佐賀のドローンスクール|国家資格対応&初心者も安心!HI-ZENドローンスクール

佐賀のドローンスクール|国家資格対応&初心者も安心!HI-ZENドローンスクール

最近よく聞くようになった「ドローンの国家資格」や「操縦ライセンス」という言葉。
佐賀でも、農業や空撮の現場など、ドローンを見かける機会が増えてきましたよね。災害支援やインフラ点検など、活用の幅もどんどん広がっています。

「ドローンって、誰でも飛ばしていいの?」「ドローンってどこで学べるの?」
そんな疑問に応えてくれる、初心者でも安心して通えて、実践的な技術も身につけられるドローンスクールが佐賀市にあるんです!

今回は、学べる内容やスクールの雰囲気、インストラクターの想いまで、たっぷりとご紹介します。

目次

1. ドローンの学び場「HI-ZEN DRONE SCHOOL」

2022年12月からドローンの国家資格制度がスタートし、機体の大きさや飛行エリアによっては国への申請手続きが必要になるなど、法整備や運用ルール化が進められています。
たとえ趣味で飛ばす場合でも守るべきルールやマナーがたくさんあり、操縦技術はもちろんですが、ドローンを飛ばすために必要な知識を身に着けることが大切なんです。

そんなドローンの基礎から実技まで学べるのが、『HI-ZEN DRONE SCHOOL(ひぜんドローンスクール)』です。

1 ) 佐賀市・古湯温泉街にある、実践型ドローンスクール

HI-ZENドローンスクールは、操縦スキルの習得からライセンス取得まで、幅広くサポートしてくれるドローンスクール。ドローンを触ったことのない未経験の方から、国家資格取得を目指す方まで、幅広いレベルの方に対応しています。

hizendrone_02.jpg

拠点とするのは、佐賀市富士町にあるスポーツ合宿施設「SAGA FURUYU CAMP」。自然豊かな環境の中、広い屋外グラウンドや体育館を使って、天候に左右されずに講習ができます

hizendrone_05.jpg

2 ) 出張講習やオンライン受講もOK!

hizendrone_11.jpg

富士町へ足を運ぶことが難しい場合でも大丈夫。
佐賀県内には複数の講習会場があり、出張講習やオンラインでの講習も対応しています。スケジュールや目的に合わせて受講することができるので便利です。

2. HI-ZENドローンスクールのカリキュラムの特徴

hizendrone_03.jpg

ここからは、実際にどんな講習が受けられるのか、ドローンスクールの実際のカリキュラムをご紹介します。初心者から業務活用を目指す方まで、幅広く、柔軟な講習体制が魅力です。

1 ) 初心者でも安心。ゼロからはじめるオリジナル講習

「ドローンってどうやって始めたらいいの?」そんな疑問に、丁寧に応えてくれるのがこのスクールの特徴。
操作の基本だけでなく、機体点検や関連する法律、飛行申請の手続きといった事務的な知識まで、わかりやすく教えてくれるので、初めてドローンに触れる方でも安心して学び始めることができます。

hizendrone_10.jpg

そして、このスクールの最大の特徴が、目的や現場に合わせて講習内容をカスタマイズできる点。
たとえば、

  • まずはチームで基礎からしっかりと学びたい
  • 山間部での飛行に特化した実技を重点的に学びたい

といったそれぞれのニーズに対して、経験豊富なインストラクターが丁寧にヒアリングを行い、"必要な講習だけ"をピンポイントで提供してくれます

まさに、かゆい所に手が届く――。完全オーダーメイドの柔軟な講習スタイルが、HI-ZENドローンスクールの大きな魅力です。

2 ) 国家資格にも対応。実務で使えるスキルが身につく

hizendrone_09.jpg

業務でドローンを使いたい方にとって重要なのが国家資格。
HI-ZENドローンスクールでは、「一等・二等無人航空機操縦士」の国家資格取得を目指す方に向けた講習も用意されています。

注目すべきは、単なる"試験対策"ではなく、現場で即戦力となるスキルがしっかり身につくよう設計されている点。実際の飛行現場を想定したシミュレーションや、トラブル対応、補助者との連携など、資格取得後を見据えた実務講習が豊富です。

もちろん、DJI CAMPなどの民間資格にも対応。目的に応じた最適なステップを選べます。

3 ) 資格取得後も終わらない、安心のフォロー体制

HI-ZENドローンスクールのサポートは、講習や資格取得で終わりません。むしろ、本当の"頼れる存在"になるのはその後
たとえば、

  • 再試験のサポート
  • 実技の復習講習
  • 法改正や機体アップデートへの相談

こうした「現場で困った」「不安が出てきた」というときに、しっかり応えてくれます。

hizendrone_08.jpg

さらに、最新の法律や現場で使えるテクニックなど、"今すぐ使える実務情報"をお届けする無料メルマガも配信中です。
講習を受けていない方でも登録可能なので、「ドローン気になるな」と思ったタイミングで、まずは情報だけ受け取るのもおすすめです。

3. 現場目線で学べる、リアルな訓練環境

HI-ZENドローンスクールは、約10年に及ぶドローンの実績を活かし、現場で本当に使えるスキルに重点を置いた実践的な講習を行っています。

たとえば、消防などの緊急対応を担う受講者には、夜間飛行や目視外飛行といった高難度な訓練も提供。実際の状況に近い環境下で練習することで、現場で役立つリアルな操作スキルを身につけることができます。

hizendrone_07.jpg

もともと、自らドローンの導入や運用をゼロから行ってきた経験を持つスクール。だからこそ、"現場目線"でのサポートや提案に強く、形式だけにとらわれない柔軟な対応ができるんです。

決められたカリキュラムだけでは学べない、実務に即したリアルな知識を身につけたい方に最適の環境ですね。

4. 教えてくれるのは、現場経験豊富なインストラクター

HI-ZENドローンスクールのインストラクターは、いずれもドローンの現場運用に携わってきた経験者。現場を知っているからこそ、受講者のつまずきポイントや不安にも的確かつ丁寧に対応してくれます。

hizendrone_06.jpg

hizendrone_14.jpg白石さん

私たちはドローンスクールを始める前に、実際に現場でドローンを運用していたので、"始める人がどこで悩むか"がよく分かるんです。
だからこそ、決められたカリキュラムを一方的に教えるのではなく、講習の場所・期間・内容なども、お客さまに合わせて自由に選べるようにしています。
『こんなことできますか?』と気軽に相談してもらえるとうれしいですね。

hizendrone_13.jpg矢部さん

はじめての方でもリラックスできる雰囲気づくりを心がけています。
ドローン操縦は難しそう...と思われがちですが、自分に合った操縦方法が見つかれば、飛ばす楽しさを実感してもらえると思います。
不安な気持ちもしっかりサポートするので、安心してくださいね!

さいごに

初心者もプロも、自分に合った学び方でしっかりサポートしてくれる「HI-ZEN DRONE SCHOOL」。広々とした訓練環境、柔軟な講習スタイル、そして親身なインストラクターがドローンの導入をサポートしてくれます。

気になる方はぜひ、気軽にホームページの問い合わせフォームから相談してみてくださいね!
メルマガの登録はこちらから。

店舗名 HI-ZEN DRONE SCHOOL
所在地 佐賀県佐賀市富士町大字古湯898
電話番号 0952-41-2780
公式サイト https://hizen-drone.com/
地図

関連記事

EDITORS SAGA 編集部

編集部

今までなかなか紹介されていないような佐賀の隠れた魅力や新しい情報をお届けするべく日々、奮闘中!...

このEDITORの他の記事を見る

ページの先頭に戻る