ人にも親しまれ、知る人ぞ知る有田の憩いの場。穴場スポットなので、シートを敷いてのんびりと過ごせますよ。

スポット名 国見湖畔公園
住所 佐賀県西松浦郡有田町山本 MAP

伊万里市

大川内山

sakura2025_17.jpg

ボーフィス大器さん】遊歩道に咲く桜は、バックの山と川の流れと相まって最高にキレイです。
ひっそりとした風情のある大川内山は、静かに楽しみたい方にもぴったりのスポットです。

スポット名 大川内山
住所 佐賀県伊万里市大川内町乙1848 MAP

浦ノ崎

sakura2025_02.jpg

写真提供:佐賀県観光連盟

松浦鉄道の浦ノ崎駅周辺には約100本の桜が並び、毎年美しい桜のトンネルを作ります。ピンク色の花びらに包まれる線路は、まるで映画のワンシーンのような幻想的な光景です。
【森永さん】電車好き、撮り鉄には最高のスポットです。

店舗名 浦ノ崎
住所 佐賀県伊万里市山代町立岩 MAP

久原駅

IMG_0051-1.jpg

昔の線路が残る穴場スポット。電車好きや撮り鉄にはもちろん、人気の浦ノ崎駅より人が少ないので、電車と桜の姿を一緒に撮りたい人におすすめです。

スポット名 久原駅
住所 佐賀県伊万里市山代町久原 MAP

国見台

20180330_h1_17.jpg

【森永さん】国見台は伊万里の人はもちろんこの季節になるとみんなここに花見に行くと言ってもいい場所。駐車場もたくさんあるのでお花見みにもってこいのスポットです。

スポット名 国見台
住所 佐賀県伊万里市二里町大里甲2153-1 MAP

松島神社

20180330_h1_18.jpg

【森永さん】松島神社の一直線に伸びる境内にずらりと並んだ桜並木は、覆いかぶさるように咲き誇るのが特徴的です。

スポット名 松島神社
住所 佐賀県伊万里市松島町403-1 MAP

波瀬公民館

20180330_h1_19.jpg

【森永さん】波瀬公民館の桜は、小さい桜ではあるけど風情があってライトアップがきれいです。

スポット名 波瀬公民館
住所 佐賀県伊万里市山代町4110 MAP

大坪柳町桜のトンネル

20180330_h1_20.jpg

【森永さん】大坪柳町の桜はわたしの家の目の前にあります。(笑)桜が散ると横に流れる川に落ちて、桜の川ができるのが綺麗なんです。

スポット名 大坪柳町桜のトンネル
住所 佐賀県伊万里市大坪町 MAP

明星桜

20180330_h1_21.jpg

【森永さん】明星桜は樹齢800年以上の桜があって、他にも違う品種の桜があって彩り豊かな桜の名スポットです。

スポット名 明星桜
住所 佐賀県伊万里市東山代町浦川内5377 MAP

武雄市

馬場の山桜

sakura2025_13.jpg

写真提供:佐賀県観光連盟

【鳥谷さん】親戚のおじさんを始め、地元の人たちで その環境を守っていらっしゃるんです。桜の周りには沢山の菜の花。そして、周辺で育てている菜の花からは菜種油を作っていらっしゃいます。他の桜の名所みたいに、沢山の本数はないし、あっと言う間に見終わってしまうんですが、そのたった一本の桜が「街のシンボル」って感じがして、好きです。

スポット名 馬場の山桜
住所 佐賀県武雄市武内町真手野21316 MAP

円応寺参道の桜

20180330_h1_23.jpg

歴史ある円応寺へと続く参道には、100本の美しい桜並木が広がります。石段を覆うように咲く桜の花びらが、まるで春の花道のような風情を醸し出します。

スポット名 円応寺参道
住所 佐賀県武雄市武雄町10513 MAP

御船山後楽園

20180323_h2_06.jpg

【神宮さん】御船山の麓に咲く桜約2,000本は圧巻!夜は、ライトアップされた桜が水面にリフレクションするのでその光景もまた格別です。

スポット名 御船山後楽園
住所 佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100 MAP

庭木ダム

IMG_0007.JPG

武雄の隠れた絶景スポット。ダム湖を周回する道路(約2キロ)沿いに桜並木が続き、山並に沿うように咲く桜は、すがすがしい空気と相まってより一層美しく見えます。水面を漂う花びらも風情が感じられます。

スポット名 庭木ダム
住所 佐賀県武雄市西川登町神六 MAP

川古の大楠公園

IMG_8871.JPG

県内で一番樹齢が長い大楠。この側にも桜が!菜の花×桜×大楠は最高の景色です。悠久の時を感じさせる大楠と可憐な桜の対比が、訪れる人々を魅了します。

スポット名 川古の大楠公園
住所 佐賀県武雄市若木町 MAP

繁昌ふれあい広場

sakura2025_21.jpg

武雄の隠れたスポット。桜が公園を囲み、ピクニックをするには最適です!

スポット名 繁昌ふれあい広場
住所 佐賀県武雄市朝日町大字中野 MAP

多久市

西渓公園

sakura2025_20.jpg

写真提供:佐賀県観光連盟

紅葉の名所としても知られる西渓公園は、春には桜が園内を彩ります。静かな池のほとりに映る桜の風景は、落ち着いた雰囲気の中でゆっくり楽しめるスポットです。

スポット名 西渓公園
住所 佐賀県多久市多久町西の原1975-1 MAP

三年山遺跡公園

sakura2025_18.jpg

多久市西ノ原にある公園。近くにある西渓公園も綺麗だけれど、意外とこちらも穴場スポット。

スポット名 三年山遺跡公園
住所 佐賀県多久市多久町846 MAP

鹿島市

祐徳稲荷神社

sakura2025_10.jpg

国内外から多くの参拝客が訪れる人気観光地「祐徳稲荷神社」も、春になると参道から境内まで桜で彩られます。朱色の鳥居や社殿との景観も素晴らしく日本ならではの春の姿を見ることができます。

スポット名 祐徳稲荷神社
住所 佐賀県鹿島市古枝乙1855 MAP

旭ヶ岡公園

sakura2025_01.jpg

写真提供:佐賀県観光連盟

【北御門さん】初めて鹿島に来て友人に連れていってもらった場所で、感動したのを覚えてまいす。鹿島藩主鍋島直彬が多くの桜を植え「衆楽園」と名付け、毎春藩内の人々を慰めるため、観桜の宴を開いて楽しんだと言われているんです。5千本の桜が満開となる時には、多くの花見客が訪れます。

【結一さん】松蔭神社もあり、清々しい気持ちになります。また、花見の時期は屋台も並びます。小さい公園もあるので、子ども連れにも良い場所ですよ。私も、毎年桜の時期は子どもを連れてお散歩しています。

スポット名 旭ヶ岡公園
住所 佐賀県鹿島市大字高津原462付近 MAP

太良町

竹崎城址展望台公園

sakura2025_05.jpg

写真提供:佐賀県観光連盟

南北朝時代に建てられた「竹崎城」を模して造られた竹崎城址展望台公園では、園内をぐるりと囲むように植えられた桜を2,3階にある展望台から眺めることができます。桜と海のコントラストも絶景です!

スポット名 竹崎城址展望台公園
住所 佐賀県藤津郡太良町竹崎293-6 MAP

小城市

小城公園

20180330_h1_25.jpg

【白水さん】桜の時期は出店がでるので楽しいです。遊具や、上のどんぐり山的な場所を散歩するのもとても気持ちがいい!
「九州の小京都」とも称される小城公園は、約3,000本の桜が咲く佐賀県屈指の桜名所。園内の池に映る桜の風景は、訪れるたびに違った趣を見せてくれます。

スポット名 小城公園
住所 佐賀県小城市小城町185 MAP

嬉野市

嬉野温泉公園

20180330_h1_26.jpg

【チーム嬉野 鈴木さん】嬉野に遊びにいらっしゃる方がよく利用する公衆浴場シーボルト温泉の 横を流れる川の対岸にある嬉野温泉公園!ココが穴場。芝生が敷き詰められていて寝転びたくなるような気持ち良さです!

夜になると桜並木がライトアップされ、存在感を増した赤い橋と共に一気に艶やかになります。川に映り込むシーボルト温泉のオレンジ色の建物のライトアップと共に楽しめます。

スポット名 嬉野温泉公園
住所 佐賀県嬉野市嬉野町大字下野甲12−1 MAP

嬉野町横竹ダム周辺

sakura2025_19.jpg

【堤さん】横竹ダム周辺には「御衣黄桜(ギョイコウザクラ)」という花びらが緑色の桜がたくさん咲いています。ちょっと遅めに咲く桜なので、シーズン終盤に「もっと桜を見たかった」という思いにも応えてくれますよ。

スポット名 嬉野町横竹ダム周辺
住所 佐賀県嬉野市嬉野町大字吉田乙 MAP

納戸料の百年桜

sakura2025_07.jpg

写真提供:佐賀県観光連盟

【チーム嬉野 大門さん】茶畑の中にデンと立つ百年桜。めいっぱい伸びた枝の流れが美しく、何時間でも眺めていたくなるほど。
そしてこの辺りは嬉野の中でも窯元が多くある吉田という地区。4/4〜4/6は周辺で肥前吉田焼陶器まつりも開催されるので是非足を運んでみてください!

スポット名 納戸料の百年桜
住所 佐賀県嬉野市嬉野町吉田丁5650 MAP

鳥栖市

田代公園

tasiro.jpg

鳥栖プレミアムアウトレットのすぐそばにある山の上の公園。駐車場も何ヵ所かあり、お花見しやすそうな広場もたくさんあります。さらに、ちょっとした遊具もあるので子ども連れにも人気です。広場周辺の桜を見るのはもちろん、山の上から下に咲いている桜群を見下ろすのもまた一興です。

スポット名 田代公園
住所 佐賀県鳥栖市柚比町328-1 MAP

神埼市

宝珠寺 ヒメシダレザクラ

29747392_1720996554626411_455320181_o.jpg

樹齢が約100年、佐賀県の名木古木100選に認定されています。
さらに、近くにある、豆腐や湯葉の販売店「おしとり」も人気スポット。脊振山の麓、湧水の水汲み場もあります。 あっさりヘルシーな豆乳ソフトクリームを食べながら、桜を愛でてみてください。

スポット名 宝珠寺
住所 佐賀県神埼市神埼町的小淵908 MAP

大町町

JAさがみどり地区中央支所

DJI_0020.jpg

大町町のJA敷地内。小高い丘をぐるりと囲むように桜が咲いています。芝生の広場も広く、のびのびと花見ができます。こんなにたくさんの桜が咲くのにあまり検索情報が出てこない穴場スポットです。

スポット名 JAさがみどり地区中央支所
住所 佐賀県杵島郡大町町大町1625-1 MAP

吉野ヶ里町

千年桜の森

sakura2025_04.jpg

写真提供:佐賀県観光連盟

佐賀平野と桜を一緒に眺められるスポット。山道にその名の通りたくさんの桜が植えてあり、満開時もおすすめですが、個人的には散り始めも時期もおすすめです。山道なので、車の往来には気を付けて!

スポット名 千年桜の森
住所 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町三津2406 MAP

まとめ

佐賀の桜スポット、どこも魅力たっぷりでしたね!お城と一緒に楽しめる桜やのんびり歩きたい桜並木、思わず写真を撮りたくなる絶景スポットまで、いろんなお花見ができるのが佐賀のいいところ。


ぽかぽか陽気の中、美しい桜に囲まれたら、きっと特別な思い出になるはず。
春の佐賀を、たっぷりと満喫してくださいね!

関連記事

EDITORS SAGA編集部 中島

EDITORS SAGA 編集部

編集部

今までなかなか紹介されていないような佐賀の隠れた魅力や新しい情報をお届けするべく日々、奮闘中!...

このEDITORの他の記事を見る

ページの先頭に戻る