「佐賀のご当地グルメ」と聞いて、何を思い浮かべますか?
呼子のイカ?佐賀ラーメン?シシリアンライス?マジェンバ?
そんな様々ある中で、新しい「佐賀のご当地グルメ」になりうる注目の食べ物が先日、佐賀市で登場したようです!
実はなかった??「佐賀牛バーガー」
佐賀県で「バーガー」といえば「からつバーガー」。
唐津市のソウルフードの1つで、県内外から赤と白のレトロなマイクロバス「からつバーガーとコーヒーのお店」を求めて、虹ノ松原へ訪れる方も多いのだとか。
そんな佐賀のバーガー界に新たに仲間入りする(?)「佐賀牛バーガー」の販売を開始したのは、佐賀市の「TSUITACHI COFFEE & TEA」!
佐賀牛を"使った"バーガーは見かけるものの「佐賀牛バーガー」と名乗るバーガーには出会ったことが無い。
「佐賀牛バーガー」とはいかなるものか。(お腹を十二分に空かせて)「TSUITACHI COFFEE & TEA」へお邪魔ました!
いろいろ聞く前にまずは食え!「佐賀牛バーガー」をいざ実食!!
今回頂いたのは「佐賀牛チーズバーガー」のランチセット。
こんがりと程よく焼かれたバンズにシャキシャキのレタス、フレッシュなトマト。目玉焼きにとろ~りと溶けたチーズを力強く支えるのは何を隠そう、程よく味の付いた「佐賀牛」のパテ!
そして、特製照り焼きソースと特製マスタードが絶妙な甘さで、うん、間違いない。美味しい。
このバーガー、コーヒーに合うとオススメいただいたので、アイスコーヒーと一緒に。
個人的にボリューミーだなと思いましたが、何のその。ペロッと完食しました!
さて、腹も満たされたところで、「佐賀牛バーガー」の販売の経緯や想いを「TSUITACHI COFFEE & TEA」のオーナー・船津さんと店長の小宮さんにお伺いしました。
左:TSUITACHI COFFEE & TEA店長・小宮さん 右:TSUITACHI COFFEE & TEAオーナー・船津さん
レシピの監修は、佐賀市を中心に展開する人気のアノお店!
パテもソースも美味しい「TSUITACHI COFFEE & TEA」の「佐賀牛バーガー」のレシピを監修したのは、佐賀市を中心に肉系飲食店を多数展開し、多くのどんぶり好きの腹を満たしてきた佐賀市の人気どんぶりカフェ「HungrybowL」のオーナー・澁田さん。
当初は「TSUITACHI COFFEE & TEA」の社内でメニューだけでなく、レシピの考案も考えたのだそう。なぜ、他店舗である「HungrybowL」にレシピの監修をお願いされたのでしょうか。
佐賀っぽいB級グルメを作りたい
「佐賀牛バーガー」は「TSUITACHI COFFEE & TEA」の新メニューとしてでなく、他店舗でも取り扱われる新たな「佐賀市のご当地グルメ」を、と作られたのだそう。
「TSUITACHI COFFEE & TEA」のお店のコンセプトは「地元にあるものに光を当てる」。
光の当たり方が変われば見え方が変わる月のように、佐賀にあるものに光を当てて、あり方を変えること、新しい価値与えることを大切にされています。
「佐賀にあるもの」に新しい価値を与え、地場の企業同士が力を合わせ、期間限定コラボでなく、通常販売として地域の飲食店が交流することで地域を盛り上げたい。そして佐賀市に足を運んでもらう仕組みを作りたいと、考えられました。
それならまずは、「佐賀牛バーガー」が人気にならなければ。人気になるには美味しくなければならない。それでは「その道のプロ」にお願いするべきだ。そんな考えから、「TSUITACHI COFFEE & TEA」のオーナー・船津さんと以前から親交があり、県内でお店経営をされている若手企業という似た境遇もある澁田さんにご依頼されたのだそう。
「バーガー」になった理由の一つは、"この時期"だから
そもそもなぜ「バーガー」にされたのか。
一つの理由は「年間を通して販売できる」ということ。その場所に来たら、いつでも食べられるものが良いのでは、と"旬のない"「バーガー」にしたのだそう。
そして、もう一つの理由は「コロナ禍」であること。新型コロナウイルス感染症の増加に伴い、注目された「テイクアウト」。昨今に合わせたもの、テイクアウトといえば......、直ぐに連想したのが「バーガー」だったのだとか。
色んな店の色んな味を
「佐賀市のご当地のグルメ」として、佐賀牛を使ったバーガーであること以外はそれぞれの店舗のソースや具材を挟んだ、その店舗独自の「佐賀牛バーガー」が生まれたらいいと話す船津さん。
佐賀へ立ち寄った際の「その土地のものを食べた」という旅の思い出の1つに"佐賀を連想させるグルメ"として、むしろ真似してほしい。その先陣を切る存在で在れたらと考えているのだそう。
さいごに
船津さんが目指すのは「TSUITACHI COFFEETSUITACHI COFFEE & TEA」さんだけでなく、お客さんや「HungrybowL」さんなど「佐賀牛バーガー」に関わる方々、そして「エリアそのもの」の3者のwin-win-winの関係。
「佐賀牛バーガー」を求めて佐賀市に来る。佐賀市に来たから、せっかくだから「佐賀牛バーガー」を食べに行こう。そんな人が増える、街に動きができることが、エリアリノベーションとなるのだそう。
佐賀のバーガー界に一石を投じる存在になるであろう「佐賀牛バーガー」。
次はどこのお店で販売開始となるのでしょうか。
店舗情報
店舗名 | TSUITACHI COFFEE & TEA |
---|---|
住所 | 〒840-0813 佐賀県佐賀市唐人2丁目4-2 1F |
公式サイト | https://tsuitachi-coffee-and-tea.com/ |
https://www.instagram.com/tsuitachicoffee/ | |
https://www.facebook.com/Tsuitachi-Coffee-Tea | |
詳細情報 |
【営業時間】 【定休日】 |
地図 |
|
関連記事

【Record Girl】vol.123 TSUITACHI COFFEE&TEA(ツイタチコーヒーアンドティー)編

【No Anko No Life vol.3】とろーり羊羹/TSUITACHI COFFEE & TEA(ツイタチコーヒーアンドティー)

【どんぶりカフェHungrybowL(ハングリーボウル)】佐賀市「メガモッツのロケ飯の旅」

【からつバーガー】唐津に来たらマスト!おしゃレトロなご当地バーガー
EDITORS SAGA編集部 相馬 千恵子