「人々や文化に触れながら"まちに対しての想い"を発信」活動レポート|お試し地域づくり活動⑧唐津市 PR

「人々や文化に触れながら"まちに対しての想い"を発信」活動レポート|お試し地域づくり活動⑧唐津市

私たちが暮らす地域。その魅力は、文化や歴史、産業だけでなく、そこでの暮らしを楽しむ人々の想いによって作り出されています。佐賀県には、自分の"やりたい"ことを追い求め、人々を巻き込みながら、地域の魅力を高めている人達がいることを知っていますか?

そのような地域で暮らす人々を「ローカリスト」と呼び、連載【SAGAローカリスト】でお知らせしてきました。

20200318_h1_01.png

2019年10月に県西部地区のローカリストが集まり、参加者と共に地域づくりについて考える「ローカリストアカデミー」(嬉野会場)を開催。

ローカリストとネクストローカリストたち(アカデミーの参加者たち)がアイディアを出し合い、地域づくりの第一歩を踏み出す活動「お試し地域づくり」を考え実際に"やってみる"ことに......

ローカリストによって地域の課題や活動の目的は様々。地域づくりに興味を持つネクストローカリストたちとローカリストの交流から生まれた佐賀県各地で広がる地域活動をお届けします。

思わず探検したくなるフリーペーパー作り

20200318_h1_02.png

第8回目に紹介するのは、唐津市にある「ゲストハウス鳩麦荘」代表 中島彩希さんのお試し地域づくり活動です。

「ゲストハウス鳩麦荘」は、まちと旅人をつなぐ拠点。中島さん自身、唐津の人々や文化に触れながら"まちに対しての想い"を発信してきた一人
地域でなにかやりたいと思っている人と行う活動として、まずは自分が住んでいる場所や好きなモノなどを掘り下げてみるという事を一緒に考えました。

テーマは、思わず探索したくなるフリーペーパー作り「佐賀散歩」と題した小冊子の切り口をそれぞれの視点から考えてみました。

ローカリストアカデミーで出たアイディアの一部を紹介します。

・犬目線の街ガイド
・産地をたどると料理完成
・ぼっち墓地探訪
・パンとコーヒーが楽しめる公園
・文字だけの地図で目的地へ案内するマップ
・モノクロ写真で街を表現

など

お試し地域づくり活動

20200318_h1_03.png

アカデミー後より、中島さんとやり取りしながら自分の地域について見つめ、それぞれのフリーペーパー作りを進めてきたネクストローカリストたち。
2020年2月11日、夕日が落ちる頃に会場の「ゲストハウス鳩麦荘」でフリーペーパーの完成披露会が行われました。

【活動の様子】

20200318_h1_04.png

中島さんが用意してくれた料理にネクストローカリストが好みのドリンクを持ってくるというスタイル。
テーブルには、唐津焼きの器もありました。

20200318_h1_05.png

まずは、ローカリストの中島さんから完成に至るまでの経緯やこの企画をたてた想いを話されました。

「これが最終ゴールとは思っていません。地域に住んでいると情報発信とよく言われますが、アウトプットばかりを見て欲しくなかったんです。私自身、唐津で出会った好きな人や場所があります。大切なものを残したいという思いで結果的に本日きてもらった鳩麦荘という場をつくることになっただけ。
何かやりたいけど、どうしたらいいか?と漠然と思っている人も地域の中の自分が大切にしたい何かを掘り下げてみる。まずは足元に目線をおとしてみるというのが始まりだと思い『佐賀散歩』を提案しました」

20200318_h1_06.png

実際にそれぞれが作ったフリーペーパーをじっくり読んでみるネクストローカリストたち。

20200318_h1_07.png

20200318_h1_08.png

ネクストローカリストの一人、古川さんが作ったフリーペーパーは、自身が好きな古地図に沿って唐津の散歩道を紹介するもの。

レンガ作りの旧唐津銀行があった場所が元々は堀だったことや、今はもうないけれど名護屋口という名護屋城へと続く太閤道があったこと。そしてその場所を楽しむポイントも共に紹介しています。

地図の上にスポットとおすすめポイントが書かれたデザインは、周りの方からも好評の様子。

唐津が出身地だという古川さんの地元への愛が垣間見えるフリーペーパーでした。

20200318_h1_09.png

もう一人のネクストローカリスト、岡垣さんが作ったフリーペーパーは、佐賀市の城内エリアのひなたぼっこスポットを紹介するもの。

自身の運営するあんこ屋「よなよなあん工房」から、徒歩圏内の計10か所のスポットを紹介。意外と近くにひなたぼっこできる場所があることを発見でき、岡垣さん自身も驚いておられました。
制作にあたり「タクシードライバーに美味しい周辺のお店を聞いていく案もいいと思ったが、不景気のせいか、案外美味しいお店を知らないことが判明した」というこぼれ話もチラリ。
「(ひなたぼっこに相性のよい)テイクアウトできるコーヒー屋さんも一緒に紹介できるともっとよかった」という振り返る岡垣さんでした。

20200318_h1_10.png

フリーペーパーの発表を終えたあとは、ゲストハウスのお客さんとも交流。
一緒に食卓を囲むと、自然と話が弾みます。

たまたま宿泊していた早稲田佐賀高等学校出身の学生は、自身が生活をした唐津で映画を撮りたいとゲストハウス鳩麦荘に滞在していました。
「完成した映画の上映会を、ネクストローカリストも協力して鳩麦荘でやってみたら面白いかも」とみんなで盛り上がる一幕も。

20200318_h1_11.png

活動を終えて

今回は、なかなか筆が進まなかった参加者もいたことを踏まえ、ネクストローカリストと合宿をやってもよかったかもという話が出ていました。

「同じ場所に集まった参加者それぞれが同時に散歩にでかけ、好きなものを見つけてくる」
「色々な地域の方がいるからそれぞれの視点でまた同じまちを見てみるってのもまたいいよね」

ローカリストアカデミーとお試し地域づくり活動を通し、それぞれの地域への想いや情報発信のアイディアを共有できた今回。約4か月の振り返りとなる会話が自然と生まれていたのが印象的でした。

ネクストローカリストの声

最後に、参加したネクストローカリストに活動の感想や今後やってみたいことについて聞いてみました。

20200318_h1_12.png古川綾子さん(唐津市在住)

ローカリストアカデミー佐賀会場に参加し、嬉野会場では唐津のローカリストもいるという事を知り、今回も参加することにしました。元々、古地図を見るのが好きでまち歩きに使えないかなーと思っていた矢先、この企画に出会い自分が好きなまちを紹介することができたので嬉しかったです。

フリーペーパーを作るのは初めてで難しさもありましたが、改めて掘り下げてみると逆にまち全体が昔どんな風景だったのか見えてきて、楽しかったですね。

元々、古いものが好きで長く伝わる風景やまち並みを残したいという想いがあり、自分の住む場所で何かできないかと思っています。前回参加した岩永さんのお試し地域づくりも元からあるお寺で子供の居場所つくりをされていましたし、今回の鳩麦荘も元からあったものを活かして旅人と唐津のまちをつなぐ場所として運営されていますよね。昔ながらの景色を残しつつ、地域の人が交流できる場があればまち並みの保存と活性化になるので地域にとっていいことだなと感じました。

20200318_h1_13.png野村寛さん(唐津市在住)

地域で様々な活動をされている方の話を聞きたいとアカデミーに参加しました。今回は、制作までにはいたりませんでしたが、他の方の「佐賀散歩」を見れて、アイディアを知れてよかったです。

唐津市内でプラモデルをつくるサークル活動をやっているのですが、唐津市民に限定せず多方面から訪れられるようにしています。
ローカリストのそれぞれの活動もそうですが、地域にもとから住んでいた人と移住者など新しく入ってきた人がフェアに一緒に何かできる環境って大事だなと感じました。

20200318_h1_14.png岡垣貴憲さん(佐賀市在住)

以前ローカリストアカデミー佐賀会場で出会った方達と白フェス(お試し地域づくり活動)を一緒に行いました。今回の完成披露ミーティングは前回とまた違って一人一人とじっくり話せましたし、アットホームで楽しかったです。

両会場のローカリストの話を聞いたり、お試し地域づくり活動に参加したりしましたが、地域をよくするためにといってもいろいろな形があり、それを取り巻くいろいろな人がいて、それぞれの人達がイキイキと楽しんでいるのが素敵だと感じました。
私は、あんこ屋を営んでいるので「あんこ」というツールをつかって、これからも地域の人たちとの繋がりができればと思います。

おわりに

20200318_h1_15.png

中島さんにこれから地域で何かやりたいと思っている人に向けてアドバイスを聞くと「自分が一番幸せであること。楽しくて継続できることをみつけ、自分の心地よさを突き詰めてみることです」とかえってきました。

「『地域で何か』と考えている時点で、既に自分の『やりたい』に気づいた人もいるのでは?」と話す中島さん。
漠然と考えていたものをトライ&エラーで突き詰めていくと、それが回りまわって地域のためになっている。まちに対しての好きを追求することが「地域づくり」になっていたら幸せなことですよね。

そうして地域について考える人の輪が広がっていけば、"やりたい"が"できる"に変わる地域になっていくのかもしれません。

関連記事

EDITORS SAGA編集部 中村美由希

EDITORS SAGA 編集部

SAGAローカリスト2019

私たちが暮らす地域。その魅力は、文化や歴史、産業だけでなく、そこでの暮らしを楽しむ人々の想いによって作り出されています。佐賀県には...

このEDITORの他の記事を見る

ページの先頭に戻る